こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は函館の素晴らしい公園について皆さんにご紹介します。函館といえば五稜郭や函館山が有名ですが、実は地元の人たちに愛される隠れた名所があるんです。それが「見晴公園(香雪園)」!北海道唯一の国指定文化財庭園なんですよ。
皆さんは函館旅行の計画を立てるとき、メジャーな観光スポットばかりをチェックしていませんか?今回は観光客があまり知らない、でも絶対に訪れる価値のある見晴公園の魅力をたっぷりとお伝えします!
見晴公園の概要と魅力
見晴公園は函館市見晴町に位置する、約46.1ヘクタールもの広大な総合公園です。この公園の特徴は、園内にある「香雪園」と呼ばれる庭園。明治31年頃から函館の素封家・岩船峯次郎氏によって造成された本格的な「風景式庭園」で、もともとは岩船家の別荘として使われていました。
「香雪園」という名前には素敵な由来があります。大正時代に函館を訪れた京都の浄土宗知恩院の貫主が「雪の中に梅香る園」という意味で名付けたとされているんですよ。北海道の厳しい冬の中にも、春の訪れを感じさせる美しい場所という意味が込められています。
園内には茶室風の園亭、渓流や煉瓦造りの温室など多様な意匠からなる庭園空間が広がっており、平成13年(2001年)には文化財保護法に基づく「名勝」の指定を受け、「旧岩船氏庭園(香雪園)」の名で北海道唯一の国指定文化財庭園となりました。
アクセス情報
「どうやって行けばいいの?」と思われる方も多いはず。見晴公園へのアクセス方法をご紹介します。
公共交通機関でのアクセス
函館駅からのアクセスは以下の通りです:
- 函館バス:函館駅前より82系統で約40分、「香雪園」バス停下車、徒歩1分
- 徒歩の場合:湯倉神社前より約30分
車でのアクセス
車を利用する場合は:
- 日吉ICより約10分
- 函館空港からは直通バスがないため、タクシーを利用すると約10分
駐車場は無料で普通乗用車155台、大型バス4台、障害者用6台を収容可能です!
開園時間と料金情報
見晴公園の基本情報をまとめました:
開園時間 | 24時間(常時開園) ※緑のセンター:8:45~17:30 ※園亭:9:00~17:00 |
---|---|
休園日 | 無休(緑のセンターは年末年始休み、園亭は12~3月は内部公開休止) |
入園料 | 無料 |
有料施設 | 園亭の使用、野球グラウンド・芝生広場の独占使用は有料 |
なんと入園料が無料なんです!これだけ素晴らしい庭園が無料で楽しめるなんて、函館市民は本当に恵まれていますね。ボクも初めて訪れたときは「え?こんな素敵な場所が無料なの?」と驚きました。
見晴公園の見どころ
園亭(えんてい)
庭園と同時期に造られた建物で、次の間にはお茶を点てる炉があります。奥の間は、床・違い棚・付け書院など座敷飾りをもつ造りの書院造。数寄屋造りと書院造りを融合した「数寄屋風書院造」となっています。春には木々が芽吹く前に園亭の全景を見ることができますよ。
四季折々の自然
見晴公園は四季によって異なる表情を見せてくれます:
春の桜
4月下旬から5月上旬にかけては桜が見頃を迎えます。観光客が少なく地元の人々がのんびりと花見を楽しむ穴場スポットです。
さくらの穴場名所だと思います。すごくすいていて、庭園風の園内は観光客があまりいず、さくらの木がたくさんあり、ゆっくりできました。鳥もたくさんいましたよ。 (男性/40代/会社員)
秋の紅葉
見晴公園の最大の見どころは秋の紅葉です!例年10月中旬から11月上旬にかけてが見頃で、特に「はこだてMOMI-Gフェスタ」が開催される期間(2024年は10月18日~11月4日)はライトアップも実施され、幻想的な景色を楽しむことができます。
函館駅からバスで40分かけて行くと大きな香雪園があります。紅葉スポットのチラシをみて今まで知らなかったのですが足を伸ばしてみました。ライトアップ等のイベント期間を終えた日だったので少しでも紅葉が残っていたらいいなくらいの気持ちで行ったのですが今が最盛期かと思えるくらいまっ赤やオレンジ色黄色と鮮やかな紅葉に感激しました。 (女性/50代/主婦)
園内の施設情報
見晴公園には様々な施設が整っています:
- 緑のセンター
- グラウンド・多目的広場(占用使用の場合は有料、6:00~22:00)
- 遊具(ブランコ、すべり台、丸太渡り)
- トイレ(3か所)
混雑状況と訪問のコツ
見晴公園は函館の主要観光地と比べると比較的空いていることが多いですが、紅葉シーズンの週末や「はこだてMOMI-Gフェスタ」期間中は混雑することがあります。
紅葉シーズンの混雑
函館旅行の最後に、空港に向かう途中でライトアップを見学しました。途中の坂から駐車場に入るまでが渋滞で大変でした。まだ、見ごろの時期よりは若干早いようでしたが、高低差のある広い庭園に雰囲気よく紅葉がライトアップされていて楽しめました。 (カップル/30代/会社員)
おすすめの訪問時間
- 平日の午前中:最も空いている時間帯です
- 紅葉シーズン:平日の訪問がおすすめ
- ライトアップ:16:00~21:00(2024年の「はこだてMOMI-Gフェスタ」期間中)
車中泊情報
見晴公園の北側駐車場は車中泊も可能です。ただし、トイレは夜間は真っ暗で和式トイレのため、快適さを求める方には少し厳しいかもしれません。夜間は非常に静かで、深夜も地元の方が時々訪れる程度です。
周辺の見どころ
見晴公園周辺にも見どころがあります:
- 函館ゴルフ倶楽部:約490m(徒歩約7分)
- 函館山:約9.1km
- 五稜郭タワー:約4.1km
まとめ
見晴公園(香雪園)は、函館観光では見落とされがちですが、実は訪れる価値が十分にある隠れた名所です。入園料無料、無料駐車場完備、四季折々の美しい景観が楽しめる素晴らしいスポットです。特に秋の紅葉シーズンは必見!函館観光の際には、メジャーな観光地だけでなく、この見晴公園にもぜひ足を運んでみてください。
「人生は短く、しかし一日一日は長い。だからこそ、今日という日を大切に生きよう」 – ゲーテ
皆さん、函館旅行の際には少し足を延ばして、地元の人に愛される見晴公園を訪れてみてくださいね。きっと素敵な思い出になりますよ!