こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は青森県八戸市にある「八戸市民プール(長根プール)」について詳しくご紹介します。夏の暑い日にピッタリの屋外プールで、家族で楽しめる施設なんですよ。ボクも子どもたちを連れて行きたいと思っているスポットの一つです。それでは早速、アクセス方法から料金、混雑状況まで細かくチェックしていきましょう!
八戸市民プール(長根プール)の基本情報
八戸市民プールは、長根公園内にある夏季限定の屋外プールです。正式名称は「八戸市民プール(長根プール)」。八戸市の中心部に位置し、アクセスも良好なので、市民の夏の憩いの場として親しまれています。
施設内には50mプール、子供用プール、幼児用プールの3種類があり、家族みんなで楽しめる構成になっています。特に幼児用プールは水深が約35cmと浅めなので、小さなお子さんのプールデビューにもピッタリ!ボクの娘も小さい頃はこういう浅いプールから始めました。
営業期間と営業時間
八戸市民プールは夏季限定の施設です。2025年の営業予定は以下の通りです。
- 営業期間:2025年7月上旬(7月6日予定)~8月31日
- 営業時間:午前10時~午後6時30分
- 定休日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)
ただし、水泳に適さない水温や気温の場合は、開場時間の変更や臨時休場することがあります。また、大会などの状況に応じても変更される場合があるので、訪問前に確認することをおすすめします!
なんと!2024年は残暑が厳しいため、9月1日まで営業期間が延長されたそうです。2025年も同様の対応があるかもしれませんね!
施設内容
八戸市民プールには以下の施設があります。
- 50mプール:幅25m、深さ1.3~1.5m、12コース、日本水泳連盟公認50mプール
- 子供プール:長さ40m、幅25m、深さ45~55㎝/75~85㎝(中央にネットで仕切り)
- 幼児プール:面積213㎡、深さ35㎝
子供用プールは水深が異なる2つのエリアに分かれているので、お子さんの身長や泳ぎの上達度に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。ボクの子どもたちも成長に合わせて使い分けていました!
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
JRをご利用の場合は、JR本八戸駅から徒歩約15~20分です。駅から歩ける距離なので、車がなくても気軽に行けますよ。
バスでのアクセス
バスを利用する場合は、最寄りのバス停は「桜木町」になります。
- 八戸駅前のりばより乗車(市営バス:中心街方面(田面木経由・内舟渡経由))
- 乗車時間は約20分
- 桜木町で下車し、徒歩1分で到着
車でのアクセス
車でお越しの場合は、八戸自動車道・八戸インターチェンジより約15分です。カーナビには「長根公園」または「八戸市民プール」と入力すると迷わず到着できますよ。
駐車場情報
駐車場は複数あり、合計で約300台停められるので、休日でも比較的停めやすいです。
- 八戸市体育館前:普通車150台
- アイスホッケーリンク前:普通車150台
- 八戸市弓道場専用駐車場:あり
- 駐輪場:あり
駐車場は無料で利用できるので、家族でドライブがてら行くのも良いですね!ただし、イベントや大会が開催されている日は混雑することがあるので注意が必要です。
利用料金と回数券情報
八戸市民プールの料金は非常にリーズナブル!市営プールならではの良心的な価格設定になっています。
区分 | 個人利用(1人1回) | 回数券(6回券) |
---|---|---|
一般(大学生含む) | 340円 | 1,700円 |
高校生 | 220円 | 1,100円 |
中学生 | 110円 | 550円 |
小学生以下 | 50円 | 250円 |
回数券は5回分の料金で6回利用できるお得なチケットです。利用期限がなく、友達や家族で分けて利用することも可能なので、家族でよく行く方にはおすすめです!
チケットの購入は、スポーツ研修センター1階にある券売機で行います。プールに行く前に必ず購入してくださいね。
お得な情報
未就学児が利用する場合は、大人(中高生不可)の付き添いが必要です。ただし、未就学児一人につき付き添い一人が無料になるので、チケットを購入する際はお子さんの分だけ購入すればOKです!これは知っておくと嬉しい情報ですね。
また、オープン初日は無料で利用できることもあるようです。2024年は7月6日のオープン初日が無料営業だったとの情報もありました。2025年も同様の対応があるか、事前にチェックしておくと良いでしょう!
混雑状況と利用のコツ
八戸市民プールの混雑状況は、天候や曜日によって大きく変わります。
混雑しやすい時間帯
- 土日で天気が良い日:営業時間内ずっと混雑
- 特に混雑する時間帯:10時~14時
- 比較的空いている時間帯:平日の午後(特に天気が悪い日)
夏休み期間中は平日でも混雑することがありますが、天気が悪い日や午後遅めの時間帯は比較的空いていることが多いです。
利用のコツ
- 平日の午後3時以降に行くと、比較的空いていることが多い
- 天気予報をチェックして、曇りや小雨の予報の日を狙う
- お盆期間は特に混雑するので避けるか、早めの時間に行く
- 浮き輪の持ち込みが可能なので、お子さん用の浮き輪を持参するとより楽しめる
利用者の口コミと評判
実際に八戸市民プールを利用した方々の口コミをいくつかご紹介します。
昔ながらのプールです。公園にあるような滑り台が1つあるだけのプールですが、とても安いので助かります。浮き輪の持ち込みも可能です。 (30代/女性/主婦)
子供と一緒に行きましたが、幼児プールが浅くて安心して遊ばせられました。料金も安いので、夏休みの定番スポットになりそうです。 (40代/男性/会社員)
シンプルな施設ですが、50mプールがあるので本格的な水泳もできます。地元の人に愛されているプールという印象です。 (20代/女性/学生)
利用時の注意点
八戸市民プールを利用する際の注意点をいくつかご紹介します。
- スイミングキャップは不要です(幼児プール・25mプール・50mプール、いずれも)
- 小学生から一人で利用できます(未就学児は大人の付き添いが必要)
- プールサイドまでは服のままでも利用可能ですが、プール内に入る場合は水着を着用してください
- 八戸市民プールを含む公園内は全面禁煙です
- プール用おむつの使用は不可とのことです
- 新型コロナウイルス感染症対策として、同時に入場できる人数に上限(200人)を設けています
周辺の観光スポット
八戸市民プールがある長根公園内や周辺には、他にも楽しめる施設がたくさんあります。プールの前後に立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
- 長根公園:広々とした公園で散歩やピクニックが楽しめます
- 八戸市体育館:各種スポーツイベントが開催されています
- アイスホッケーリンク:夏でもアイススケートが楽しめる施設です
- 八戸市弓道場:日本の伝統武道に触れることができます
また、JR本八戸駅周辺には飲食店も多いので、プールで遊んだ後のランチやディナーにも困りません。
まとめ:八戸市民プールは家族で楽しめる夏の定番スポット!
八戸市民プール(長根プール)は、リーズナブルな料金で利用できる夏季限定の屋外プールです。50mプールから幼児用プールまで揃っているので、家族みんなで楽しめます。アクセスも良く、駐車場も充実しているため、車でのお出かけにも最適です。
混雑を避けるなら平日の午後がおすすめですが、土日でも早めの時間に行けば比較的スムーズに楽しめるでしょう。2025年の夏、ぜひ八戸市民プールで思い出に残る夏の一日を過ごしてみてくださいね!
「人生に必要な知恵はすべて、水泳と読書から学んだ。」 – イザドラ・ダンカン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの夏の思い出作りの参考になれば嬉しいです。それでは、また次回のスポット紹介でお会いしましょう!