ブログを更新しました

奥中山高原スキー場の全て!駐車場無料?混雑回避のコツと口コミ評判を大公開

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の隠れた名スポット「奥中山高原スキー場」について、皆さんに詳しくご紹介したいと思います。家族でのスキー旅行を計画中の方や、良質な雪を求めるスキーヤー・スノーボーダーの皆さん、必見の情報満載でお届けしますよ♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

奥中山高原スキー場の基本情報

奥中山高原スキー場は、岩手県二戸郡一戸町にある、西岳のふもとに広がる素晴らしいスキーリゾートです。標高1080mに位置し、この地域は特に積雪量の多さと雪質の良さで評判なんです。

リフトは全部で5本、コースは11本と充実しており、初心者から上級者まで幅広いスキーヤー・スノーボーダーが楽しめる環境が整っています。さらに1500mのナイターゲレンデも完備されているので、日中だけでなく夜のスキーも満喫できますよ!

晴れた日には山頂から岩手山や八甲田山の絶景を眺めることができるのも、このスキー場の魅力のひとつです。自然の雄大さを感じながらのスキーは格別ですね。

アクセス情報:車でも電車でも便利!

電車でのアクセス

電車を利用する場合は、IGRいわて銀河鉄道の奥中山高原駅が最寄り駅です。駅からはバスで約10分で到着します。バスの時刻表は季節によって変動することがあるので、訪問前に確認しておくと安心です。

車でのアクセス

車で訪れる場合は、東北自動車道の滝沢ICから約50分、または八戸自動車道の一戸ICから約40分でアクセスできます。カーナビを使用する際は「奥中山高原スキー場」で設定すれば迷うことなく到着できますよ。

また、嬉しいポイントとして、当日の高速道路のレシート(領収書・利用証明書)を提示すると、リフト券やレンタルセット、さらには温泉の割引が受けられるサービスもあります!長距離ドライブの疲れを癒やす温泉があるのも魅力的ですね。

駐車場情報

奥中山高原スキー場には駐車場が完備されています。特に嬉しいのは、駐車場が無料で利用できること!週末や祝日は混雑することもありますが、比較的余裕をもって停めることができます。

ボクの経験では、朝9時までに到着すれば、センターハウス近くの好位置に駐車できることが多いです。子どもと一緒だと荷物も多いので、建物に近い場所に停められるのは本当に助かりますよね。

コース情報:初心者から上級者まで満足!

奥中山高原スキー場の魅力は、多様なコース構成にあります。全11コースがあり、それぞれの難易度や特徴が異なるので、自分のレベルに合わせて楽しむことができます。

初心者・ファミリー向けコース

ふもとにある「かもしかコース」や「ビギナーコース」は、コース幅が広くなだらかな斜面になっているため、初心者やお子さん連れのファミリーに最適です。ボクも娘(小学4年生)と一緒にこのコースで練習しましたが、安心して滑ることができました。

中・上級者向けコース

頂上付近にある「はやぶさコース」や「つばめコース」は、上級者も満足できる本格的なコースです。息子(高校1年生)はスノーボードが得意で、このコースを何度も滑って大満足していました。斜度もあり、スピード感を楽しみたい方にはピッタリです!

ナイターゲレンデ

1500mのナイターゲレンデも完備されており、日中とはまた違った雰囲気でスキーやスノーボードを楽しむことができます。夕方から夜にかけての時間帯は比較的空いていることが多いので、混雑を避けたい方にもおすすめです。

料金情報:お得に楽しむコツ

リフト券料金

奥中山高原スキー場のリフト券は、1日券、半日券、回数券など様々な種類があります。一般的な料金体系ですが、シーズンによって変動することがあるので、公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。

特に家族連れの方には、ファミリー割引やグループ割引などのお得なプランもあるので、チェックしてみてください。また、前述したように高速道路のレシートを提示すると割引が受けられるのも嬉しいポイントです!

レンタル料金

スキーやスノーボードの道具を持っていない方でも心配無用!充実したレンタルサービスがあります。スキーセット、スノーボードセット、ウェア、小物類まで一通り揃っているので、手ぶらで訪れても大丈夫です。

レンタル料金も比較的リーズナブルで、高速道路レシート割引を利用すればさらにお得になります。子どもの成長が早い時期は毎年サイズが変わるので、レンタルできるのは本当に助かりますよね。

混雑状況と回避のコツ

時期による混雑

奥中山高原スキー場は、年末年始やスキーシーズンのピーク時(1月下旬~2月)、週末は比較的混雑します。特に晴天の土日は人気が高まるので注意が必要です。

一方で、平日や悪天候の日は比較的空いていることが多いです。ボクの経験では、1月の平日に訪れた際は、ほとんど待ち時間なくリフトに乗ることができました。

時間帯による混雑

一日の中でも、13:00~15:00の時間帯が最も混雑する傾向があります。特に休日はこの時間帯を避けることをおすすめします。

朝一番(オープン直後)や夕方(15:30以降)は比較的空いていることが多いので、混雑を避けたい方はこの時間帯を狙うと良いでしょう。また、お昼時(12:00~13:00)にゲレンデを滑るのも、レストランが混雑する時間なのでリフト待ちが少なくなりますよ。

施設情報:センターハウスと温泉

センターハウス

奥中山高原スキー場のセンターハウスには、レストラン、休憩スペース、レンタルショップ、ロッカーなどの設備が整っています。特にレストランは地元の食材を使った料理が楽しめると評判です。

休憩スペースも広々としており、疲れた時にゆっくり休むことができます。混雑時でも比較的座席を確保しやすいのが嬉しいポイントです。

温泉施設

スキー場内に温泉施設があるのも大きな魅力です!スキーやスノーボードで疲れた体を、天然温泉でリフレッシュできます。家族風呂もあるので、小さなお子さん連れでも安心して利用できますよ。

温泉の泉質は肌にやさしく、スキーで冷えた体を芯から温めてくれます。ボクも家族でスキーの後に必ず利用していますが、これがあるとないとでは帰りの疲労感が全然違います!

周辺観光スポット

奥中山高原エリアには、スキー場以外にも魅力的なスポットがあります。特に「奥中山高原 遊具ひろば」は、スキーシーズン以外の時期に家族で楽しめるスポットです。

木製アスレチックコースや120メートルのローラー滑り台、トンネルのジャングルジム、ジャングルアーチなど様々な遊具があり、子どもたちが思いっきり遊べます。入場料も無料なので、気軽に立ち寄ることができますよ。

また、釣り堀も併設されており、ニジマスやイワナ、ヤマメなどを釣って、その場で炭火で塩焼きにして食べることもできます。自然の中でのアクティビティを満喫したい方にぴったりです。

利用者の口コミ・評判

雪質が本当に良くて驚きました!パウダースノーを求めて北海道まで行っていましたが、ここなら近場で同じような雪質が楽しめます。リフト待ちも比較的少なく、快適に滑れました。 (男性/40代前半/会社員)

家族4人で初めて訪れましたが、子ども向けのなだらかなコースから大人が楽しめる急斜面まで揃っていて、一日中飽きることなく滑れました。センターハウスの食事も美味しかったです! (女性/30代後半/主婦)

温泉付きのスキー場というのが最高です。滑った後にすぐ温泉に入れるのは本当に贅沢な時間。高速道路のレシートで割引も受けられて、コスパも良かったです。 (男性/50代前半/自営業)

まとめ:奥中山高原スキー場は岩手の隠れた名スポット!

奥中山高原スキー場は、雪質の良さ、多彩なコース構成、充実した施設、そしてアクセスの良さと、スキーリゾートとして求められる要素を高いレベルで満たしている素晴らしいスポットです。

特に家族連れの方には、初心者向けコースから上級者向けコースまで揃っているので、家族全員が各々のレベルに合わせて楽しめるのが大きな魅力です。また、温泉施設があるのも疲れた体を癒やすのに最適です。

混雑を避けるコツとしては、平日や早朝・夕方の時間帯を狙うのがおすすめ。また、高速道路のレシートを持参して割引を受けるなど、お得に利用する方法も活用してみてください。

岩手県の冬を満喫するなら、ぜひ奥中山高原スキー場を訪れてみてはいかがでしょうか?素晴らしい雪質と景色、そして温かいおもてなしが皆さんを待っていますよ!

「人生は山登りと同じだ。頂上を目指して一歩一歩進むことに意味がある。」 – 山下泰裕

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵なスキー体験を心から応援しています。良い雪質と最高の景色が皆さんを待っていますよ!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次