ブログを更新しました

PS5デジタル・エディションと通常版の違い!どっちを選ぶべき?

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。最近、息子が「PS5欲しい!」と言い出して、どっちのモデルがいいのか調べまくっています。皆さんの中にも「PS5デジタル・エディションと通常版、どっちを買えばいいの?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか?今日はその違いをギュウギュウに詰め込んでご紹介します!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

PS5デジタル・エディションと通常版の基本的な違い

まず最大の違いは何といっても「光学ドライブの有無」です。通常版にはディスクを読み込むためのドライブが搭載されていますが、デジタル・エディションにはありません。この違いがどう影響するのか、詳しく見ていきましょう!

価格の違い

通常版とデジタル・エディションの価格差は約11,000円!通常版が60,478円(税込)なのに対し、デジタル・エディションは49,478円(税込)となっています。この価格差が最も大きな選択ポイントになるでしょう!

スペックの違いはある?

実は、光学ドライブの有無以外、基本的な性能や仕様は全く同じです。CPUやGPU、メモリ、ストレージ容量など、ゲームのパフォーマンスに関わる部分に違いはありません。つまり、どちらを選んでも同じゲーム体験が楽しめるんですね。

サイズと重量の違い

光学ドライブがない分、デジタル・エディションはわずかにコンパクトで軽量です。

通常版:

  • 幅×高さ×奥行き:約390mm×104mm×260mm
  • 重量:4.5kg

デジタル・エディション:

  • 幅×高さ×奥行き:約390mm×92mm×260mm
  • 重量:3.9kg

高さが約1cm低く、重量が0.6kg軽いんですね。そこまで大きな差ではありませんが、置き場所に制限がある方は参考にしてみてください。

PS5通常版を選ぶべき人

どんな人が通常版を選ぶべきなのか、具体的に見ていきましょう!

PS4のディスクソフトを持っている人

PS4時代にパッケージ版のゲームを集めていた方は、断然通常版がおすすめです!PS5は後方互換性があるので、PS4のディスクをそのまま遊べます。中にはPS5版へ無料アップグレードできるタイトルもあるので、より高画質でプレイできることも。ただし、アップグレード後もプレイ時にはPS4版のディスクが必要になるので注意してくださいね。

映画や音楽を楽しみたい人

PS5通常版はUltra HD Blu-rayプレーヤーとしても使えます!4K映像を楽しめるプレーヤーが単体で2万円前後することを考えると、かなりお得感があります。映画好きの方にはぴったりですね。

中古ソフトを買いたい人

ゲームショップで中古ソフトを探すのが好きな方や、友達とソフトを貸し借りしたい方は通常版一択です。デジタル・エディションではディスクが使えないので、こうした楽しみ方ができません。

PS5デジタル・エディションを選ぶべき人

次に、デジタル・エディションがおすすめの方を見ていきましょう!

とにかく安く購入したい人

予算を抑えたい方には、11,000円安いデジタル・エディションがおすすめです。基本性能は同じなので、コスパ重視の方にはピッタリの選択肢と言えるでしょう。

ダウンロード派の人

「そもそもディスクは買わない派」という方は、デジタル・エディションで十分です。PlayStation Storeでのセールを活用したり、PlayStation Plusに加入してゲームライブラリを充実させたりすれば、ディスクがなくても十分楽しめます。

スッキリとした部屋にしたい人

ディスクを収納するスペースが不要なので、部屋をスッキリと保ちたい方にもデジタル・エディションはおすすめ。ゲームをプレイするたびにディスクを入れ替える手間もないので、快適にゲームライフを楽しめます。

選ぶ際の注意点

最後に、選ぶ際の注意点をいくつか挙げておきます。

後からの変更はできない

デジタル・エディションを購入した後から光学ドライブを追加することはできません。将来的にディスクを使う可能性が少しでもある場合は、通常版を選んでおくのが無難です。

カバーの互換性に注意

PS5用のカスタムカバーを購入する際は、通常版用とデジタル・エディション用で形状が異なるので注意が必要です。間違えて購入しないよう、しっかり確認しましょう!

ネット環境の重要性

デジタル・エディションはすべてのゲームをダウンロードする必要があるため、安定した高速インターネット環境が必須です。ネット環境に不安がある方は通常版の方が安心かもしれません。

今回の記事が皆さんのPS5選びの参考になれば嬉しいです!どちらを選んでも素晴らしいゲーム体験が待っていますので、自分のライフスタイルに合った方を選んでくださいね。

「迷ったときは、未来の自分が後悔しない選択をしなさい」- 松下幸之助

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんのゲームライフが充実したものになりますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次