こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県北上市にある「みちのく民俗村」について詳しくご紹介します。東北の歴史と文化を体感できる素晴らしいスポットなんですよ。家族でのお出かけや歴史好きの方には特におすすめです。皆さんは東北の昔の暮らしを体験したことありますか?タイムスリップしたような不思議な感覚を味わえる場所、それがみちのく民俗村なんです!
みちのく民俗村とは?東北最大級の野外博物館
みちのく民俗村は、岩手県北上市立花にある東北有数の野外博物館です。北上川流域とその周辺の茅葺民家を移築復元した施設で、山間約7ヘクタール(約7万平方メートル)という広大な敷地に、南部曲り家などの茅葺民家10棟のほか、大正建築の佇まいを残した旧黒沢尻高等女学校の校舎など、合計29棟もの歴史的建造物が点在しています。
竪穴式住居から武家屋敷、商家など、丘陵全体が歴史的建造物の展示場となっており、なんと2025年現在は入園料が無料で楽しめるようになっています!
園内には南部藩と伊達藩の領地の境界を示す「境塚」(国指定史跡)も残されており、歴史好きにはたまらないスポットです。また、旧黒沢尻高等女学校の校舎には多数の民俗資料も展示されていて、昔の暮らしを学ぶことができます。
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
JR北上駅から徒歩で約40分かかります。ちょっと距離があるので、バスや車での移動がおすすめです。北上駅からバスも出ていますので、公共交通機関を利用される方はバスが便利でしょう。
車でのアクセス
東北自動車道・北上江釣子ICから車で約15分です。カーナビに「みちのく民俗村」または住所「岩手県北上市立花14-62-3」を設定すれば迷わず到着できます。
駐車場情報
駐車場は北上市立博物館と共用で、19台駐車可能です。週末や季節のイベント時には混雑することがありますので、少し早めの到着がおすすめです。駐車場は無料で利用できます。
開館時間と休園日
開館時間
午前9時から午後5時まで(入園は午後4時30分まで)
※じゃらんの情報では午前9時から午後4時30分となっていますが、公式情報では午後5時までとなっています。
休園日
4月から11月までの期間は、毎日営業しています(無休)。
12月から翌年3月までは、毎週月曜日と祝日の翌日が休園日となります。
年末年始も休園となりますので、訪問前に確認することをおすすめします。
入園料と料金情報
入園料
2025年5月現在、入園料は無料となっています。2015年4月から無料化されたようです。これは嬉しいですね!家族でも気軽に訪れることができます。
体験施設の利用料
みちのく民俗村には「体験工房」や「体験厨房」といった施設があり、陶芸や郷土料理の体験ができます。これらの施設を利用する場合は、事前に利用申請が必要です。料金については公式サイトや電話でお問い合わせください。
見どころと施設紹介
国指定重要文化財・旧菅野家住宅
園内の見どころの一つが、国指定重要文化財に指定されている「旧菅野家住宅」です。伝統的な造りを間近で見ることができ、昔の生活様式を知ることができます。
国登録有形文化財・旧黒沢尻高等女学校校舎
大正時代の建築の名残を残す旧黒沢尻高等女学校の校舎も必見です。この建物は国登録有形文化財に指定されており、内部には多数の民俗資料が展示されています。
南部曲り家
東北地方特有の「南部曲り家」も展示されています。母屋と馬屋が一体となったL字型の茅葺民家で、当時の人々の暮らしぶりを知ることができます。家の中まで自由に入ることができるので、実際の生活空間を体感できます。
国史跡・旧南部・伊達領境塚
園内には南部藩と伊達藩の境界を示す「境塚」が残されており、これも国の史跡に指定されています。歴史の生き証人として必見のスポットです。
茶屋(休憩所)
園内には「茶屋」という休憩所があり、トイレも完備されています。散策の合間に一休みできるスペースとして利用できます。
イベント情報と季節の見どころ
みちのく民俗村では、季節ごとに様々なイベントが開催されています。2025年の夏には「みちのく民俗村の七夕祭り」や「藍の生葉で縹色を染めよう!」、「和菓子お菓子作り教室」などのイベントが予定されています。
また、四季折々の自然の美しさも魅力の一つです。春の桜、夏の緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、季節ごとに異なる表情を見せてくれます。特に桜と紅葉の時期は写真撮影にもおすすめです。
所要時間と混雑状況
見学所要時間
公式情報によると、見学所要時間は約1時間30分とされています。しかし、じっくり見て回りたい方や写真撮影を楽しみたい方は、2〜3時間ほど見ておくと良いでしょう。
混雑状況
口コミ情報によると、平日はかなり空いていることが多いようです。中には「お客さんも職員もほとんど誰もいなく、昔の街にタイムスリップしたのではと錯覚して不思議な気分でした」という感想もあります。
週末や祝日、イベント開催日は比較的混雑する可能性がありますが、7ヘクタールという広大な敷地なので、ゆったりと見学できることが多いようです。
口コミと評判
タイムスリップしたかのよう!広い!全て無料!街並みのリアルさに驚きました。初めて訪れた時はお客さんも職員もほとんど誰もいなく、昔の建築、田んぼ、昔の絵本もあったので昔の街にタイムスリップしたのではと錯覚して不思議な気分でした。家の中まで自由に入れます。広大な土地、自然も魅力です。奥まで行くと森に囲まれた川もあり、散策にもちょうどいいです。 (30代/女性/会社員)
じゃらんの評価では、「満足」が33%、「やや満足」が53%、「普通」が13%と、高評価を得ています。特に「無料で全ての施設を見学できる点」や「昔の暮らしを体感できる点」が好評のようです。
周辺観光スポットとの組み合わせ
みちのく民俗村は北上市立花にあり、近くには北上市立博物館もあります。また、北上市内には「展勝地」という桜の名所もあるので、春には桜を見ながらの散策も楽しめます。
北上市は「北上・みちのく芸能まつり」という伝統芸能の祭りも有名で、タイミングが合えば合わせて楽しむのもおすすめです。
お問い合わせ先と詳細情報
住所
〒024-0043 岩手県北上市立花14-62-3
電話番号
0197-72-5067
FAX
0197-72-5074
公式ホームページ
みちのく民俗村の公式サイトでは、最新のイベント情報や施設の詳細情報を確認することができます。訪問前にチェックしておくと良いでしょう。
まとめ:みちのく民俗村は無料で楽しめる歴史体験スポット!
みちのく民俗村は、東北の歴史と文化を体感できる素晴らしい野外博物館です。入園料無料で29棟もの歴史的建造物を見学できるのは、とても貴重な機会です。家族連れはもちろん、歴史好きの方、写真撮影を楽しみたい方にもおすすめのスポットです。
四季折々の自然の美しさも魅力の一つなので、季節ごとに訪れても新たな発見があるでしょう。どこか懐かしい風景の中で、昔の暮らしを学び、ゆったりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?
「人生は旅である。旅をしながら学ぶのだ。」 – アンソニー・ロビンズ
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの旅が素晴らしいものになりますように。次回もお楽しみに!