こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は岩手県の隠れた穴場、小柳沢砂防公園オートキャンプ場「虹色パーク」についてご紹介します。ボクも家族でキャンプをするのが大好きで、特に子どもたちと水遊びができる場所は最高ですよね!このキャンプ場は道の駅雫石あねっこに隣接していて、自然を満喫できる素敵なスポットなんです。さあ、詳しく見ていきましょう!
小柳沢砂防公園オートキャンプ場「虹色パーク」の基本情報
小柳沢砂防公園内に設置された「虹色パーク」は、ファミリー向けのオートキャンプ場として人気を集めています。最大の魅力はキャンプサイトのすぐそばに川があり、水遊びができること!浅瀬を対岸まで渡れる水辺は、小さな子どもも安心して遊べる水遊びゾーンになっています。
芝生や水辺を散歩するだけでも気持ちがいい場所で、夏のキャンプシーズンには多くの家族連れで賑わいます。また、隣接する道の駅には温泉施設もあるので、キャンプの後に温泉でリラックスすることもできるんですよ!
営業時間と定休日
営業時間は9:00~20:00となっています。受付は道の駅温泉館の窓口で行われているので、チェックインの際はそちらへ向かいましょう。嬉しいことに、キャンプシーズン中は定休日なしで営業しています!急に思い立ってキャンプに行きたくなった時でも対応してもらえるのは助かりますね。
アクセス方法
車でのアクセスが便利です。東北自動車道盛岡ICから約40分で到着します。国道46号を雫石方面へ進み、雫石バイパスを過ぎると道の駅雫石あねっこがあり、その隣に虹色パークがあります。カーナビを使う場合は「道の駅雫石あねっこ」を目的地に設定すると迷わず到着できますよ。
公共交通機関でのアクセスは少し不便ですが、最寄り駅からタクシーを利用するという方法もあります。ただ、キャンプ道具を持っていく必要があるので、やはり車での訪問がおすすめです。
料金システムと予約方法
虹色パークの料金体系は、サイトのタイプによって異なります。2025年の最新料金情報をご紹介します。
オートキャンプサイト料金
利用形態 | 料金 |
---|---|
宿泊(1サイト) | 4,000円~4,500円 |
日帰り(1サイト) | 3,000円~3,500円 |
フリーテントサイト料金
利用形態 | 料金 |
---|---|
宿泊(テント1張) | 2,000円 |
日帰り | 1,000円 |
予約はお早めに!特にゴールデンウィークや夏休み期間は人気のキャンプ場なので、数週間前から予約しておくことをおすすめします。予約は道の駅温泉館の窓口または電話で受け付けています。
施設の特徴と魅力
虹色パークの最大の魅力は、なんといっても自然環境です。キャンプサイトから川へのアクセスが良く、夏場は水遊びを思う存分楽しめます。ボクの子どもたちも川で石を投げたり、小魚を追いかけたりと大はしゃぎでした!
水遊びゾーンの安全性
川の浅瀬は対岸まで渡れるようになっていて、水深も子どもが安心して遊べる深さになっています。親としては子どもの安全を第一に考えますが、ここなら安心して遊ばせられますよ。もちろん、小さなお子さんの場合は必ず大人が付き添うようにしましょう。
周辺施設の充実度
隣接する道の駅「雫石あねっこ」には温泉施設があり、キャンプの後に汗を流せるのは本当に嬉しいポイント!また、道の駅では地元の新鮮な野菜や特産品も販売されているので、キャンプの食材調達にも便利です。
温泉施設は疲れた体を癒してくれる絶好の場所。家族みんなでキャンプを満喫した後、温かい温泉に浸かれば最高のリラックスタイムが過ごせますよ。
混雑状況と訪問のベストタイミング
虹色パークの混雑状況は季節によって大きく変わります。一般的には夏休みシーズンとゴールデンウィークが最も混雑します。
季節別の混雑予想
- 春(4月下旬~5月):ゴールデンウィークは特に混雑。平日なら比較的空いています。
- 夏(7月~8月):最も混雑する時期。特に土日祝日は予約必須です。
- 秋(9月~10月):紅葉シーズンも人気。週末は混雑しますが、平日なら余裕があります。
- 冬(11月~3月):閑散期。冬季は営業していない可能性もあるので事前確認が必要です。
混雑を避けたい方は、平日や梅雨時期の訪問がおすすめです。ただし、天候には注意が必要ですよ!
混雑時の対策
混雑時期に訪れる場合は、以下の対策を取ることをおすすめします。
- 早朝からチェックインの準備を始める
- 食材や必要なものは事前に購入しておく
- 人気スポットである水遊びゾーンは早めに場所取りをする
- 温泉施設の利用は混雑時間を避ける(朝早くか夕方遅め)
利用者の口コミと評判
実際に虹色パークを利用した方々の口コミをいくつかご紹介します。
家族4人で利用しました。子ども(5歳と8歳)が川で思いっきり遊べて大満足!サイトも広々としていて、テントを張るのに十分なスペースがありました。温泉も近くにあるので、キャンプ後にさっぱりできるのが良かったです。また来年も利用したいと思います。 (女性/30代後半/会社員)
初めてのキャンプでしたが、スタッフの方が丁寧に案内してくれたので安心して過ごせました。川の水も綺麗で、子どもたちは一日中水遊びを楽しんでいました。ただ、夏休み中だったせいか少し混雑していたのが残念。次は平日に来たいと思います。 (男性/40代前半/自営業)
道の駅に隣接しているので、食材の調達に困らないのが良かったです。キャンプ場自体も清潔で、トイレやゴミ捨て場も整備されていました。夜は星空がきれいに見えて、子どもたちも大興奮!ただ、夏は虫が多いので虫よけ対策は必須です。 (女性/40代中盤/パート)
持ち物チェックリストと注意点
快適なキャンプを楽しむために、以下の持ち物をチェックしておきましょう。
必須アイテム
- テント・タープ
- 寝袋・マット
- 調理器具(バーベキューコンロ、鍋、フライパンなど)
- 食器類
- 食材・飲料水
- 着替え・タオル
- 懐中電灯・ランタン
- 虫よけスプレー
- 救急セット
水遊び用アイテム
- 水着
- ビーチサンダル
- タオル
- 水遊び用おもちゃ(バケツ、網など)
- 日焼け止め
- ラッシュガード
注意点
- ゴミは必ず持ち帰るか、指定の場所に捨てましょう
- 川での水遊びは必ず大人が見守りましょう
- 夜は静かに過ごし、他の利用者に迷惑をかけないようにしましょう
- 火の取り扱いには十分注意しましょう
- 天候の変化に備えて、雨具も用意しておくと安心です
周辺観光スポットとの組み合わせプラン
虹色パークでのキャンプを楽しんだ後は、周辺の観光スポットも訪れてみてはいかがでしょうか?岩手県には魅力的な場所がたくさんあります。
おすすめ観光スポット
- 小岩井農場:広大な牧場で乗馬体験や牧場見学ができます。夏には「KOIWAI NIGHT FARM」というイベントも開催されています。
- 岩手県立美術館:文化に触れたい方におすすめ。2025年には「サンリオ展」なども開催予定です。
- 花巻市博物館:「アニメージュとジブリ展」など、子どもも楽しめる展示が行われています。
モデルプラン(2泊3日)
1日目
- 午前:盛岡ICから虹色パークへ移動
- 午後:キャンプ場でテント設営、川で水遊び
- 夕方:バーベキューを楽しむ
- 夜:星空観察
2日目
- 午前:キャンプ場周辺でハイキング
- 午後:小岩井農場で牧場体験
- 夕方:道の駅で地元食材を調達してキャンプ場で調理
- 夜:温泉施設で疲れを癒す
3日目
- 午前:テントを片付け、チェックアウト
- 午後:岩手県立美術館や花巻市博物館で文化に触れる
- 夕方:帰路へ
まとめ:自然を満喫できる最高のキャンプ場
小柳沢砂防公園オートキャンプ場「虹色パーク」は、家族連れにとって最高のキャンプ場です。川での水遊びが楽しめ、隣接する道の駅や温泉施設も利用できるという好立地。料金も比較的リーズナブルで、初心者からベテランまで幅広いキャンパーに対応しています。
特に小さなお子さんがいるファミリーには、安全に水遊びができる環境が整っているのでおすすめです。ぜひ家族の思い出作りに訪れてみてください!
予約は早めに取ることをお忘れなく。特に人気シーズンは競争率が高くなりますので、計画的に準備を進めましょう。自然の中でのびのびと過ごす時間は、きっと家族の絆を深める素晴らしい経験になるはずです。
「自然の中に身を置けば、人は本来の自分を取り戻す」 – ジョン・ミューア
皆さん、素敵なキャンプライフをお楽しみください!自然の中で過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な贈り物ですよ。また次回のアウトドア情報でお会いしましょう!