ブログを更新しました

【カルディのデーツ】食べておいしい!種を植えると育つ驚きの二刀流おやつ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに、カルディで人気の「デーツ」についてお話ししたいと思います。最近、このドライフルーツが健康志向の方々の間で大ブームになっているんですよ。ボクも家族のおやつとして常備していますが、子どもたちにも大好評なんです!実は、このデーツ、食べるだけじゃなく育てることもできるって知っていましたか?今日はそんなデーツの魅力を余すところなくお伝えします!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

デーツって何?知られざる栄養価の高いドライフルーツ

デーツは、ナツメヤシの実を乾燥させたドライフルーツです。中東やアフリカ北部が原産で、何千年も前から「砂漠のキャラメル」として親しまれてきました。見た目は少し地味かもしれませんが、その栄養価と自然な甘さは驚くべきものがあります!

カルディで販売されているデーツは、化学肥料・農薬不使用の種なしタイプが主流です。パッケージには「優れた栄養バランスでヨーグルトに混ぜたり、そのままおやつとしてもおすすめ」と書かれています。130gで2個セットが一般的な販売形態のようですね。

デーツの驚くべき栄養価

デーツには、食物繊維、カリウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。特にカリウムは高血圧予防に効果的とされ、ナトリウムの排出を促進する働きがあります。また、天然の糖分を含んでいるため、砂糖不使用なのに自然な甘さを楽しめるのが特徴です。

健康診断で血圧が高く、要再検査で病院に行きました。薬よりも先に食生活を改めるよう言われ、色々調べていたところ、ナトリウムを排出するのにカリウムが良いとのことで、カリウムを豊富に含む物を探していました。デーツに出会い、美味しくなくても薬と思って食べてみようと思ったのですが、栄養価は高く、無添加なのに味はまるで黒糖です!(40代/女性/会社員)

カルディのデーツが人気の理由

カルディコーヒーファームで販売されているデーツは、特に人気が高いようです。その理由はいくつかあります。

まず、種なしタイプなので食べやすいことが挙げられます。種があると食べにくいですが、カルディのデーツは種が取り除かれているので、そのままパクッと食べられます。ただし、稀に種が残っていることもあるので注意が必要です。

また、化学肥料や農薬を使用していない点も、健康志向の高まりとともに評価されています。保存料も使用していないため、時間の経過とともに色が変化することがありますが、これは自然な現象です。

味わいと食感の特徴

カルディのデーツは、黒糖のような深い甘さが特徴です。食感はしっとりとしていて、噛むほどに甘みが広がります。表面はややカリカリとしていて、中はしっとり。この食感のコントラストが癖になるという声も多いです。

甘くて食べやすかったです。砂糖不使用とは思えないくらい甘くて、黒糖羊羹のような味わい。あまりの感動で星5では足りないぐらいです。レシピのアイデアが次々に浮かんできてわくわくしています。(50代/女性/主婦)

デーツの意外な活用法!ヤシの木を育てる方法

ここからが面白いところ!カルディで買ったデーツから、なんとヤシの木を育てることができるんです。これが最近SNSで大きな話題になっています。

デーツからヤシの木を育てる手順

  1. デーツから種を取り出す(種なしタイプの場合は種が入っているものを探す)
  2. 取り出した種を1日水に浸ける
  3. 湿らせたキッチンペーパーで包み、ジップロックに入れる
  4. 暖かい場所に置いておく(数週間待つ)
  5. 根が出てきたら、土の入ったポットに植える
  6. たっぷり水をあげ、湿度を保つためにカットしたペットボトルをかぶせる
  7. 1カ月ほど待つと、ヤシの木が芽を出してくる

この驚きの栽培過程を紹介したInstagramの動画は、なんと164万回再生され、「いいね!」は1万9000件を超える大人気コンテンツになりました。家庭で手軽に始められるガーデニングとして注目を集めています。

成長したヤシの木の楽しみ方

ある程度大きくなったら、大きな鉢に植え替えるか、気候が合えば屋外に植えることもできます。観葉植物として楽しむのはもちろん、十分に成長すれば将来的には100個以上のデーツを収穫できる可能性もあるそうです!まさに一石二鳥ですね。

デーツの美味しい食べ方アイデア

デーツはそのまま食べるだけでなく、様々な料理やスイーツに活用できます。

日常的な楽しみ方

  • ヨーグルトのトッピングとして
  • コーヒーや紅茶のお供に
  • ナッツと一緒に小分けにして持ち歩くおやつに
  • チョコレートの代わりに甘いものが欲しい時に

料理やスイーツへの活用法

  • スムージーに加えて自然な甘みをプラス
  • オートミールに刻んで混ぜる
  • パンやマフィンの生地に刻んで混ぜ込む
  • ナッツと一緒にエネルギーバーを手作り

小腹が空いたら一口ポイっ。コーヒーとも相性良し。子供達も勉強中やバイト中にデスクに常に小さなタッパーに入れて置いてあり、勉強も仕事もはかどりあっという間になくなっちゃいます。チョコやお菓子より身体にいいから食べさせてます。(40代/女性/主婦)

デーツを購入する際のポイント

カルディ以外でもデーツは購入できますが、品質やタイプによって味や食感が異なります。購入する際のポイントをいくつか紹介します。

種あり・種なしの違い

種なしタイプは食べやすく手軽ですが、種ありタイプは栽培用に使えるというメリットがあります。用途に合わせて選びましょう。

原産国による違い

イラン産、サウジアラビア産、チュニジア産など、原産国によって風味や食感が異なります。イラン産は「黒糖のような味わい」と評されることが多いようです。

保存方法と賞味期限

デーツは常温保存が可能で、未開封なら1年以上の賞味期限があることも。開封後は早めに食べきるか、密閉容器に入れて保存しましょう。

量と価格の目安

カルディでは130g×2個セットで675円程度。オンラインショップでは700g×3袋(合計2.1kg)で2,500円程度のものもあり、大量に購入するとコスパが良くなります。

まとめ:デーツは食べて育てて二度楽しい自然派おやつ

カルディで販売されているデーツは、そのまま食べても美味しく、栄養価も高い優れたドライフルーツです。チョコレートやお菓子の代わりに健康的なおやつとして楽しめるだけでなく、種から育てればヤシの木まで楽しめるという意外な一面も。

食べる楽しみと育てる楽しみ、両方を味わえるデーツ。皆さんもぜひカルディに立ち寄った際は、手に取ってみてはいかがでしょうか?家族の健康おやつとしても、お子さんと一緒に育てる植物としても、きっと新しい発見があるはずです!

「人生に必要なことは、すべて幼稚園の砂場で学んだ」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日に、デーツのような自然な甘さがあふれますように。次回もお楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次