こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は青森県の隠れた穴場、むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場についてご紹介します。下北半島の中心に位置するこのキャンプ場、実はアウトドア好きにとっても観光好きにとっても最高の拠点になるんです!ボクも家族でキャンプに行くのが大好きなので、このスポットの魅力をたっぷりお伝えしますね。
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場の基本情報
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場は、青森県むつ市田名部字小平舘の内尻釜45-18に位置する自然豊かなキャンプ場です。その名の通り、美しい早掛沼に接しており、四季折々の自然を満喫できる絶好のロケーションとなっています。
営業時間は24時間、定休日はなく年中利用可能なのがうれしいポイント!管理人さんが常駐しているので、初心者の方やファミリーはもちろん、女性のソロキャンパーにも安心して利用できる環境が整っています。
施設内にはケビンハウスが3棟、オートキャンプサイトが36区画あり、炊事棟や屋外トイレ、ファイヤーサークル広場なども完備。食材などの買い物も車で約5分の距離にお店があるので、忘れ物があっても安心です。これって意外と重要ですよね!
アクセス方法と駐車場情報
電車でのアクセス
公共交通機関を利用する場合は、JR下北駅から下北交通バスに乗車し、「早掛沼公園前」停留所で下車。そこから徒歩5分でキャンプ場に到着します。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を確認しておくことをオススメします。
車でのアクセス
車を利用する場合は、むつ市中心部から約5分とアクセス抜群!下北半島観光の拠点としても最適な立地です。カーナビには「むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場」と入力すれば迷わず到着できますよ。
駐車場情報
駐車場は各オートキャンプサイトに1台分のスペースが確保されています。また、ケビンハウス利用者や日帰りバーベキュー利用者のための共用駐車場も完備。混雑時期でも比較的スムーズに駐車できるよう配慮されています。
施設の設備と料金
オートキャンプサイト
全36区画のオートキャンプサイトは、車の横にテントを設営できる便利なスタイル。1区画あたりのスペースも十分確保されているので、ゆったりとキャンプを楽しめます。料金は1泊あたり大人1人につき1,000円程度、子ども500円程度と、リーズナブルな価格設定になっています。
ケビンハウス
テント設営が面倒な方や、より快適に過ごしたい方には3棟あるケビンハウスがオススメ。4〜5人程度が宿泊できる広さで、電源も完備。料金は1棟あたり1泊10,000円前後となっています。夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は早めの予約が必須です!
その他の設備
キャンプ場内には以下の設備が整っています:
- 炊事棟(調理スペース、水道完備)
- 屋外トイレ(清潔に保たれています)
- ファイヤーサークル広場(キャンプファイヤーが楽しめます)
- シャワー設備(有料)
混雑状況と予約方法
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場は、特に混雑する時間帯は特になしとされていますが、実際には季節やイベントによって変動します。
混雑しやすい時期
- ゴールデンウィーク(4月末〜5月初旬)
- 夏休み期間(7月下旬〜8月中旬)
- 紅葉シーズン(10月中旬〜下旬)
これらの時期は2週間前までに予約することをお勧めします。特にケビンハウスは人気なので、1ヶ月前からの予約がベターです。
予約方法
予約は電話で受け付けています。インターネット予約システムは現時点では導入されていないようですので、直接キャンプ場に電話して空き状況を確認するのがベストです。予約時には利用日、人数、必要な設備(オートキャンプサイトかケビンハウスか)を伝えましょう。
周辺観光スポットとの連携
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場の最大の魅力は、下北半島の観光拠点として最高のロケーションにあることです。キャンプ場を拠点に以下の名所を巡るプランがオススメです:
恐山
日本三大霊場の一つとして知られる恐山は、キャンプ場から車で約30分。独特の雰囲気を持つ霊場で、温泉もあります。夏季限定で開山していますので、訪問時期には注意が必要です。
仏ヶ浦
断崖絶壁が続く奇岩の絶景スポット。遊覧船からの眺めは圧巻です。キャンプ場から車で約1時間半ほどかかりますが、その価値は十分あります。
薬研温泉
キャンプ場から車で約40分の場所にある温泉地。一日のアウトドア活動の疲れを癒すのに最適です。露天風呂からの眺めも素晴らしいですよ。
利用者の口コミと評判
実際に利用した方々の声を集めてみました:
キャンプ初心者でしたが、管理人さんが親切に設営のコツを教えてくれました。早掛沼の景色も最高で、朝霧の中で見る湖面は神秘的でした。また必ず来ます!
(男性/40代前半/会社員)
子供連れで利用しましたが、安全に遊べる環境が整っていて安心でした。炊事棟も清潔で使いやすく、周辺の観光もできて大満足の休日でした。
(女性/30代後半/主婦)
女性一人でのキャンプでしたが、管理人さんが常駐していて安心して過ごせました。夜は星空が綺麗で、都会では見られない天の川を見ることができました!
(女性/20代後半/フリーランス)
キャンプを快適に過ごすためのアドバイス
持っていくと便利なもの
- 防虫グッズ(特に夏場は虫が多いです)
- ランタン(夜は意外と暗いので明かりは多めに)
- 防寒具(朝晩は冷え込むことがあります)
- レジャーシート(早掛沼での散策時に便利)
- カメラ(美しい景色を撮影するのをお忘れなく!)
季節別の注意点
季節 | 気温 | 注意点 |
---|---|---|
春(4〜5月) | 5〜15℃ | 朝晩の冷え込みに注意、防寒対策必須 |
夏(6〜8月) | 20〜30℃ | 虫対策、日よけ対策が必要 |
秋(9〜11月) | 10〜20℃ | 紅葉シーズンは混雑、早めの予約を |
冬(12〜3月) | -5〜5℃ | 積雪の可能性あり、冬季キャンプ装備必須 |
まとめ:下北半島観光の拠点として最適なキャンプ場
むつ市早掛レイクサイドヒルキャンプ場は、自然の中でのキャンプを楽しみながら、下北半島の観光名所を巡るための絶好の拠点となります。アクセスの良さ、充実した設備、そして管理人が常駐する安心感は、初心者からベテランまで幅広いキャンパーに支持される理由です。
特に、恐山や仏ヶ浦、薬研温泉など下北半島の観光スポットへのアクセスが良いことから、「キャンプ×観光」の両方を楽しみたい方には最適なスポットと言えるでしょう。
料金も良心的で、設備も充実しているこのキャンプ場。次の休日計画に、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?青森の自然と文化に触れる素晴らしい体験ができることをお約束します!
「人生に必要な知恵は、すべてキャンプファイヤーの周りで学んだ」
– ルーサー・ガリック
さあ、皆さんも早掛レイクサイドヒルキャンプ場で、かけがえのない思い出を作りましょう!自然の中で過ごす時間は、私たちに新しい気づきと活力を与えてくれますよ。