ブログを更新しました

【遠野ふるさと村】料金・駐車場・アクセス完全ガイド!口コミで人気の昔話体験と混雑回避のコツとは?

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の魅力あふれるスポット「遠野ふるさと村」を徹底解説していきますよ♪ 日本のふるさとと呼ばれる遠野の昔ながらの農村風景を体感できる素敵な場所なんです。家族旅行の計画を立てている皆さん、必見ですよ!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

遠野ふるさと村とは?

遠野ふるさと村は、岩手県遠野市にある昔の農村集落を再現した観光施設です。江戸時代から続く南部曲り家を移築・保存し、明治初期から大正末期の農村風景をイメージして整備されています。馬と人が共に暮らしていた時代の生活を体感できる貴重なスポットなんです。

四季折々の美しい景色が楽しめるのも魅力の一つ!桜、新緑、紅葉、雪景色と、訪れる季節によって全く違った表情を見せてくれます。ドラマや映画のロケ地としても使われるほど、その景観は素晴らしいものがありますよ。

アクセス方法と駐車場情報

車でのアクセス

  • 岩手花巻空港から約1時間
  • 東北新幹線新花巻駅から約50分
  • 釜石自動車道遠野ICから約20分
  • 東北自動車道北上江釣子ICから約70分

電車・バスでのアクセス

  • JR釜石線新花巻駅から遠野駅まで約1時間
  • 遠野駅からタクシーで約20分(駅から村まで約12km)
  • 遠野駅前バス停から岩手県交通のバスで25分、「遠野ふるさと村」バス停下車(約1時間に1便運行)

駐車場

駐車場は完全無料で利用できます。

  • 普通車:100台
  • 大型車:4台

駐車場から施設内へのアクセスも良好で、車椅子の方でも比較的移動しやすい設計になっています。ただし、園内は広いので歩きやすい靴での来村をおすすめします!

営業時間と料金

営業時間

  • 3月~10月:9:00~17:00(入村受付は16:00まで)
  • 11月~2月:9:00~16:00(入村受付は15:00まで)

定休日

  • 12月~2月の毎週水曜日
  • 年末年始

入村料金

区分 個人 団体(20名以上)
一般 550円 500円
小・中・高校生 330円 280円

遠野市内をお得に観光できる「遠野市内観光共通券」も販売されているので、複数施設を巡る予定の方はチェックしてみてください!

また、HISのクーポンを利用すると50円割引になるサービスもあるので、事前にチェックしておくとお得ですよ♪

混雑状況と滞在時間の目安

遠野ふるさと村は比較的空いていることが多く、特に平日は混雑することがほとんどありません。口コミ情報によると、多くの方が「空いていた」「やや空いていた」と報告しています。

滞在時間の目安は以下の通りです:

  • 見学のみの場合:1時間~1時間半
  • 体験プログラム参加の場合:2時間~3時間
  • ゆっくり散策して昼食も取る場合:3時間~4時間

季節によって混雑状況は変わりますが、GWや夏休み期間でも極端に混雑することは少ないようです。ただし、紅葉シーズンの週末は比較的訪問者が多くなるので注意が必要です。

見どころと体験プログラム

遠野ふるさと村の最大の魅力は、実際に当時の生活を体験できることです。施設内には「まぶりっと」と呼ばれる地元のおじいさん・おばあさんが常駐していて、昔話や当時の生活について教えてくれます。

主な見どころ

  • 南部曲り家(6棟を移築復元)
  • 実際に飼育されている馬やポニーとのふれあい
  • 四季折々の自然景観(特に桜と紅葉の時期は絶景!)

体験プログラム(要予約)

  • わら細工体験
  • 草木染め体験
  • 昔の農作業体験

口コミから見る遠野ふるさと村の魅力

「ワンコと一緒に見て回れる貴重な施設、大好きな遠野を味わえました。遠野は日本のふるさと、という感じがしますが、まさに、そういう感じを味わえる場所でした。お土産やさんも、遠野の良さをうまく表していて、良かったです。」(女性/40代/会社員)

「大自然のなかゆったり出来る素敵な場所です。以前とは違った建物も出来ていて興味深い展示物もあり楽しく過ごす事が出来ました。」(男性/50代/自営業)

「日本の農村の原風景を体感出来る場所です。広々としていて気持ち良く、曲り家の保存状態も素晴らしいです。のどかな景色に心が和みました。」(女性/30代後半/主婦)

多くの口コミで「のどかな雰囲気」「日本のふるさとを感じられる」「癒された」といった感想が見られます。特に都会の喧騒から離れて、ゆっくりとした時間を過ごしたい方におすすめのスポットです。

おすすめの楽しみ方

①まぶりっとさんとの会話を楽しむ

各曲り家に常駐している「まぶりっと」さんとの会話は、遠野ふるさと村の醍醐味です。昔話や生活の知恵など、教科書では学べない貴重なお話を聞くことができます。質問すると丁寧に答えてくれるので、積極的に話しかけてみましょう!

②四季に合わせた訪問計画

  • 春(4月中旬~5月):桜と新緑の季節
  • 夏(7月~8月):緑豊かな田園風景
  • 秋(10月~11月上旬):紅葉と収穫の季節
  • 冬(12月~2月):雪景色(ただし水曜日は休村)

③縁側でのんびり

曲り家の縁側でお弁当を広げるのも素敵な過ごし方です。自然を眺めながらのランチは格別ですよ!

周辺観光スポットとの組み合わせ

遠野ふるさと村だけでなく、周辺の観光スポットと組み合わせて訪れるのがおすすめです。

  • 遠野市立博物館(遠野物語の世界を学べる)
  • カッパ淵(伝説のカッパが出るという淵)
  • とおの物語の館(遠野の民話を映像で楽しめる)
  • 伝承園(民俗資料館と郷土料理が楽しめる)

これらのスポットを1日で巡るコースを計画すれば、遠野の魅力を存分に味わうことができますよ!

持っていくと便利なもの

  • 歩きやすい靴(園内は広いので必須です)
  • 帽子・日焼け止め(夏場は日差しが強いです)
  • 虫よけスプレー(夏場は虫が多いことも)
  • カメラ(絶景ポイントがたくさんあります)
  • 軽食・水分(園内にレストランはありますが、混雑時に備えて)

まとめ

遠野ふるさと村は、日本の原風景を体感できる貴重な観光スポットです。四季折々の美しい景色、昔ながらの生活体験、そして地元の方々との温かい交流が楽しめます。アクセスも比較的良好で、駐車場も完備されているので、家族連れでも安心して訪れることができますよ。

料金も良心的で、混雑することも少ないので、ゆったりとした時間を過ごしたい方にぴったりです。岩手県を訪れた際は、ぜひ遠野ふるさと村で日本のふるさとの温かさを体感してみてください!

「人生は旅である。旅とは自分を発見すること。」 – ジェームズ・ボールドウィン

皆さんの旅が素敵な発見に満ちたものになりますように!また次回のスポット紹介でお会いしましょう♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次