ブログを更新しました

え?!猿賀公園の激しい鯉って何?アクセス・駐車場情報と知られざる魅力を徹底解説!

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は青森県平川市にある「猿賀公園」についてご紹介します。桜や蓮の花が美しく、自然あふれる素敵なスポットなんですよ。家族でのお出かけや、カップルでのデートにもぴったりの場所です。さあ、詳しく見ていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

猿賀公園の基本情報とアクセス方法

猿賀公園は青森県平川市猿賀石林94に位置する、約6.3万平方メートルの広大な敷地を持つ公園です。緑と花と水が美しく調和した景観が魅力で、特に春の桜と夏の蓮の花が見どころとなっています。

アクセス方法はいくつかあります。公共交通機関を利用する場合は、弘南鉄道弘南線の津軽尾上駅から徒歩15分ほどです。また、尾上高校前駅からは徒歩21分かかります。バスを利用する場合は「田舎舘」バス停から徒歩24分となります。

車でアクセスする場合は、東北自動車道黒石ICから約10分の距離にあります。駐車場は無料で約200台収容可能なので、休日でも比較的停めやすいのが嬉しいポイントです。ただし、猿賀神社十五夜大祭の時期は有料になるのでご注意ください。

猿賀公園の見どころと魅力

四季折々の花々

猿賀公園の最大の魅力は、季節ごとに楽しめる美しい花々です。春には約330本のしだれ桜やソメイヨシノ、八重桜が咲き誇ります。特に2つの池を囲むように咲く桜の光景は絶景で、多くの花見客で賑わいます。

2025年の桜の見頃は4月中旬から5月上旬頃となっており、4月19日(土)から5月6日(振休)までは「平川さくらまつり」が開催されます。期間中はクラフトイベントなどが目白押しで、日没から21時までは園内のライトアップも行われるので、昼と夜で違った雰囲気を楽しめますよ。

夏になると今度は蓮の花が見頃を迎えます。7月下旬から8月末頃まで美しいピンク色の蓮の花が池を彩り、幻想的な風景を作り出します。

ボート遊びを楽しもう

猿賀公園内の見晴ヶ池では、ボート遊びを楽しむことができます。ペダルボートと手漕ぎボートの2種類があり、特にゴールドスワンボートは人気があります。2025年にはピンク色の「さくらスワン」も登場するそうですよ!

ボートの営業期間は2025年4月5日(土)から11月初旬までを予定しています。春は桜を見ながら、夏は涼を取りながら、秋は紅葉を楽しみながらボートに乗ることができます。ただし、雨天時や強風の日は臨時休業する場合があるのでご注意ください。

こいこい神社と激しい鯉

見晴ヶ池には「こいこい神社」と呼ばれるスポットがあり、ここには200匹以上の鯉がいるといわれています。エサをほおばる姿があまりにも激しいことから「激しい鯉」と呼ばれているんですよ。エサは1箱100円で販売されており、4月から12月上旬まで購入可能です。

なお、販売されているエサ以外は与えないようにしましょう。鯉が病気になる原因となります。

蓮観の足湯

公園内には「蓮観の足湯」もあります。散策で疲れた足を休めながら、美しい景色を眺められるスポットです。ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりですね。

混雑状況と訪問のコツ

猿賀公園は季節によって混雑状況が大きく変わります。特に桜の時期(4月中旬〜5月上旬)と蓮の花の時期(7月下旬〜8月末)は多くの観光客で賑わいます。

休日の混雑時間帯は10:00〜16:00頃が最も混み合うようです。混雑を避けたい方は、朝早めの時間帯か16時以降の訪問がおすすめです。平日であれば比較的空いていることが多いようです。

訪問者の傾向を見ると、滞在時間は1時間未満が48%、1〜2時間が44%となっており、ほとんどの方が2時間以内で楽しんでいるようです。年齢層は30代と40代が中心で、家族連れやカップルでの訪問が多いようです。

蓮の花シーズン中の駐車場情報

蓮の花が見頃を迎える7月下旬から8月末頃は特に混雑します。2025年も前年同様に、7月下旬から8月末までの土日祝日はさるか荘前駐車場が通行止めになる可能性が高いです。

通行止め期間中は、高台駐車場や北側駐車場、または臨時駐車場(さるか交流館、平川市役所尾上総合支所)を利用することになります。通行止めの時間は午前9時から午後4時までとなっていますので、さるか荘の温泉をご利用の方はご注意ください。

お得な情報!弘南鉄道でのアクセス特典

2025年の「平川さくらまつり」期間中は、弘南鉄道を利用してお得に猿賀公園を訪れることができます。弘南鉄道生活応援きっぷ「わにサポ」を利用すると、帰りの運賃が100円になるキャンペーンを実施しています。さらに、鯉のエサもプレゼントされるというお得な特典付きです!

利用方法は簡単です。

  • 弘南線に乗車し、津軽尾上駅で下車する際に電車内の運転席付近に設置の配布用ボックスから「わにサポ」を受け取ります。
  • イベント会場(猿賀公園内・平川市観光協会)のスタッフに「わにサポ」裏面に専用印を押印してもらいます。この時に鯉のエサを1つプレゼントしてもらえます。
  • お帰りの際、降車する駅にて運転士または駅係員に「わにサポ」と一緒に100円を支払います。

これはかなりお得なので、電車でのアクセスを検討している方はぜひ活用してみてください!

周辺の観光スポット

猿賀公園の周辺には、他にも魅力的な観光スポットがあります。

  • 猿賀神社:公園から約180m(徒歩約3分)
  • 盛美園:公園から約420m(徒歩約6分)。映画『借りぐらしのアリエッティ』の舞台の参考になったといわれている国指定名勝です。
  • 盛美館:公園から約400m(徒歩約6分)
  • 国指定名勝 清藤氏書院庭園:公園から約450m(徒歩約6分)

これらのスポットも合わせて訪れると、より充実した観光が楽しめますよ。

利用者の声

公園内のボートに乗って桜を見るのが最高でした!水上から見る桜は格別です。家族みんなで楽しめました。(女性/40代/主婦)

こいこい神社の鯉のパワフルさに驚きました!子どもたちは大興奮でした。エサやりは必須の体験です。(男性/30代/会社員)

蓮の花が咲く時期に訪れましたが、想像以上に美しかったです。朝早く行ったので混雑もなくゆっくり楽しめました。足湯も気持ち良かったです。(女性/50代/自営業)

猿賀公園は四季折々の美しさを楽しめる、青森県の隠れた名所です。桜や蓮の花の時期はもちろん、それ以外の季節も自然豊かな風景を楽しめます。ボートに乗ったり、鯉にエサをあげたり、足湯につかったりと、様々なアクティビティも楽しめるので、ぜひ家族や友人、恋人と訪れてみてはいかがでしょうか?

「人生に必要な知恵は、すべて幼稚園の砂場で学んだ。」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの素敵な旅の思い出作りのお手伝いができれば嬉しいです。それでは、また次回のスポット紹介でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次