こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は暖かくなってきた春の陽気に、ホッと一息つきたくなる季節ですね。そんな時にピッタリの、カルディで見つけた素敵なアイテムをご紹介します!
紅茶好きの皆さんなら一度は試してみたい「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」。このアイテム、実はボクも家族も大のお気に入りなんです。カルディに行くたびに必ずチェックしてしまう、そんな逸品なんですよ。
カルディの「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」とは?
まず基本情報からご紹介しますね。カルディで販売されている「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」は、500ml入りで税込321円というコスパ抜群の紅茶専門店用ドリンクベースです。アッサム紅茶葉100%使用で、鈴鹿山系の湧水を使った本格派。
製造元はUCCの子会社であるホーマーコーポレーションで、専門店や飲食店向けの飲料を製造している会社なんですよ。だから「紅茶専門店用」という表記も納得です!
このベースは「無糖」と「加糖」の2種類があります。ボクは無糖派なんですが、家族は好みが分かれていて、子どもたちは加糖が好きみたいです。皆さんはどちらが気になりますか?
簡単!ロイヤルミルクティーの作り方
使い方はとっても簡単!ロイヤルミルクティーベースと牛乳を1:1の割合で混ぜるだけで、本格的なロイヤルミルクティーの完成です。
アイスなら氷を入れたグラスにベースと冷たい牛乳を注ぐだけ。ホットなら電子レンジで温めるだけ。これだけで紅茶専門店のような味わいが楽しめるなんて、忙しい日常の中での小さな贅沢ですよね。
一からロイヤルミルクティーを作ろうと思うと、小鍋を用意して茶葉を蒸らして、牛乳を入れて、沸騰しないように注意して…と、時間も手間もかかりますよね。でもこのベースなら、その手間が一切不要なんです!
無糖と加糖、どっちがおすすめ?
無糖タイプは、紅茶本来の風味や香りをしっかり感じられるのが特徴です。コンビニなどで売られているミルクティーとは違い、砂糖に負けることなく紅茶の風味がダイレクトに伝わってきます。
カロリーも100mlあたり3kcalと低く、カロリーや糖質を気にする方にはピッタリ。甘さが欲しい時はガムシロップやはちみつを自分好みに調整できるのも魅力です。
一方、加糖タイプは、すでに甘さが加えられているので、そのまま牛乳と混ぜるだけで甘いミルクティーが楽しめます。無糖に比べると砂糖の甘みで紅茶の風味や香りはやや弱く感じるかもしれませんが、手軽さは抜群です。
ボクの家では、妻は無糖派、高校生の息子は加糖派、小学生の娘はその日の気分で変えているようです。皆さんのご家庭ではどうでしょうか?
様々なアレンジを楽しもう!
このロイヤルミルクティーベースの魅力は、アレンジの自由度の高さにもあります。基本の牛乳だけでなく、様々な飲み方やアレンジが可能なんですよ。
ドリンクアレンジ
牛乳の代わりに豆乳やアーモンドミルク、オーツミルクなどで割っても美味しいです。ボクは低脂肪乳で割るのが好きで、あっさりした味わいを楽しんでいます。
水で割ればストレートティーとしても楽しめます。アッサムのコクがしっかり感じられて、これもまた格別です。クセがないのでスイーツはもちろん、食事にも合いますよ。
トッピングアレンジ
ホイップクリームやマシュマロを浮かべると、カフェメニューのような見た目に大変身!ボクは先日、冷凍してあった生クリームを浮かべて、ナツメグをふりかけてみました。口当たりがまろやかになって、さらに贅沢感が増しましたよ。
子どもたちは、バニラアイスにかけて食べるのが大好きです。普通のバニラアイスがワンランク上の味わいになるんですよ。特に娘は「パパ、これ魔法の飲み物みたい!」と大喜びでした。
SNSで話題の「至高のロイヤルミルクティー」
最近SNSで話題になっているのが、このロイヤルミルクティーベースとスターバックスの「バニラフレーバーシロップ」を組み合わせた「至高のロイヤルミルクティー」です。
作り方は簡単!バニラフレーバーシロップ大さじ1をグラスに入れ、ミルクティーベースと牛乳を各120mlずつ注いでよく混ぜるだけ。
ミルクティーに適したアッサム紅茶葉100%のベースにバニラの香りが加わり、家で混ぜただけとは思えない上質な味わいになるんです。カルディのロイヤルミルクティーベースだけでも茶葉が香り高くて本格的なのですが、スイーツ感が増したような印象になります。
ドリンク240mlに対しシロップ大さじ1の割合だとしっかりと甘みがあるので、調整して好みの加減を探してみてくださいね。
料理やスイーツにも活用できる!
ドリンクだけでなく、料理やスイーツ作りにも活用できるのがこのロイヤルミルクティーベースの魅力です。
例えば、マスカルポーネチーズにロイヤルミルクティーベースを加えて混ぜると、茶葉の香りが広がるミルクティークリームの完成!スコーンだけでなく、パンケーキやシフォンケーキに添えても最高に美味しいですよ。
先日、妻がこのクリームをスコーンに添えて出してくれたのですが、高校生の息子が「これ、カフェの味だね!」と驚いていました。普段あまり感想を言わない息子が言うのですから、相当美味しかったのでしょうね。
コスパも抜群!長く楽しめる一品
500mlで321円というお手頃価格ながら、2倍希釈で飲むため、結構な回数楽しめます。ボクの家では、6杯以上は楽しめている感じです。
小さめのパックなのですぐになくなりそう…と思っていましたが、アイスをメインに8杯以上は飲めたという口コミもありました。
男性/40代前半/会社員 カルディで見つけて購入してみましたが、これは本当にコスパ良いです!休日の朝に妻と一緒に飲むのが週末の楽しみになっています。
購入方法と保存方法
「ホーマー ロイヤルミルクティーベース 無糖」はカルディの店舗とオンラインストア、UCCのオンラインストアや楽天やAmazonのサイトでも購入できます。
開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください。ボクの家では開封後1週間以内には飲み切るようにしています。それだけ美味しくて、すぐになくなってしまうんですよね。
まとめ:おうちカフェを楽しむ新習慣に
カルディの「ホーマー ロイヤルミルクティーベース」は、手軽に本格的なロイヤルミルクティーが楽しめる優れものです。無糖と加糖の2種類から選べ、様々なアレンジも可能。コスパも良く、おうちカフェを楽しむ新習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか?
ボクの家では、週末の朝のひとときや、仕事から帰ってホッと一息つきたい時に欠かせない一品となっています。皆さんもぜひ試してみてくださいね!
案ずるより産むが易し。新しいことを始めるのに遅すぎることはない。 – ベンジャミン・フランクリン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのおうち時間が、ほっと一息つける素敵な時間になりますように。それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!