こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の三陸海岸にある「明戸キャンプ場」をご紹介します。東日本大震災で被災し、2015年4月にリニューアルオープンしたこの場所は、心地よい潮風と絶景が楽しめる穴場スポットなんです。家族連れやグループでのキャンプにピッタリ!アクセス方法から料金、混雑状況まで詳しくお伝えしますね。皆さんも三陸の自然を満喫してみませんか?
明戸キャンプ場の基本情報
明戸キャンプ場は岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3に位置する、三陸海岸の自然を満喫できるキャンプ場です。2015年4月にリニューアルオープンし、広々としたスペースで心地よい潮風を感じながらゆっくりとした時間を過ごせる場所として人気を集めています。
営業期間は令和7年(2025年)4月19日(土)から11月3日(月・祝)までとなっています。受付時間は9:00~17:00で、チェックアウトは11:00までです。当日の時間外に入場・利用する場合は、翌日朝に受付と精算を行う必要があります。
みちのく潮風トレイルのハイカーに限り、冬季も野営地としてフリーサイトを開放しているのが嬉しいポイント!冬季利用の場合は無料ですが、管理棟へ利用する旨を伝える必要があります。
アクセス方法と駐車場情報
明戸キャンプ場へのアクセス方法はいくつかあります。車でのアクセスが便利ですが、公共交通機関でも訪れることができますよ。
車でのアクセス
東北自動車道盛岡ICから約2時間30分かかります。盛岡から岩泉経由で国道455号線、岩泉町から県道44号線を通ると約110kmの道のりです。カーナビに「〒028-8402 岩手県下閉伊郡田野畑村明戸157-3」と入力すれば迷わず到着できますよ。
公共交通機関でのアクセス
三陸鉄道の田野畑駅から徒歩約20分、または車で約5分です。駅からは少し歩きますが、三陸の美しい景色を楽しみながら向かうことができます。
駐車場情報
キャンプ場内には無料駐車場があり、約20台停めることができます。オートキャンプサイトを利用する場合は、サイト内に車を停めることも可能です。夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は駐車場が満車になることもあるので、早めの到着がおすすめです!
施設の特徴と設備
明戸キャンプ場は、様々なニーズに対応できる充実した設備が魅力です。
サイト情報
キャンプ場の総面積は24,040㎡と広々としており、以下のサイトが用意されています:
- オートキャンプサイト:8区画(AC電源付き)
- フリーテントサイト:テント約100張分の広大なスペース
設備・施設
- 炊事棟:水道、流し台、焚付かまど10基完備
- トイレ:水洗トイレ完備(多目的トイレあり)
- ファイヤーサークル:1基
- ベンチ:25基
隣接するマレットゴルフ場では気軽にプレーを楽しむこともできます。入浴施設はキャンプ場内にはありませんが、徒歩約30分のところにある「ホテル羅賀荘」の日帰り入浴を利用できます。
料金プラン
明戸キャンプ場の料金は非常にリーズナブルです。詳細な料金は以下の通りです:
区分 | 単位 | 料金 |
---|---|---|
オートキャンプサイト料 | 1区画/1回当たり | 3,000円 |
フリーテントサイト料 | 1張/1回当たり | 500円 |
入場料(宿泊) | 1人/1泊当たり | 300円 |
入場料(日帰り) | 1人/1回当たり | 150円 |
ファイヤーサークル料 | 1区画/1回当たり | 1,000円 |
例えば、家族4人でフリーテントサイトを利用する場合、テント代500円+入場料(宿泊)300円×4人=1,700円となります。オートキャンプサイトを利用する場合は、サイト代3,000円+入場料(宿泊)300円×4人=4,200円です。これだけの設備と環境でこの料金は、かなりお得ですよね!
混雑状況と予約方法
混雑状況
明戸キャンプ場は、ゴールデンウィークや夏休み期間中の週末に混雑する傾向があります。特に7月下旬から8月中旬の週末は、学校の団体や子供会、家族連れで賑わいます。平日や6月、9月は比較的空いていることが多いので、静かにキャンプを楽しみたい方にはこの時期がおすすめです。
予約方法
予約は電話で受け付けています。
予約・問い合わせ先:0194-33-2816(明戸キャンプ場 9:00~17:00)
人気の時期は早めの予約がおすすめです。特にオートキャンプサイトは8区画しかないため、繁忙期は数ヶ月前から埋まってしまうことも!予約の際は、利用日、人数、テント数、オートサイト利用の有無などを伝えましょう。
周辺の観光スポット
明戸キャンプ場周辺には魅力的な観光スポットがたくさんあります!キャンプの前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
北山崎・鵜の巣断崖
三陸を代表する景勝地で、断崖絶壁と青い海のコントラストが美しい絶景スポットです。北山崎は明戸キャンプ場から約6.8km、車で約15分の距離にあります。
震災遺構明戸海岸防潮堤
キャンプ場から徒歩約13分(約970m)の場所にある東日本大震災の遺構です。大津波の教訓を伝える貴重な場所となっています。
道の駅たのはた
キャンプ場から約5kmの場所にある道の駅です。地元の新鮮な海産物や農産物が購入できます。キャンプの食材調達にも便利ですよ。
海のアクティビティ
「北山崎断崖クルーズ観光船」や「サッパ船アドベンチャーズ」など、海を満喫できるアクティビティも充実しています。三陸の海を違った角度から楽しめますよ!
利用者の口コミ
実際に明戸キャンプ場を利用した方々の口コミをご紹介します。
とても綺麗です。今回はオートサイトを使わせていただきました。タープ、テントと広々と設営出来ました。トイレは改装したこともあり綺麗でまだ木の香りもありました。天気はあいにくの雨でしたが晴れていれば海も近いしとてもいい場所だと思います。 (30代/女性/家族利用)
震災後にリニューアルされたキャンプ場で、設備が新しく使いやすかったです。夜は星空がとても綺麗で、子どもたちも大喜びでした。周辺の観光スポットも充実していて、2泊3日でも飽きることなく楽しめました。 (40代/男性/家族利用)
キャンプを楽しむための注意点
明戸キャンプ場でのキャンプをより快適に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
持ち物チェックリスト
- 食材・飲料水:キャンプ場周辺にはスーパーがないため、事前に準備しておきましょう
- 調理器具:炊事棟にはかまどがありますが、調理器具は持参が必要です
- 防寒具:夜間は海からの風で冷え込むことがあります
- 虫よけグッズ:特に夏場は虫が多いので必須です
- 入浴セット:ホテル羅賀荘の日帰り入浴を利用する場合に必要です
その他の注意点
- ゴミは各自持ち帰りが基本です
- 直火(焚火)は禁止されています
- 津波警報が発令された場合は、近くの一時避難所「中里宅裏山」(田野畑村明戸157-28)へ避難してください
- 冬季利用の場合は、トイレと水道が使用できないことがあります
まとめ:三陸の自然を満喫できる最高のキャンプ場
明戸キャンプ場は、三陸の美しい自然を満喫できる素晴らしいキャンプ場です。リーズナブルな料金で広々としたスペースを利用でき、周辺には北山崎や鵜の巣断崖といった絶景スポットもあります。家族連れやグループでのキャンプに最適で、初心者からベテランまで楽しめる環境が整っています。
ボクも家族で訪れましたが、子どもたちは広いフィールドで思いっきり遊び、夜は満点の星空に感動していました。皆さんも是非、明戸キャンプ場で三陸の潮風と絶景を体験してみてください!
「自然の中に身を置けば、心は自ずと清らかになる」 – ヘンリー・デイヴィッド・ソロー
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵なキャンプライフを応援しています!