ブログを更新しました

【カルディ フライドチキンの素】自宅で簡単!本格的な味を再現!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに、自宅で本格的なフライドチキンが作れると話題のカルディ商品をご紹介します。クリスマスやホームパーティーに大活躍間違いなしの「フライドチキンの素」について、実際に試してみた感想やアレンジ方法まで、ボクなりに詳しくお伝えしていきますね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「フライドチキンの素」とは?

カルディで販売されている「フライドチキンの素」は、その名の通り自宅で簡単に本格的なフライドチキンが作れる調味料です。パッケージには大きく「TRY ME!」の文字が書かれていて、思わず試したくなっちゃいますよね。

この商品、実はかなりの人気商品で、SNSでも「お店にないから通販で買った」「1人3個までの制限があった」なんて声が多く見られるほど。ボクも気になって早速購入してみました!

パッケージの中身を見てみると、「下味たれ」と「まぶし粉」の2種類が入っています。この1袋で約400gの鶏肉を調理できるんですよ。手羽元なら8〜10本、もも肉なら2枚分くらいの量です。価格は213円前後(税込)とお手頃なのも嬉しいポイント!

簡単!フライドチキンの作り方

作り方はとっても簡単です。ボクが実際に作ってみた手順をご紹介しますね。

材料(4人分)

  • カルディ「フライドチキンの素」 1袋
  • 鶏肉(お好みの部位) 400g
  • 揚げ油 適量

調理手順

  1. 鶏肉を食べやすいサイズにカットします。部位は指定がないので、お好みで選んでOK!パーティー感を出すなら手羽元、ジューシーさを重視するならもも肉、某有名ファストフード店風にするならむね肉がおすすめですよ。
  2. カットした鶏肉を「下味たれ」に漬け込みます。30分以上漬けておくと、しっかりと味がなじみます。ボクは1時間ほど漬け込んでみました。
  3. 漬け込んだ鶏肉に「まぶし粉」をまんべんなく絡めます。ここでしっかりと粉をつけることで、カリッとした食感が生まれますよ。
  4. 180℃の油でじっくり揚げます。鶏肉の大きさによって時間は変わりますが、こんがりキツネ色になったら完成です!

下味たれには、食塩、コショウ、にんにく、オニオンパウダー、チキンエキス、セロリパウダー、クミン、コリアンダー、唐辛子、ジンジャー、セージ、オールスパイスなど多くのスパイスが含まれているんです!これだけの材料を自分で揃えるのは大変ですが、この1袋で簡単に本格的な味が再現できるのがすごいところ。

実食レポート!本当にお店の味?

さて、気になる味はどうなのでしょうか?ボクが実際に食べてみた感想をお伝えします。

まず見た目は、まさに某有名ファストフード店のフライドチキンそっくり!外はカリッと、中はジューシーに仕上がりました。

ひと口食べてみると、スパイシーな香りが広がります。でも、比較的あっさりめで、のどが渇くようなしつこさはありません。パクパクと軽快に食べられる味わいです。

ただ、某有名ファストフード店のフライドチキンと比べると、塩気は控えめな印象。これはこれで、子どもや年配の方も食べやすい味付けになっていると感じました。どちらかというと、コンビニのレジ横で売っているフライドチキンの味に近いかもしれませんね。

「あの味」とは少し違うけど、これはこれでアリ!めっちゃおいしいからリピ買いしちゃう(女性/30代前半/主婦)

衣がサックサクでおいしい♪子どもも喜んで食べてくれました(男性/40代/会社員)

台湾フライドチキンの素も人気!

カルディでは通常の「フライドチキンの素」の他に、「台湾フライドチキンの素」も販売されています。こちらは8種類のスパイスをブレンドし、本格的な台湾のチーパイの風味を再現した商品です。

唐辛子・シナモン・花椒をきかせた甘辛い味わいが特徴で、本場台湾の味を楽しめます。価格は235円(税込)と、こちらもリーズナブル。

作り方は基本的に通常のフライドチキンの素と同じですが、台湾フライドチキンの素は550gの鶏肉に対応しているので、より多くの量を作れるのもポイントです。

口に入れた瞬間、ピリッとした辛さを感じ、あとから鼻を抜ける香辛料の香りがたまらない一品。ご飯もビールも進む、食べ始めたら止まらなくなる味わいですよ!

アレンジレシピもご紹介!

フライドチキンの素は鶏肉以外にも活用できます。ボクのおすすめアレンジレシピをいくつかご紹介しますね。

フライド豆腐

市販の揚げ豆腐を利用した簡単アレンジです。

  • 揚げ豆腐 1個
  • フライドチキンの素 10g

揚げ豆腐を一口サイズにカットして下味たれに漬け込み、180度の油でカリッと揚げるだけ。お好みでブラックペッパーや乾燥パセリをかけて完成です!

内側の豆腐は柔らかく、外側の衣はガリガリッと食感の違いが楽しめます。味もしっかり染みていて、新感覚のフライドフードになりますよ。

フライドポテト

じゃがいもを細切りにして、下味たれに漬け込んでから、まぶし粉をつけて揚げるだけ。スパイシーなフライドポテトの完成です!

フライド野菜ミックス

ズッキーニ、なす、パプリカなどの野菜を一口大にカットして、同じように調理すれば、ヘルシーなフライド野菜の出来上がり。お子さんの野菜嫌いも解消できるかも?

クリスマスやパーティーに大活躍!

フライドチキンといえば、クリスマスやホームパーティーの定番メニューですよね。でも、手作りはむずかしいというイメージから、「フライドチキン=お店で買うもの」と思っている方も多いのではないでしょうか?

カルディの「フライドチキンの素」を使えば、誰でも簡単においしいフライドチキンが作れます。しかも出来立てアツアツを食べられるのが最大の魅力!

特に骨付き肉で作れば、見た目もグッとパーティー感が増しますよ。クリスマスやお誕生日会などのイベントに、ぜひ取り入れてみてください。

また、作り置きしておけば、お弁当のおかずにもピッタリ。冷めてもおいしいので、ピクニックなどのお出かけにも重宝します。

まとめ:カルディのフライドチキンの素は買い!

カルディの「フライドチキンの素」は、本格的なフライドチキンが自宅で簡単に作れる優れもの。スパイスたっぷりの味わいで、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。

価格もリーズナブルで、材料を自分で揃えるよりもコスパが良いのも魅力的。店頭で見かけたら、ぜひ試してみてくださいね。

ちなみに、人気商品のため品薄になることもあるようです。見つけたらすぐにゲットするのがおすすめですよ!

皆さんも、カルディの「フライドチキンの素」で、おうちでプロの味を楽しんでみませんか?ボクもまた違うアレンジを試してみようと思います。その結果もまた皆さんにシェアしますね!

「人生は自分で作るものだ。外からの材料で作ることもできるが、内側から作り出すほうがずっと良い。」 – カール・ユング

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの毎日の食卓が、もっと楽しく、もっとおいしくなりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次