ブログを更新しました

ラムvsマトン!羊肉の違いを徹底比較!選び方のコツも

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに羊肉の世界へご案内したいと思います。「ラム」と「マトン」、同じ羊肉なのに何が違うの?って思ったことありませんか?ボクも最初は「どっちも羊肉でしょ?」と思っていたんですが、実はかなり違うんですよ!今回はそんな疑問にお答えします。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ラムとマトンの基本的な違い

まず最初に、ラムとマトンの一番の違いは「羊の年齢」です。簡単に言うと、ラムは子供、マトンは大人と覚えておくと分かりやすいですね。

具体的には、ラムは生後12ヶ月以下の若い羊肉で、永久門歯が生えていないものを指します。一方、マトンは生後24ヶ月以上の成熟した羊の肉で、永久門歯が2本以上生えているものです。

実は、この間にもう一つ「ホゲット」という区分があるんですよ。これは生後12~24ヶ月の羊肉で、永久門歯が1~2本の状態です。ただ、日本ではあまり流通していないので見かける機会は少ないかもしれません。

見た目や色の違い

ラムとマトンは見た目でも見分けることができます。ラム肉はピンク寄りの赤色で、マトン肉はそれよりも濃い赤色をしています。これは年齢による筋肉の発達の違いによるものなんですね。

味わいと食感の違い

ラムとマトンでは味わいや食感も大きく異なります

ラム肉は:

  • 柔らかくて食べやすい
  • 臭みが少なく、あっさりとした味わい
  • 淡泊な風味

マトン肉は:

  • 肉質が引き締まっていて適度な硬さがある
  • 旨みとコクが強い
  • 独特の香りがある

若いラム肉はまだ筋肉量が少なく柔らかいのに対して、成熟したマトン肉は筋肉がしっかり発達しているため、食感にも違いが出てくるんですね。

羊臭さの違いについて

「羊肉は臭いから苦手」という声をよく聞きますが、実はラムとマトンでは臭いの強さも違います。

羊特有のにおいは「グラス臭」と呼ばれ、羊が食べる植物に含まれる「フィトール」という成分が脂肪に蓄積されることで発生します。

ラム肉は若いため、このフィトールの蓄積量が少なく、比較的臭みが控えめ。一方、マトン肉は長い期間フィトールが蓄積されるため、独特の強い香りがあります。

でも最近は飼料の改良などにより、マトン肉でも昔ほどの強い臭みがなくなってきているそうですよ。

栄養価の違い

羊肉には「L-カルニチン」という栄養素が豊富に含まれていますが、ラムとマトンではその含有量も異なります。

ラム肉は100gあたり約80mgのL-カルニチンを含み、これは牛肉の3倍、豚肉の7倍にも相当する量です!さらに驚くべきことに、マトン肉はラム肉の約2.5倍、つまり100gあたり約200mgものL-カルニチンを含んでいるんです。

L-カルニチンは疲労回復や脂肪燃焼を促進する効果があるとされているので、健康志向の方にはマトン肉がおすすめかもしれませんね。

ラムとマトンの食べ方の違い

それぞれの特徴を活かした食べ方があります。

ジンギスカンの場合

ラム肉は臭みが少ないので、事前に味付けせずにそのまま焼いてからタレにつける「生ジンギスカン」が主流です。

一方、マトン肉は独特の香りがあるため、あらかじめタレに漬け込んでから焼く「味付けジンギスカン」が一般的です。

その他のおすすめの食べ方

ラム肉は:

  • 塩コショウやハーブソルトなどシンプルな味付け
  • ステーキや焼き肉として
  • 臭みが気になる場合は生姜や味噌と一緒に調理する

マトン肉は:

  • スパイスをきかせたカレー
  • トマト煮込みなどの濃厚な味付け
  • じっくり煮込む料理

マトン肉は旨味が強いので、スパイスや濃い目の味付けと相性が良いんですよ。

選び方のポイント

羊肉を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

  1. 初心者の方は臭みの少ないラム肉から
  2. 羊肉の旨味やコクを楽しみたい方はマトン肉を
  3. 鮮度の良いものを選ぶ(解凍方法によっても臭いが強くなることがあります)
  4. 脂身を避けると臭みを軽減できる

まとめ

いかがでしたか?同じ羊肉でも、ラムとマトンではこんなにも違いがあるんですね。それぞれの特徴を知っておくと、料理選びや食べ方の幅が広がりますよ。

ラム肉は柔らかくてクセが少なく、初めて羊肉を食べる方にもおすすめ。マトン肉は旨味とコクが強く、羊肉好きにはたまらない味わいです。

皆さんも機会があれば、ラムとマトンの食べ比べをしてみてはいかがでしょうか?それぞれの美味しさを発見できるはずですよ!

本日の名言をお届けして終わりにしたいと思います。

「人生は食べ物と同じ。自分で味付けをすることが大切だ。」 – アルフレッド・バード

皆さんも自分好みの「味付け」で、素敵な毎日をお過ごしください!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次