こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は、カルディで話題沸騰中の「ビャンビャン麺」についてご紹介します。この太くてモチモチした麺と、クセになる麻辣味のタレが絶妙な組み合わせで、一度食べたら病みつきになること間違いなしですよ!皆さんはもう試されましたか?
ビャンビャン麺って何?その由来と特徴
まず、この「ビャンビャン麺」という名前の由来をご存知でしょうか?実は中国・陝西(せんせい)省の西安市一帯で食べられている伝統的な幅広手打ち麺なんです。原料はシンプルに小麦と塩と水だけ。
面白いのはその製法で、麺職人が包丁を一切使わず、小さな生地を何度も台に打ちつけて両手で延ばし、これを繰り返して麺状にしていくんですよ。麺を台に打ちつける時や延ばす際に「ビャンビャン!」と音がするので、この名前がついたという説があります。
ちなみに「ビャン」という漢字は、もっとも画数が多い漢字の一つとされており、パソコンでも表示できないほど複雑な字なんです。カルディのパッケージにも金色で漢字表記されていますが、まるで木簡のようなビジュアルですよね。
カルディのビャンビャン麺はどんな商品?
カルディで販売されているビャンビャン麺は、2人前入りで税込524円。パッケージを開けると、巨大な板ガムのような乾麺と、液体スープがセットになっています。赤×黄の中華らしい色合いのパッケージで、「麻辣味」と書かれています。
麺の特徴
この麺、とにかく太いんです!普通のラーメンやうどんとは比べものにならないほどの太さで、まるでほうとうより太いという感想も。乾麺の状態でも大きいのですが、茹でるとさらに膨らんで、「天女が羽衣を着て湯の中で舞い踊っているよう」と表現する人もいるほど。
タレの味わい
付属のタレは、汁なし担々麺のような風味で、白胡麻の風味が濃厚。食べ始めは胡麻担々麺のような味わいですが、その後に辛さと花椒特有のシビレ感がじわじわと広がってきます。麻辣味と書かれていますが、「辣(辛い)より麻(シビレ)の味が強い」という特徴があります。
ビャンビャン麺の作り方
さて、このビャンビャン麺、どうやって調理するのでしょうか?基本的な作り方をご紹介します。
基本の茹で方
- まず、たっぷりのお湯を鍋に沸かします。麺1袋に対して2リットル以上が目安です。
- 沸騰したら鍋の中に麺を1本ずつ入れます。まとめて入れると麺同士がくっついてしまうので注意!
- やさしくかき混ぜながら10~11分ほど茹でます。
- 茹で上がったら麺をザルに上げて水気を切ります。
- 器に盛り、付属のタレを絡めて完成です。
アレンジレシピ
基本の調理法だけでも十分美味しいですが、トッピングを加えるとさらに美味しくなります!
豚ひき肉とチンゲン菜のせビャンビャン麺
- チンゲン菜を食べやすい大きさに切ります。
- フライパンに胡麻油を入れて、豚肉ミンチを弱火で炒めます。
- 豚肉ミンチに火が通ったら、ビャンビャン麺のタレを入れて、弱火で混ぜながら炒め、お好みでラー油を加えて味を調節します。
- 大きな鍋に沸騰したお湯を入れて、ビャンビャン麺を入れて中火で約11分茹でます。茹で上がる1分前にチンゲン菜を入れます。
- 麺が茹で上がったら、水気を切り、皿に盛ります。その上に豚肉ミンチとチンゲン菜をのせて、最後に糸唐辛子を飾れば完成です。
ほうれん草とひき肉のせビャンビャン麺
- ほうれん草を茹でておきます。
- ひき肉を炒めておきます。
- ビャンビャン麺を茹でて、タレと絡めます。
- 麺の上にひき肉とほうれん草をトッピングして完成です。
実食レビュー!カルディのビャンビャン麺の味は?
実際に食べた人たちの感想をまとめてみました。
食べ始めは白胡麻の風味が濃厚で胡麻担々麺のような味。その後に辛さと花椒的シビレがじわじわじわーっとやってきました。それなりに辛いけど、花椒的シビレの味覚の方が強かったかな。本格的な味で美味しい! (女性/30代後半/主婦)
麺がモチモチで太すぎるが故に食べ応えバツグン。太すぎるので一本ずつ啜ってある程度口にたまったら歯で噛みちぎるスタイルになります。これはおすすめです! (男性/40代前半/会社員)
思ったのと少し違う味でした。思ったほどは辛くなくて、少し酸味もあるタレでした。 (女性/20代後半/OL)
ビャンビャン麺を食べる際の注意点
このビャンビャン麺、美味しいけれど少し注意点もあります。
まず、麺がとにかく太いので、茹でるときは大きな鍋が必要です。片手鍋しか持っていない方は要注意!また、茹で上がった麺は乾麺のときよりもさらに大きくなるので、湯切りが少し大変かもしれません。
そして、普通のラーメンよりも調理時間がかかります。茹で時間が10~11分と長めなので、時間に余裕を持って作りましょう。
また、麺が太くて噛みごたえがあるので、普通のラーメンよりかなりお腹にたまります。食べ過ぎには注意してくださいね!
カルディのビャンビャン麺はこんな人におすすめ!
カルディのビャンビャン麺は、こんな方におすすめです。
- 新しい食感や味を試してみたい冒険心のある方
- 中華料理、特に担々麺や麻辣味が好きな方
- モチモチした食感の麺が好きな方
- 本格的な中華料理を自宅で簡単に楽しみたい方
- カルディの商品が好きで新商品をチェックしている方
ただし、辛いものが苦手な方は、ラー油などの追加は控えめにするといいでしょう。
まとめ:カルディのビャンビャン麺は一度は試す価値あり!
カルディのビャンビャン麺は、その太くてモチモチした麺と、コクのあるピリ辛タレの組み合わせが絶妙な一品です。調理は少し手間がかかりますが、その分、本格的な中華料理を自宅で楽しめる贅沢な商品と言えるでしょう。
売り切れになることも多いようなので、見かけたらぜひ購入してみてください!新感覚の美味しさを体験できること間違いなしですよ。
本日の名言として、こちらをご紹介します。
「人生とは実験である。実験が多ければ多いほど良い。」 – ラルフ・ワルド・エマーソン
新しい食べ物に挑戦することも、人生の小さな実験のひとつ。皆さんも、カルディのビャンビャン麺で新しい味の冒険を楽しんでみてくださいね!それではまた次回のミーミルメディアでお会いしましょう!