ブログを更新しました

カルディ グリーンカレーで夕食が変わる!リピート必至の本格タイ料理レシピ

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は我が家の食卓を劇的に変えてくれた、カルディで買える「ロイタイ グリーンカレー」についてお伝えします。このグリーンカレー、なんと200円台で本格的なタイ料理が自宅で簡単に作れちゃうんです!辛いもの好きな息子(高1)も「これマジうまい!」と大絶賛。皆さんもぜひ試してみてくださいね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「ロイタイ グリーンカレー」とは?

カルディコーヒーファームで販売されている「ロイタイ グリーンカレー」は、本場タイでも高い人気を誇るメーカー・ロイタイ(Roi Thai)のレトルトカレーです。1箱250mlで約2人前、お値段はなんと228円(カルディオンラインストア価格)という驚異的なコスパが魅力です。

このグリーンカレー、ココナッツミルクや魚醤、ハーブをブレンドした本格的な味わいなのに、鶏肉や野菜などの具材と煮込むだけで簡単に調理できるんです。スパイシーな香りと具材の旨味が溶け込んで、ご飯はもちろん、そうめんやフォーなどの麺類にも相性抜群!

ロイタイシリーズのラインナップ

グリーンカレー以外にも、イエローカレー、レッドカレー、マサマンカレーなど様々な種類があり、どれも同じ手順で簡単に調理できます。それぞれ特徴的な味わいがあるので、お好みで選んでみてください。

美味しい!本格的!!もう何回購入してるか分かりませんってぐらい使ってます。このシリーズのマッサマンカレーも大好き!レッドカレーとイエローカレーも本格的で大好きです。定期的にタイのカレーが食べたくなるので、これがあることで簡単に作れて助かってます。 (女性/30代前半/主婦)

「ロイタイ グリーンカレー」の基本レシピ

それでは、実際の調理方法をご紹介します。とっても簡単なので、料理が苦手な方でも大丈夫ですよ!

材料(2人分)

材料 分量
ロイタイ グリーンカレー 1箱(250ml)
鶏肉 150g
なす 1本
しめじ 1/3パック
赤パプリカ 1/2個
たけのこ(水煮) 50g
バジル 適量

作り方

  1. 鍋に「ロイタイ グリーンカレー」を入れて、中火で約1分ほど煮立たせます。
  2. 鶏肉を加え、弱火で1分煮込みます。
  3. なす、しめじ、赤パプリカ、たけのこを加え、弱火〜中火で約6分煮込みます。
  4. お好みでバジル、唐辛子で彩りをつけて完成です!

ポイント:具材を炒めてから煮込むと、より一層おいしくなります。また、辛さが気になる方は水を少し足したり、ココナッツミルクを追加するとマイルドになりますよ。

アレンジレシピで楽しもう!

基本レシピをマスターしたら、次はアレンジに挑戦してみましょう。我が家では毎回違う具材で楽しんでいます。

野菜たっぷりグリーンカレー

材料:

  • ロイタイ グリーンカレー 1パック
  • 鶏もも肉 1枚
  • なす 2本
  • ピーマン 4個
  • しめじ 1パック
  • サラダ油 適量

作り方:

  1. なす、ピーマンを乱切りにし、多めのサラダ油で炒めます。なすが油をしっかり吸ったら取り出します。
  2. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、皮目に焼き色がつくまでフライパンで加熱して取り出します。
  3. 「ロイタイ グリーンカレー」をフライパンに入れて弱火で1分加熱します。鶏もも肉とほぐしたしめじを加えてさらに1分加熱します。
  4. なすとピーマンを入れてさらに5分加熱して完成です。

とても美味しいグリーンカレーでした!辛いのが苦手な私には辛すぎるので、水100cc足してみましたが、それでも辛かったです。でも、ココナッツミルクの風味がしっかりしていて、本格的な味わいに大満足です。 (男性/40代後半/会社員)

シーフードグリーンカレー

材料:

  • ロイタイ グリーンカレー 1パック
  • シーフードミックス 100g
  • ナス 2〜3本
  • パプリカ 1個
  • 水 150〜200ml
  • ナンプラー 大さじ1〜2
  • 砂糖 大さじ1

作り方:

  1. ココナッツミルクの濃い部分だけを鍋に入れ、火にかけて混ぜながら煮詰めます。
  2. グリーンカレーを入れ、焦がさないように混ぜながら10分程度炒めます。
  3. シーフードミックスを入れ、さっと炒めます。その後残りのココナッツミルク、水を加えて煮ます。
  4. ナス、パプリカなどの野菜、ナンプラー、砂糖も加えて3〜4分煮たら完成です!

「ロイタイ グリーンカレー」の口コミ・評判

実際に「ロイタイ グリーンカレー」を使った方々の声をご紹介します。

手軽にグリーンカレーが作れて重宝してます。フライパンで鳥もも肉と竹の子の水煮、ししとうもしくはパプリカやピーマンなどを入れて炒め、こちらの商品を入れると野菜の旨味と食感がプラスされ満足のいくお料理になります。更にナンプラーのちょい足しをすれば文句無しに美味しいです。 (女性/40代前半/会社員)

「1箱200円の味じゃない」と思いました。本当にレトルトカレーなの?と感じるぐらいのクオリティ。タイ料理店で出されてもおかしくないレベルだと思います。家庭で作ると色々とアレンジできるので、料理の幅が広がります。 (男性/30代後半/自営業)

辛いもの好きの私には最高です!スパイシーで美味しかったです。ロイタイのグリーンカレーを食べるまでは、あまり美味しいと思えるものがなかったのですが、辛いのにスパイスの香りも楽しめてとても良かったです。グリーンカレーはロイタイじゃないと物足りないと思うほど、大好きでリピートし続けています。 (女性/20代後半/学生)

カルディで見つけたら即買い!人気商品の入手方法

「ロイタイ グリーンカレー」は人気商品のため、カルディコーヒーファームの店舗では品切れになることもあります。見かけたらぜひまとめ買いをおすすめします!また、カルディのオンラインストアでも購入可能です。

価格は店舗やセール時期によって変動しますが、だいたい170円〜250円程度。セール時には更にお得になることもあるので、チェックしてみてくださいね。

ボクの家では常に4〜5個はストックしています。急に「今日はグリーンカレーが食べたい!」という日があっても大丈夫。子どもたちも大好きなので、忙しい平日の夕食にもピッタリなんです。

まとめ:カルディのグリーンカレーで食卓に変化を!

カルディの「ロイタイ グリーンカレー」は、手軽さと本格的な味わいを兼ね備えた優れもの。200円台という価格も魅力的で、コスパ抜群です。基本レシピをマスターしたら、様々な具材でアレンジを楽しんでみてください。

辛さが気になる方は水やココナッツミルクを足して調整したり、お好みの野菜をたっぷり入れることで、自分好みのグリーンカレーに仕上げることができます。

ぜひカルディに立ち寄った際は、「ロイタイ グリーンカレー」をチェックしてみてくださいね。きっと皆さんの食卓に新しい風を吹き込んでくれるはずです!

「人生に必要なことは、タイのグリーンカレーから学んだ。辛さと甘さのバランスが大切だということを。」 – しげっち(本日の勝手な名言)

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの食卓が、もっともっと楽しくなりますように。それではまた次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次