こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は肌寒い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?ボクは先日、カルディで見つけたサルサソースにハマってしまい、家族にもいろいろなアレンジレシピを作って喜ばれています。そこで今回は、カルディで買えるサルサソースの魅力と、簡単にできるアレンジレシピをご紹介したいと思います!
カルディのサルサソースってどんなもの?
カルディコーヒーファームといえば、世界各国の食材や調味料が手に入る、食好きには堪らないお店ですよね。その中でも今回注目したいのが「サルサソース」です。
サルサソースとは、メキシコ料理で使われる定番のソースで、スペイン語で「ソース」という意味を持ちます。カルディでは「メキシチョイス サルサソース」という商品名で、マイルドとホットの2種類が販売されています。
マイルドは黄色いパッケージ、ホットは赤いパッケージで区別されていて、どちらも340gで398円というコスパ抜群の優れものです!
サルサソースの基本情報
カルディのサルサソースは、アメリカ合衆国産で、原材料はトマト・ジュースづけ、たまねぎ、醸造酢、ハラペーニョ、ガーリックソルト、コリアンダー、クエン酸、塩化Caとなっています。
実はマイルドとホットは同じ原材料で作られているんですよ!カロリーも100gあたりマイルドが28kcal、ホットが29kcalと、ダイエット中でも安心して使える低カロリーなのがうれしいポイントです。
トマトや玉ねぎがざくざくと入っていて、マイルドはさらっとした口当たりで辛さ控えめ、ホットは辛味が強めの仕上がりになっています。
カルディのサルサソースの魅力
幅広いアレンジができる!
ベースがトマトソースなので、様々な料理にアレンジが効きます。タコスやナチョスといったメキシコ料理はもちろん、トーストに合わせたり、ディップソースとしても使えるんです。
マイルドは辛味が少なく、野菜やチップスに直接つけてもおいしいですが、辛さの感じ方は人それぞれ。大人には物足りないかもしれませんが、子どもにはマイルドで十分な辛さです。ボクの小学生の娘も「ちょっとピリッとするけど美味しい!」と言って喜んでいます。
ホットは辛さが苦手な人には厳しいかも。タバスコやホットチリソースが好きな人にはオススメです。高校生の息子は「これぐらいの辛さがちょうどいい!」と言って、何にでもかけて食べています(笑)
本場の味わいが手軽に楽しめる
材料にはトマト、玉ねぎ、唐辛子、コリアンダーが入っているので、本場メキシコに近い味わいを楽しめます。カルディのサルサソースは赤いサルサと呼ばれる「サルサ・ロハ」に近いソースで、玉ねぎもざくざく入っているので「サルサ・クルダ」(生のサルサ)の要素も持っています。
わざわざメキシコ料理店に行かなくても、本場の味わいがおうちで簡単に楽しめるのが最大の魅力です!
コスパが良い!
マイルドもホットもどちらも340gで398円という価格なので、ワンコイン以下で買えるコスパの良さ!アレンジの幅広さを考えると、とてもお得な商品です。
瓶に入っていて賞味期限も長く、未開封なら約3年も保存可能なので、ストックしておいても安心です。開封後は冷蔵庫で保存して、なるべく早めに使い切りましょう。
カルディのサルサソースを使った簡単アレンジレシピ5選
それでは、カルディのサルサソースを使った簡単アレンジレシピをご紹介します!どれも材料少なめで手軽に作れるので、忙しい平日の夕食にもぴったりですよ。
1. 超簡単!サルサそば
材料(2人前)
- 爽やか更科 1袋
- サルサソース(HOT) 1瓶
- オリーブオイル 大さじ2
- めんつゆ 大さじ3(にんべんのつゆ 大さじ2、昆布かつおつゆ 大さじ1)
- ハラペーニョ 1本
- レモン1/8切れ 2つ
- トルティーヤチップス 適宜
作り方
- サルサソースを全部ボウルに出し、めんつゆとオリーブオイルを加えて混ぜる
- ハラペーニョを粗みじんにする
- トルティーヤを粉々に砕いておく
- 爽やか更科をパッケージの指示通りに茹でる
- 茹でた麺を器に盛り、ソースをかけ、ハラペーニョ、レモン、砕いたトルティーヤをトッピングして完成!
これがもう、ビックリするほど簡単なのに本格的な味わい!サルサソースの酸味と辛さが爽やかな蕎麦と相性抜群なんです。ボクの家族も「こんな蕎麦の食べ方があったんだ!」と大絶賛でした。
2. 簡単タコライス
材料(2人前)
- 合挽き肉 200g
- サルサソース(マイルド) 適量
- ご飯 茶碗2杯分
- レタス 適量
- トマト 1個
- チーズ(ピザ用溶けるタイプ) 適量
作り方
- フライパンで合挽き肉を炒め、火が通ったらサルサソースを加えて混ぜる
- 器にご飯を盛り、細切りにしたレタス、サルサソースで炒めた肉、角切りにしたトマト、チーズの順にトッピングする
- お好みでさらにサルサソースをかけて完成!
暑い日でも食欲が出る一品です!材料も最小限で簡単にできるのに、本格的なタコライスの味わいが楽しめます。チーズがとろ〜りと溶けて、ピリッとした辛さがアクセントになって、やみつきになること間違いなしです!
3. 肉巻きサルサ
材料(2人前)
- 豚バラ肉 8枚
- 白菜 適量
- 塩こしょう 適量
- サルサソース(マイルド) 適量
作り方
- 白菜を長方形にカットして、豚肉に白菜をのせて巻く
- 巻いた肉に塩こしょうをふる
- フライパンで焼く(中まで火が通ったらOK)
- 上からサルサソースをたっぷりのせて完成!
豚の脂がサルサソースでさっぱりと食べやすくなります。ソースやケチャップの代わりに使うことで、普段の肉巻きが一気にエスニック料理に大変身!家族からは「また作って!」とリクエストされる人気メニューになりました。
4. 秒速ガスパチョ
材料(2人分)
- サルサソース 1/2瓶
- トマト缶 1/2缶
- ピーマン 1/4個
- 塩 適量
作り方
- サルサソースとトマト缶は、予め冷蔵庫で冷やしておく
- ミキサーに冷やしたサルサソースとトマト缶を入れ、なめらかになるまで混ぜる
- 味を見て塩で調える
- 器に注ぎ、お好みでみじん切りにしたピーマンを散らして完成!
夏の暑い日にぴったりの冷たいスープです。サルサソースにはすでにたまねぎやハラペーニョが入っているので、これだけでも本格的な味わいが楽しめます。飾りはピーマンの他、パセリやキュウリ、セロリのみじん切りでもOK!氷を入れないので、濃厚かつさわやかな味わいになります。
5. 簡単ナチョス
材料
- トルティーヤチップス 適量
- サルサソース 適量
- ピザ用チーズ 適量
- お好みでコーンやツナ
作り方
- 耐熱皿に適量のトルティーヤチップスを並べる
- 上からサルサソース、チーズの順に重ねる
- オーブンもしくはオーブントースターで5分ほど焼いて出来上がり!
カルディでは「タコスチップスプレーン」も販売されているので、それを使うとより本格的な味わいになります。とろっとしたチーズとぴりっとしたサルサソースがチップスにぴったりで、簡単なのに本格的なメキシコ料理が作れちゃいます!休日のおやつタイムや、映画を見ながらのおつまみにもぴったりですよ。
まとめ:カルディのサルサソースで料理の幅を広げよう!
カルディの「サルサソース」は、マイルドとホットの2種類があるので、好みや料理に合わせて使い分けができるのが魅力です。あっさりとした味付けのソースなので、様々な料理にアレンジできるのも嬉しいポイント!
具材がたっぷり入ったざくざく感も人気の理由の一つで、トマトベースなのでヘルシーなのも嬉しいですね。保存期間も長いのでまとめ買いしておくと、「今日は何作ろう?」というときの救世主になること間違いなしです!
皆さんもぜひカルディでサルサソースを見つけたら、今回ご紹介したレシピを試してみてくださいね。きっと料理の幅が広がって、家族にも喜ばれること間違いなしです!
「料理とは愛情であり、贈り物であり、そして分かち合うものである。」 – ジュリア・チャイルド
今日も素敵な一日をお過ごしください!また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!