ブログを更新しました

カルディのトルティーヤが便利すぎる!冷凍・常温タイプ徹底比較

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は世界の食材が豊富に揃うカルディコーヒーファームで人気の「トルティーヤ」についてご紹介します。実は我が家でも大好きな食材で、子どもたちもトルティーヤを使った料理の日は大喜び!さまざまな料理に活用できる便利な食材なんですよ。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディのトルティーヤとは?

トルティーヤとは、メキシコやアメリカで主食として親しまれている薄焼きパンのことです。カルディでは冷凍タイプと常温タイプの両方が販売されていて、用途に合わせて選べるのが嬉しいポイント!

フラワートルティーヤ(小麦粉タイプ)

カルディの定番商品「ラ・コロナ フラワートルティーヤ」は冷凍食品コーナーで見つけることができます。小麦粉をベースに作られており、価格は448円(税込)。原材料は小麦粉、植物油脂、マーガリン、食塩、砂糖、イーストなどで、ほぼパンと同じ材料でできています。

このフラワートルティーヤの特徴は、しっとりとした食感と万能性!お肉やお魚はもちろん、ホイップクリームやチョコレート、フルーツとも相性バッチリで、和洋中どんな料理にも合わせやすいんです。

冷凍保存できるので長持ちするのも魅力的。購入時から約3ヶ月の賞味期限があり、使いたい分だけ解凍して使えます。ジッパー付きの袋なので、解凍後も冷蔵保存がしやすいのもポイントです!

コーントルティーヤ(トウモロコシタイプ)

カルディには「冷凍コーントルティーヤ」も販売されています。こちらはトウモロコシの粉で作られた本格派!トウモロコシの素朴な風味が特徴で、メキシコ料理好きにはたまらない一品です。

実はトルティーヤは元々トウモロコシで作られていたものが主流でしたが、小麦粉が普及するにつれてフラワータイプも増えてきたんですよ。

常温保存タイプのトルティーヤ

2024年現在、カルディでは常温保存できるトルティーヤも販売されています。「ラ・コロナ フラワートルティア」で、価格は598円(税込)、8枚入りです。1枚あたり122kcalで、アメリカ産です。

常温保存できるので買い置きに便利ですが、開封後は冷蔵庫で保存し、3日以内に使い切る必要があります。8枚入りなので、計画的に使わないとムダにしてしまうかも…!

トルティーヤの多彩な活用法

トルティーヤは様々な料理に活用できる万能食材です。ここではカルディのトルティーヤを使った楽しみ方をご紹介します!

メキシカン料理の定番

タコス

トルティーヤといえばやっぱりタコス!トルティーヤに好みの具材をのせて折りたたんで食べる定番メキシコ料理です。

タコスの基本具材

  • お肉(牛肉、豚肉、鶏肉など)
  • レタスやキャベツなどの野菜
  • トマト
  • チーズ
  • サルサソース

ブリトー

ブリトーはトルティーヤに具材を包み込むように巻いた料理。コンビニでも見かけるようになりましたが、自宅で作るとさらに美味しい!

タコボウル

最近人気のタコボウルもトルティーヤを使った料理の一つ。ご飯の上にタコスの具材をのせ、トルティーヤチップスを添えて食べます。

カルディのレシピによると、レモン風味のご飯にタコミート、レタス、アボカド、ミニトマト、紫玉ねぎをトッピングするのがおすすめだそうです。食感のコントラストが楽しい一品です!

スイーツとしての活用法

トルティーヤはスイーツとしても大活躍!表面を軽く焼いた後、ホイップクリームやフルーツ、ジャムなどをトッピングして食べると、簡単なのに本格的なデザートに変身します。

子どもたちと一緒に作るのも楽しいですよ。ウチの小学生の娘は自分でデコレーションするのが大好きで、休日のおやつタイムには「トルティーヤデザート作り」が定番になっています。

ピザ風アレンジ

トルティーヤにトマトソースやチーズをのせて焼けば、簡単ピザの完成!カルディのアプリには「トルティーヤのトマトピザ」や「トルティーヤで簡単!旨辛プルコギピザ」などのレシピも紹介されています。

フライパンで手軽に作れるので、忙しい平日の夕食にもぴったりです。高校生の息子は部活から帰ってきた後の小腹満たしにもよく作っています。

トルティーヤを美味しく食べるコツ

温め方

トルティーヤは温めると柔らかくなり、巻きやすくなります。温め方はいくつかあります:

  • フライパンで軽く焼く(両面10秒程度)
  • 電子レンジで温める(ラップをかけて10秒程度)
  • オーブントースターで軽く焼く

おすすめの組み合わせ

カルディには、トルティーヤと相性の良い商品も多数あります:

サルサソース

トマトベースの爽やかな酸味とスパイシーさがトルティーヤにぴったり!

チーズディップ

トルティーヤチップスにつけて食べるのが定番。チェダーチーズベースに細かいピクルスやスパイスが混ざったものが人気です。

アボカドディップ(ワカモレ)

アボカドを使ったディップもメキシカン料理には欠かせません。

トルティーヤチップスにチーズディップをたっぷり付けてカリッと食べると最高!チェダーベースに細かいピクルスやスパイスが混ぜ込んであって美味しいです。他の料理にも使える可能性を感じる万能調味料です。 (男性/30代後半/会社員)

トルティーヤパーティーのすすめ

週末には「タコパ」はいかがでしょうか?タコ焼きパーティーではなく、タコスパーティーの略です!

具材を各自好みでトッピングして食べるスタイルなので、家族や友人と楽しく食事ができます。我が家では月に1回は「タコパ」の日を設けていて、子どもたちも大喜びです。

タコパの準備リスト

  • カルディのトルティーヤ(好みのタイプを選びましょう)
  • お肉(牛肉の薄切りや鶏ひき肉など)
  • 野菜(レタス、トマト、アボカド、紫玉ねぎなど)
  • チーズ(シュレッドチーズがおすすめ)
  • サルサソース
  • その他のトッピング(ハラペーニョ、サワークリームなど)

トルティーヤを使う際の注意点

カルディの常温トルティーヤは開封後3日以内に使い切る必要があります。8枚入りなので、計画的に使わないと無駄になってしまうことも。

冷凍トルティーヤは長期保存できますが、一度解凍したら早めに使い切りましょう。

また、トルティーヤの種類によって使い方を変えるのもポイント。コーントルティーヤはメキシカン料理に、フラワートルティーヤは幅広い料理やスイーツに向いています。

まとめ

カルディのトルティーヤは、メキシカン料理だけでなく、様々な料理に活用できる万能食材です。冷凍タイプと常温タイプがあり、用途に合わせて選べるのも魅力的。家族で楽しむタコパや、忙しい日の簡単ごはん、おしゃれなホームパーティーにも大活躍します!

皆さんもぜひカルディでトルティーヤを見つけたら、いろいろなアレンジを試してみてくださいね。世界の食を楽しむきっかけになること間違いなしです!

「人生に必要な知恵はすべて、キッチンで学んだ」 – フラー・アルビン・トフラー(未来学者)

今日も素敵な食卓を囲む一日になりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次