ブログを更新しました

カルディのパエリアキットで炊飯器でも本格スペイン料理!簡単レシピ公開

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに「カルディのパエリアキット」についてご紹介したいと思います。最近、自宅で本格的な料理を手軽に楽しみたいという方が増えていますよね。そんな中、カルディで見つけた「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア Paella de mariscos」が話題になっているんです!

ボクも実際に試してみましたが、これが本当に美味しくて簡単!家族からも大好評でした。「パパ、また作って!」と子どもたちにリクエストされるほどです。それでは、このパエリアキットの魅力や作り方をたっぷりとご紹介していきますね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディのパエリアキットの特徴とは?

カルディコーヒーファームで販売されている「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア Paella de mariscos」は、スペイン料理の代表格であるパエリアを自宅で簡単に作れる便利なキットです。このキットの最大の特徴は、なんといっても「炊飯器で炊くだけ」という手軽さ!

パッケージには、インディカ米とパエリアのもと(調味液)が入っています。調味液には既にマッシュルームやあさり、アカイカなどの具材が含まれているので、これだけでも十分美味しいパエリアが完成します。価格は626円(税込)で、2〜3人前作ることができるのでコスパも良好です!

SNSでも「食べやすくておいしい」「つい買っちゃう」「キャンプにもぴったり」など、多くの方から好評の声が上がっています。特に忙しい平日の夕食作りや、アウトドアでの調理にも重宝するという口コミが多いんですよ。

本格的な味わいの秘密

このパエリアキットがただの「お手軽キット」ではなく、本格的な味わいを楽しめる理由は、インディカ米を使用していることにあります。パエリア本来の食感であるパラパラとした仕上がりを再現できるんです。

また、調味液には魚介の旨みがぎゅっと凝縮されており、サフラン風味も効いています。サフランって単品で買うとかなり高価なスパイスですよね。でもこのキットなら、そのサフランの香りも楽しめるんです!

カルディのパエリア商品ラインナップ

カルディでは他にもパエリア関連商品があります。例えば「混ぜるだけ パエリア 魚介サフラン」(321円税込)は、炊いたご飯に混ぜるだけで手軽にパエリア風味を楽しめる商品です。こちらも人気商品ですが、今回ご紹介している「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア」の方がより本格的な味わいを楽しめますよ。

炊飯器で作る簡単パエリアの作り方

それでは、カルディの「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア」を使った簡単レシピをご紹介します。基本の作り方はとっても簡単ですが、ちょっとしたコツを押さえると、さらに美味しく仕上がりますよ!

基本の作り方(2〜3人分)

材料

  • カルディ「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア」1袋
  • 水 150ml(パッケージには180mlと記載されていますが、少し少なめの方がパラパラに仕上がります)
  • お好みのトッピング(シーフードミックス、パプリカ、オリーブなど)

手順

  1. トッピングに使用するシーフードミックスは解凍して水気をしっかりふき取り、パプリカは細長く切っておきます。
  2. 炊飯器の内釜にパエリアキットのソースと水を入れてよく混ぜます。
  3. インディカ米を洗わずにそのまま加えて、全体をしっかり混ぜ合わせます。
  4. シーフードミックスやパプリカなどのトッピングをのせて、通常の炊飯モードで炊きます。
  5. 炊き上がったら全体を混ぜて、お好みでパセリを散らし、レモンを添えて完成です!

より本格的に仕上げるコツ

より本格的な味わいを楽しみたい方は、トッピングにこだわってみましょう。シーフードミックスだけでなく、有頭エビやムール貝、アサリなどを加えると見た目も華やかになります。また、トッピングの具材は事前にオリーブオイルで軽く炒めておくと、香ばしさがアップして一層美味しくなりますよ!

水の量も重要なポイントです。パッケージには180mlと記載されていますが、150ml程度にすると米がパラパラに仕上がります。お好みの固さに合わせて調整してみてくださいね。

炊飯器で作るパエリア、想像以上に本格的な味わいで感動しました!子どもたちも喜んで食べてくれて、家族の新定番メニューになりそうです。(女性/40代前半/主婦)

フライパンで作る本格パエリアレシピ

炊飯器だけでなく、フライパンでも本格的なパエリアを作ることができます。こちらの方法だと、パエリア特有の「おこげ(ソカラット)」も楽しめるので、より本場スペインの味わいに近づきますよ!

フライパンで作る本格パエリア(2〜3人分)

材料

  • カルディ「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア」1袋
  • 有頭エビ 3〜4尾
  • アサリ 100g
  • ムール貝 3〜4個
  • イカ 小1杯
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤パプリカ 1/2個
  • グリーンオリーブ 6粒
  • オリーブオイル 大さじ2
  • 白ワイン 大さじ2
  • 水 180ml

手順

  1. 下準備として、アサリは砂抜きし、ムール貝は足糸を除いてよく洗います。エビは背ワタを除き、イカは適当な大きさに切ります。玉ねぎはみじん切り、パプリカは細長く切ります。
  2. 直径28cm程度の底が平らなフライパンにオリーブオイルを熱し、玉ねぎを炒めます。
  3. エビ、アサリ、ムール貝、イカを加えてさっと炒め、白ワインを回しかけます。
  4. アルコールが飛んだら水を加えて火を強め、貝の殻が開いたら魚介類を一度取り出します。
  5. 同じフライパンにパエリアキットのソースを加えて混ぜ、煮立ったらインディカ米を洗わずに加えて平らにならします。
  6. 蓋をして弱めの中火で8分ほど煮ます。
  7. 取り出しておいた魚介類とパプリカ、オリーブをのせて蓋をし、とろ火で10分ほど加熱します。
  8. 火を止めて5分ほど蒸らし、蓋を外して中火にして水分を飛ばします。
  9. 仕上げに30秒ほど強火にしておこげを作り、パセリを散らしてレモンを添えて完成です!

おこげ作りのコツ

パエリアの醍醐味といえば、鍋底にできる「おこげ(ソカラット)」です。おこげを上手に作るコツは、最後に強火で30秒ほど加熱することです。「焦げた!」と思わず、香ばしい香りがしてきたらOKです。このおこげがパエリアの風味を一層引き立てるんですよ!

カルディパエリアキットのアレンジレシピ

基本の作り方をマスターしたら、次はアレンジレシピに挑戦してみましょう!ボクの家族にも大好評だったアレンジをいくつかご紹介します。

チキンパエリア

鶏もも肉を使ったチキンパエリアもおすすめです。鶏もも肉を2cm角に切り、塩コショウで下味をつけてからオリーブオイルで炒めます。そこにパエリアキットを加えて炊き上げれば、肉の旨みが加わった贅沢なパエリアの完成です!

野菜たっぷりパエリア

ヘルシー志向の方には、野菜をたっぷり加えたアレンジがおすすめ。パプリカだけでなく、ズッキーニやなす、プチトマトなどの彩り豊かな野菜を加えると、見た目も華やかで栄養バランスも良くなります。野菜から出る水分も加わるので、水の量は少し減らすのがコツです。

キャンプでのパエリア

このパエリアキット、実はキャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍するんです!炊飯器がなくても、ダッチオーブンやキャンプ用の鍋で簡単に作れます。自然の中で食べるパエリアは格別の美味しさですよ。

キャンプで作ったパエリア、友人たちに「プロ級!」と褒められました。準備も簡単なのに見栄えがするので、アウトドア料理の定番になりそうです。(男性/30代後半/会社員)

まとめ:カルディのパエリアキットで本格スペイン料理を手軽に楽しもう!

カルディの「炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア」は、本格的なスペイン料理を自宅で手軽に楽しめる優れものです。炊飯器で簡単に作れるだけでなく、フライパンを使えばおこげも楽しめる本格派。

価格も626円(税込)とリーズナブルで、2〜3人分作れるのでコスパも抜群です。忙しい平日の夕食はもちろん、休日のちょっと特別な食事やキャンプなどのアウトドアシーンでも大活躍してくれますよ。

商品名 価格(税込) 特徴
炊飯器で炊くだけ 魚介のパエリア 626円 炊飯器で簡単調理、本格的な味わい
混ぜるだけ パエリア 魚介サフラン 321円 炊いたご飯に混ぜるだけ、手軽さ重視

皆さんもぜひカルディのパエリアキットを使って、ご家庭で本格スペイン料理を楽しんでみてくださいね!きっと家族や友人に「すごい!どうやって作ったの?」と驚かれること間違いなしです!

「「人生に失敗がないということは、挑戦したことがないということだ」 – 本田宗一郎

今日も皆さんにとって素敵な一日になりますように。新しいことに挑戦する勇気を持って、毎日を楽しく過ごしましょう!ミーミルメディア編集長のしげっちでした!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次