ブログを更新しました

北海道ボールパークFビレッジの魅力を徹底解説!アクセス・駐車場・料金情報で失敗しない観光プラン

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の新しい観光スポット「北海道ボールパークFビレッジ」について詳しくご紹介します。野球ファンはもちろん、家族連れやカップルにもおすすめの場所なんですよ。実は2023年3月にオープンしたばかりで、まだまだ知られていない魅力がたくさんあるんです!アクセス方法から駐車場情報、混雑状況まで、皆さんの疑問にお答えしていきますね。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

北海道ボールパークFビレッジとは?

北海道北広島市に誕生した「北海道ボールパークFビレッジ」は、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの新球場「ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールドHOKKAIDO)」を中心とした一大エンターテイメント空間です。約32ヘクタールという広大な敷地内には、球場だけでなく宿泊施設やレストラン、アウトドアアクティビティ施設など様々な施設が集まっています。

試合がない日でも球場内の一部エリアは開放されていて自由に入場できるのが嬉しいポイント!さらに試合開催日も小学生以下は無料で入場できるので、家族でのお出かけにもピッタリです。

アクセス方法と所要時間

「どうやって行けばいいの?」と思っている方も多いはず。アクセス方法はいくつかあります。

電車でのアクセス

JR北広島駅から徒歩で約19分(約2km)です。駅からは試合日などにシャトルバスも運行しており、バスを利用すれば約5分で到着します。

車でのアクセス

道央自動車道札幌南ICから約14分でアクセス可能です。新千歳空港からは車で約40分です。

シャトルバス情報

JR新札幌駅、JR野幌駅、新千歳空港からもシャトルバスが運行しています。ただし、試合やイベントの日によって運行状況が異なるので、お出かけ前に公式サイトで確認することをおすすめします。

駐車場情報と混雑状況

「車で行きたいけど、駐車場はあるの?」という疑問にお答えします!

駐車場の種類と料金

Fビレッジ内には有料駐車場があります。ただし、試合開催日などのイベント時には事前に駐車券を購入する必要があります。駐車券は「Fチケサイト」から購入可能で、駐車可能台数に達し次第販売終了となります。

料金は自動車が1台1,000円、バイクが1台500円です。駐車可能台数は自動車が約1,600台、バイクが約60台となっています。

駐車場の混雑状況

試合開催日には駐車場が非常に混雑します。過去の満車になった時刻を参考にすると:

  • ホーム開幕戦(対ソフトバンク)18時30分開始の2025年4月1日(火)は西駐車場が午前8時、東駐車場が午後14時に満車になりました
  • 18時開始のソフトバンク戦2024年4月17日(水)は西駐車場が午前9時に満車になりました
  • 交流戦18時試合開始の2023年6月8日(木)は西駐車場が午前10時30分、東駐車場が午後2時30分に満車になりました

このように、人気カードの試合日には早朝から駐車場が埋まってしまうことがあるので、余裕を持って行動することをおすすめします。また、交通規制がある場合は、入出庫できる時間が制限されることもあるのでご注意を!

営業時間と料金情報

営業時間

基本的な営業時間は9:30~21:00ですが、店舗やイベントにより異なります。球場内の施設や周辺施設によって営業時間が異なるので、事前に公式サイトで確認することをおすすめします。

入場料と施設利用料

試合がない日は、球場内の一部エリアが開放され、自由に入場可能です。試合開催日も小学生以下は無料で入場できます。

各施設の利用料金は異なりますので、公式サイトで確認してください。例えば、アドベンチャーパークやスノーパークなどのアクティビティ施設は別途料金がかかります。

見どころとおすすめスポット

北海道ボールパークFビレッジには、様々な見どころがあります。

エスコンフィールドHOKKAIDO

日本初の開閉式屋根付き天然芝球場です。世界初のフィールドが一望できる球場内クラフトビール醸造レストラン、球場内温泉・サウナ、客室から観戦できるホテルなど、多様な観戦スタイルを楽しめます。

アドベンチャーパーク

自然の地形や樹木と調和した空中ブランコや空中アスレチックが楽しめる施設です。子どもから大人まで楽しめるアクティビティが充実しています。

Fビレッジ スノーパーク

2023年11月にオープンしたスキー場です。「スキー体験エリア」と「そり・雪遊びエリア」があり、冬のアクティビティを楽しめます。

KUBOTA AGRI FRONT

食と農業の未来について楽しく学べる施設です。収穫体験もでき、栽培された作物はFビレッジ内の各種料理で提供されます。

BALLPARK TAKIBI TERRACE ALLPAR

ボールパークの中心に位置するグランピング施設です。BBQなどを楽しむことができます。

周辺の観光スポット

北海道ボールパークFビレッジ周辺には、他にも魅力的な観光スポットがあります。

  • 札幌北広島クラッセホテル – 約2.9km(徒歩約37分)
  • 三井アウトレットパーク札幌北広島 – 約7.0km
  • グラスノチウ – 約2.0km(徒歩約26分)
  • 竹山高原温泉(日帰り温泉) – 約4.7km

これらのスポットと組み合わせて、1日観光プランを立てるのもおすすめです!

口コミと評判

実際に訪れた方々の声を集めてみました。

野球観戦だけでなく、家族全員が楽しめる施設が充実していて大満足でした。特に子どもたちはアドベンチャーパークが気に入ったようです。また行きたいと思います!(女性/40代前半/主婦)

駐車場は予想以上に混雑していたので、次回は電車で行こうと思います。でも施設内は広々としていて、景色も良く、ゆったり過ごせました。球場内のレストランの食事も美味しかったです!(男性/30代後半/会社員)

冬のスノーパークが想像以上に楽しかったです。子どもが初めてスキーに挑戦できる環境が整っていて良かったです。夏とはまた違った魅力がありますね。(女性/30代前半/パート)

おすすめの訪問時期と注意点

訪問時期

北海道ボールパークFビレッジは四季折々の自然を楽しめるスポットです。春夏秋冬それぞれに魅力があります。

春から秋はアドベンチャーパークやアウトドアアクティビティが充実しています。冬はスノーパークでウィンタースポーツを楽しめます。また、野球シーズン中の試合観戦も大きな魅力です。

注意点

試合開催日は特に混雑するので、事前に公式サイトで情報を確認しておくことをおすすめします。駐車場を利用する場合は、早めの到着か公共交通機関の利用を検討してください。

また、季節によって営業している施設が異なることもあるので、事前に確認しておくと安心です。

まとめ:北海道ボールパークFビレッジを100%楽しむためのポイント

  1. 事前に公式サイトで営業時間や施設情報をチェック
  2. 試合開催日は混雑必至!早めの行動を心がける
  3. 駐車場は事前予約が必要な場合も
  4. 公共交通機関の利用もおすすめ
  5. 季節ごとに異なる魅力があるので、シーズンに合わせた楽しみ方を

北海道ボールパークFビレッジは、野球観戦だけでなく、家族全員が楽しめる多彩な魅力を持った施設です。ボクもまた家族を連れて訪れたいと思っています。皆さんも是非、北海道の新しいシンボルとなったこの素敵な場所を訪れてみてくださいね!

「人生に必要な知恵はすべて、幼稚園の砂場で学んだ。」 – ロバート・フルガム

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!次回もお楽しみに!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次