ブログを更新しました

え?!無料なの?稲庭キャンプ場のアクセス・設備・口コミを徹底解説!

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の隠れた名スポット「稲庭キャンプ場」についてご紹介します。標高1000m超えの高原にあるこの無料キャンプ場、実は絶景と星空の宝庫なんです!家族でのアウトドア計画を立てている皆さん、必見ですよ!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

稲庭キャンプ場の基本情報

稲庭キャンプ場は岩手県二戸市浄法寺町山内73に位置する、標高1078mの稲庭岳中腹にあるキャンプ場です。自然豊かな環境で、エゾエンゴサク、キクザキイチゲ、サンカヨウなどの野草が群生する美しい場所です。晴れた夜には満天の星空を眺められるのが最大の魅力!

営業期間は例年5月下旬から10月31日までとなっています。2025年度は4月26日に早めのオープンとなりました。冬季は積雪のため閉鎖されるので、シーズン中に訪れるのがおすすめです。

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

稲庭キャンプ場へのアクセスは車が便利です。八戸自動車道の浄法寺ICから約15km、車で約25分の距離にあります。具体的なルートは以下の通り:

  1. 八戸自動車道浄法寺ICを降りる
  2. 県道6号で安代方面へ進む
  3. たから橋で県道181号へ右折
  4. そこから約6kmで到着

カーナビの設定には注意が必要です。「岩手県二戸市浄法寺町山内73」と入力しましょう。

駐車場情報

駐車場は50〜60台分のスペースがあり、完全無料で利用できます。ただし、キャンプサイト内への車の乗り入れは禁止されています。これは高山植物の保護のためなので、ご協力をお願いします。荷物の運搬は少し大変かもしれませんが、自然保護のためにご理解ください。

施設の設備と特徴

キャンプ場の設備

稲庭キャンプ場には以下の設備が整っています:

  • トイレ兼管理棟(管理人は常駐していません)
  • 炊事棟
  • 避難小屋(悪天候時に自由に利用可能)
  • 多目的広場
  • 子供の遊具

サイトの地面は芝生になっており、テント設営に適しています。ただし、レンタル用品はないので、キャンプ道具は全て持参する必要があります。

周辺の魅力

キャンプ場周辺には短角牛や黒毛和牛が放牧されており、のどかな雰囲気を楽しめます。また、大型の風車が3基、小型の風車が6基稼働しており、風景に独特の魅力を添えています。

近くには「岩誦坊の湧き水」という清水があり、ぜひ試してみる価値があります。また、稲庭高原パークゴルフ場も隣接しているので、キャンプだけでなく様々なアクティビティを楽しめます。

料金と予約情報

利用料金

稲庭キャンプ場の最大の魅力の一つは、完全無料で利用できることです!宿泊も日帰りも料金はかかりません。これだけの高原の絶景を無料で楽しめるのは大変貴重です。

予約と利用方法

予約は特に必要なく、チェックインとチェックアウトの時間も自由です。ただし、管理人が常駐していないため、以下の点にご注意ください:

  • ゴミは必ず持ち帰りましょう
  • 火の取り扱いには十分注意してください
  • 周辺の自然環境を大切にしましょう

問い合わせは浄法寺総合支所地域支援課(電話:0195-38-4475)で受け付けています。

稲庭岳登山とアクティビティ

稲庭岳登山

キャンプ場は稲庭岳(標高1078m)の登山口になっています。頂上までは約40〜45分程度で、ハイキング気分で気軽に登れるのが魅力です。頂上からは岩手山や八甲田連峰、晴れた日には八戸市内も望めるという絶景ポイント!

登山道には花の季節になるとサンカヨウ、キクザキイチゲ、エゾエンゴサクなどの山野草が群生し、ブナなどの原生林に囲まれて森林浴も楽しめます。

おすすめの時期と混雑状況

特に混雑する時間帯は特にないとされていますが、夏休みやゴールデンウィークなどの長期休暇シーズンは比較的利用者が多くなります。平日や梅雨時期は空いていることが多いようです。

空いていました。ゆったりとした時間を過ごせて、星空も最高でした。滞在時間は3時間程度でしたが、もっといたかったです。(30代男性/家族旅行)

周辺観光スポットと組み合わせプラン

近隣の施設

稲庭キャンプ場周辺には以下の便利な施設があります:

  • スーパー
  • 病院
  • コンビニ
  • ホームセンター
  • 立ち寄り温泉

特に、キャンプの後に立ち寄り温泉で汗を流すのがおすすめです。

おすすめ周遊プラン

1日目:

  • 午後:稲庭キャンプ場に到着、テント設営
  • 夕方:バーベキューを楽しむ
  • 夜:満天の星空観察

2日目:

  • 朝:稲庭岳登山(往復約1.5時間)
  • 昼:岩誦坊の湧き水で水分補給
  • 午後:稲庭高原パークゴルフ場でリフレッシュ
  • 帰り道:近くの立ち寄り温泉で疲れを癒す

キャンプを快適に過ごすためのポイント

持ち物リスト

管理人が常駐していないため、必要なものはすべて持参する必要があります:

  • テント・寝袋などの宿泊道具
  • 調理器具・食材
  • 飲料水(炊事場はありますが、念のため)
  • 防寒着(標高が高いため、夜は冷え込みます)
  • 懐中電灯(夜は非常に暗くなります)
  • 虫除けスプレー
  • ゴミ袋(ゴミは必ず持ち帰り)

気象条件と注意点

標高1000m超の高原にあるため、平地よりも気温が低くなります。特に夜間は冷え込むので、防寒対策は必須です。また、天候が急変することもあるので、雨具も忘れずに持参しましょう。

まとめ:稲庭キャンプ場の魅力

稲庭キャンプ場は、無料で利用できる高原の絶景キャンプ場です。管理人不在のため自己責任での利用となりますが、その分自由度が高く、自然をダイレクトに感じられる場所です。

特に魅力的なポイントは:

  • 標高1078mからの絶景
  • 満天の星空観察
  • 無料で利用できる
  • 稲庭岳登山の拠点として最適
  • 高山植物や野草の観察

自然を愛する方、静かな環境でキャンプを楽しみたい方、コストを抑えつつ本格的なアウトドア体験をしたい方にぴったりのスポットです。ぜひ、岩手の大自然を満喫してください!

「自然の中に身を置けば、心は自ずと清らかになる」 – ヘンリー・デイヴィッド・ソロー

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵なキャンプライフを応援しています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次