ブログを更新しました

カルディのチーズが止まらない!46歳パパが選ぶ本当に美味しい6選

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが大好きなカルディのチーズについてお届けします。皆さんはカルディに行くとつい色々買ってしまいますよね?特にチーズコーナーは見逃せない魅力がいっぱい!今回は2025年最新情報を含めた、カルディで人気のチーズを厳選してご紹介します。チーズ好きの皆さん、ぜひ最後までお付き合いくださいね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで見つける絶品チーズの魅力

カルディといえば、コーヒー豆や輸入食品が豊富なお店として知られていますが、実はチーズの品揃えも素晴らしいんです。国内外から厳選された様々な種類のチーズが並び、チーズ好きにはたまらない空間になっています。

ボクの家族も大のチーズ好きで、高校生の息子はピザやパスタに、小学生の娘はそのままおやつとして食べるのが大好き。妻は料理に使うのはもちろん、ワインのお供にもこだわりがあって、カルディのチーズコーナーは我が家の定番スポットなんです!

カルディのチーズの魅力は、スーパーではなかなか見かけない珍しい種類が手に入ること。そして何より、お手頃価格で本格的な味わいが楽しめるのが嬉しいポイントです。それでは早速、カルディで見つけられる人気チーズをご紹介していきましょう!

2025年最新!カルディのおすすめチーズ6選

1. 店舗に並ぶとすぐ売り切れ「カズチー」

カルディのチーズといえば、まず外せないのがこの「カズチー」!燻製のかずのことチーズを組み合わせた逸品で、店舗に並ぶとあっという間に売り切れてしまう超人気商品です。

小さなチーズの中に弾力のあるかずのこが入っていて、口の中でプチプチと弾ける食感がクセになります。スモークの香りとかずのこの食感のコラボレーションは、一度食べたら忘れられない美味しさです。

価格は475円で内容量は7個入り。少し高めに感じるかもしれませんが、その味わいは価格以上の満足感があります。ビールやワインのおつまみにも最適で、家飲みの際には必ず用意したいアイテムです。

さらに2024年5月には新商品「カズチー ブラックペッパー」も登場!粗挽きのブラックペッパーが加わり、よりスパイシーな風味が楽しめるようになりました。価格は518円とちょっと上がりましたが、新しい味わいを試す価値アリです!

2. 幻のチーズと呼ばれる「イタリア ブッラータ」

カルディの冷凍コーナーで見つけられる「ブッラータチーズ」は、チーズ通の間では「幻のチーズ」とも呼ばれる逸品です。

このチーズの特徴は、外側のモッツァレラチーズの中に生クリームと細かく裂いたモッツァレラが入っていること。ナイフでカットすると中からトローっと出てくる様子は、まさに至福の瞬間です!

ボクのイチオシの食べ方は、季節のフルーツと一緒に楽しむこと。夏なら桃、冬なら柿などのフルーツを添えて、お酢とオリーブオイル、塩胡椒を振りかければ、おしゃれなフルーツサラダの完成です。もちろん、サラダやピザのトッピングにしても抜群の相性です。

価格は656円で内容量は125g。カロリーは233kcalとなっています。冷凍保存できるので、特別な日のために買い置きしておくのもおすすめですよ。

3. SNSで話題の「ロシア プレミアムチーズ」

SNSで「神スイーツ」と話題になっているのが、この「ロシア プレミアムチーズ」です。カッテージチーズをチョコレートでコーティングした珍しいチーズバーで、冷凍コーナーで販売されています。

味はダークチョコレート、ミルクチョコレート、ホワイトチョコレートの3種類があり、どれも濃厚なチーズの風味と甘いチョコレートが絶妙にマッチしています。冷えているのでアイスのような感覚で食べられますが、チーズの風味がしっかりと感じられる新感覚のスイーツです。

価格は321円と手頃で、内容量は50g。カロリーは約210kcalです。珍しい味わいなので、手土産にも喜ばれること間違いなしですよ!

4. パンが止まらなくなる「ブルサン オニオン&チャイブ」

カルディで人気の「ブルサンチーズ」も外せません。特に「オニオン&チャイブ」味は、濃厚なクリームチーズの中にオニオンとチャイブ(あさつき)の香りが広がる絶品です。

とても柔らかいので、パンやクラッカーにふわっとつけて食べるのがおすすめ。濃厚なチーズの風味とハーブの香りが絶妙で、一度食べ始めるとパンが無限に食べられてしまう危険な美味しさです!

価格は537円で、カロリーは100gあたり388kcal。ガーリック味もありますが、こちらも人気で売り切れていることが多いので、見つけたらすかさずゲットしましょう。

2024年4月には期間限定で「クランベリー&ペッパー」味も登場しました。クランベリーの酸味とペッパーのスパイシーさが絶妙なバランスで、ワインのおつまみにぴったりの一品です。価格は645円とちょっと高めですが、その味わいは格別!

5. 新食感に驚く「ハルーミチーズ」

トルコ産の「ハルーミチーズ」も、カルディで人気の商品です。このチーズの最大の特徴は、焼いても溶けないこと!フライパンで焼くとすぐにきつね色になり、モキュモキュとした新食感が楽しめます。

そのまま食べるととても塩っぱいので、30分から1時間ほど塩抜きしてから調理するのがおすすめ。焼いたチーズにそのまま蜂蜜をかけて食べたり、カレーの上にトッピングするのも絶品です。

価格は598円で内容量は250g。一度食べると病みつきになる不思議な食感と味わいが魅力です。チーズ好きなら一度は試してみる価値アリですよ!

6. 2025年春の新作「クリーミーブリー」

2025年4月に新登場したばかりの「クリーミーブリー」も見逃せません!通常のブリーチーズよりもクリーミーな食感に仕上げられており、まるでバターのようななめらかさが特徴です。

常温に戻して食べるとより風味が増し、バゲットやクラッカーにのせるだけで極上のおつまみに。ハチミツをかけて食べるとさらに美味しさがアップします。

価格は720円とやや高めですが、その味わいは本場フランスのチーズに引けを取らない逸品。週末の特別なディナーのアペタイザーにぜひ試してみてください。

カルディのチーズを楽しむコツ

カルディのチーズをより美味しく楽しむためのコツをいくつかご紹介します。

保存方法を知っておこう

チーズの種類によって最適な保存方法が異なります。硬いチーズは通気性のある紙やラップで包み、柔らかいチーズは密閉容器に入れて保存するのがベスト。また、香りの強いチーズは他の食品に移らないよう、しっかり密閉することが大切です。

食べごろの温度を意識しよう

多くのチーズは冷蔵庫から出して15〜30分ほど常温に戻すと、風味が増して美味しくなります。特にブッラータやブリーなどの柔らかいチーズは、少し温度が上がると格段に美味しくなりますよ。

ワインとのペアリングを楽しもう

チーズとワインの相性は抜群!カルディではワインも豊富に取り揃えているので、チーズに合わせたワイン選びも楽しめます。基本的には、硬いチーズには赤ワイン、柔らかいチーズには白ワインが合いますが、好みの組み合わせを見つけるのも楽しいですね。

まとめ:カルディのチーズで世界の味を楽しもう

カルディのチーズコーナーは、まさに小さな世界旅行ができる素敵な空間。イタリア、フランス、ロシア、トルコなど、様々な国のチーズが手軽に楽しめるのは、カルディならではの魅力です。

今回ご紹介した6種類のチーズは、どれも個性的で魅力的な味わいばかり。特に「カズチー」と「ブッラータ」は人気商品なので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします!

皆さんもぜひカルディに足を運んで、お気に入りのチーズを見つけてみてくださいね。新しい味との出会いが、日常の食卓をより豊かにしてくれることでしょう。

本日の名言をお届けして締めくくります。

「人生とチーズは同じ。熟成するほど深みが増す」 – シャルル・ド・ゴール

それでは、素敵なチーズライフをお楽しみください!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次