ブログを更新しました

元祖さっぽろラーメン横丁完全ガイド!混雑回避と駐車場選びのコツとは?

やぁ、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。札幌に行ったら絶対に外せない名所といえば「元祖さっぽろラーメン横丁」ですよね。今日はこの歴史ある名所について、アクセス方法から混雑状況、駐車場情報まで徹底解説していきます!ラーメン好きの皆さんはもちろん、札幌観光を計画中の方も必見ですよ。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

元祖さっぽろラーメン横丁とは?

元祖さっぽろラーメン横丁は、すすきのの路地裏に位置する、60年以上の歴史を持つラーメンの聖地です。なんと17店ものラーメン店が軒を連ねる、まさにラーメン好きの天国!札幌の観光名所としても大人気で、国内外から多くの観光客が訪れています。

その歴史は1951年にさかのぼり、当時「公楽ラーメン名店街」として誕生しました。映画館「札幌東宝公楽」の横に誕生したこの場所は、次第にラーメン専門店が増え、やがて全てがラーメン店になったんです。1969年に道路拡張のため一度取り壊されましたが、1971年に現在の場所で「元祖さっぽろラーメン横丁」として復活。味噌ラーメン発祥の地として、札幌ラーメンの名を全国に広めた歴史ある場所なんですよ。

各店舗では地産地消をモットーに常に新しいラーメンを提供する店や、味噌の甘さと深い香りが際立つ一杯が楽しめる店など、ハイレベルな味を満喫できるのが最大の魅力です!

アクセス情報

公共交通機関でのアクセス

元祖さっぽろラーメン横丁へのアクセスは非常に便利です。札幌市営地下鉄南北線すすきの駅の3番出口から徒歩わずか2分という好立地!観光で札幌を訪れた方も、地下鉄を利用すれば簡単にたどり着けます。

具体的な住所は「北海道札幌市中央区南5条西3-8 N・グランデビル1F」です。すすきの駅以外にも、すすきの停留所、豊水すすきの駅、狸小路停留所、資生館小学校前停留所なども最寄り駅として利用できますよ。

車でのアクセス

車で訪れる場合は、札樽自動車道札幌北ICから約7分でアクセス可能です。ただし、後述しますが駐車場には注意が必要です!

駐車場情報

ここで重要なポイント!元祖さっぽろラーメン横丁には専用の駐車場がありません。車で訪れる場合は、周辺のコインパーキングを利用する必要があります。

周辺には複数の駐車場がありますが、特におすすめの駐車場をいくつかご紹介します:

三井のリパーク Recolte Sapporo駐車場

元祖さっぽろラーメン横丁のすぐ東に位置する駐車場です。最大の特徴は料金の安さ!20分100円という格安料金で、日中の最大料金も700円とリーズナブル。ラーメンを食べるだけなら十分な時間で済むので、コスパ良好です。24時間入出庫可能で、駐車可能台数は55台となっています。

ススキノ駐車場

ラーメン横丁のすぐ南東に位置するこちらの駐車場は、日中の最大料金が800円とお手頃。しかも駐車可能台数が249台と多いので、混雑時でも比較的停めやすいのが魅力です。ラーメン横丁だけでなく、すすきの周辺の観光もする予定がある方にはぴったりですね。

トラストパーク札幌すすきの5・2

こちらもラーメン横丁のすぐ東に位置する駐車場で、日中の最大料金は800円。駐車可能台数は100台と多めです。ただし夜間の最大料金は2,800円と高めなので、夜遅くまで滞在する予定の方は注意が必要です。

営業時間と定休日

元祖さっぽろラーメン横丁の営業時間と定休日は店舗によって異なります。一般的には昼から深夜まで営業している店舗が多いですが、詳細は各店舗に直接お問い合わせいただくか、公式サイトでご確認ください。

例えば、一部の店舗では月~木曜日は10時~翌2時(ラストオーダー)、金・土曜日は~翌3時(ラストオーダー)、日曜日は~翌0時(ラストオーダー)といった営業時間になっています。

混雑状況

元祖さっぽろラーメン横丁は人気観光スポットのため、時間帯によってはかなりの混雑が予想されます。特にランチタイムや夜の時間帯は行列ができることも!

時間により行列ができます。並ぶのもまた楽しい?空港のラーメン横丁よりなんとなく風情はあります。時間により異常な混み方ですが、ラーメンなので回転ははやいです。 (男性/40代前半/会社員)

混雑を避けたい方は、平日の午後2時~5時頃など、比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。また、外国人観光客も多く訪れるスポットなので、観光シーズンはより混雑する傾向にあります。

おすすめの楽しみ方

ラーメンはしごを楽しもう!

元祖さっぽろラーメン横丁の楽しみ方として特におすすめなのが「ラーメンはしご」です。OMO3札幌すすきのというホテルでは、元祖さっぽろラーメン横丁の好きな店で使えるハーフサイズラーメン3杯分のチケット付きプランを提供しています。これを利用すれば、複数の名店の味を一度に楽しむことができますよ!

個性豊かな17店舗を巡ろう

元祖さっぽろラーメン横丁には、元祖鮭ぶしらーめん 一蔵、味の華龍、一角、麺屋 國光、龍寿、麺処 白樺山荘、しみじみ、弟子屈ラーメン、ドラムカンスープ 天鳳、とりぱん、四代目 とらや食堂、札幌ラーメン悠 -はるか-、二代目 萬来軒、倍煎舎、ひぐま 横丁本店、みそ吟札幌本店、らあめんがんてつなど、個性豊かな17店舗が軒を連ねています。

例えば「四代目 とらや食堂」では、特製ラードと特製味噌を中華鍋で一気に焦がした香ばしい旨味の味噌ラーメンが人気です。また「札幌ラーメン悠 -はるか-」では、オホーツク雄武町から直送したブランドホタテを使用した「こんぶとほたての塩らーめん」が絶品!

それぞれのお店が独自の味を追求しているので、何度訪れても新しい発見があるのが魅力です。

注意点とお役立ち情報

「新ラーメン横丁」との違い

札幌には「新ラーメン横丁」という施設もありますが、これは元祖さっぽろラーメン横丁とは一切関係ありません。新ラーメン横丁は昔「モグラ横丁」と呼ばれていたテナントビルが一緒だったため、いつの間にか「新ラーメン横丁」と呼ばれるようになったものです。本物の歴史ある味を楽しみたい方は、ぜひ「元祖さっぽろラーメン横丁」へお越しください。

撮影について

放送関連で横丁内を撮影される場合は、必ずラーメン横丁事務局の許可を取る必要があります。一般的な観光客の記念撮影は問題ありませんが、商用利用や放送目的の場合は事前に確認しましょう。

受賞歴

元祖さっぽろラーメン横丁は2019年にトリップアドバイザー「エクセレンス」認証を受けたほか、訪日外国人観光情報サービスLIVE JAPAN Awards 2019 HOKKAIDOでも堂々の第1位を獲得しています。まさに世界が認める札幌の名所なんですね!

まとめ

元祖さっぽろラーメン横丁は、60年以上の歴史を持つ札幌ラーメンの聖地。17店舗ものラーメン店が軒を連ねる、ラーメン好きにはたまらない場所です。アクセスは札幌市営地下鉄すすきの駅から徒歩2分と便利ですが、専用駐車場はないので周辺のコインパーキングを利用しましょう。

混雑状況は時間帯によって異なりますが、ラーメンは回転が早いので、少し並んでも比較的スムーズに入店できることが多いです。各店舗の個性豊かな味を楽しむために、ハーフサイズのラーメンはしごもおすすめです。

札幌観光の際には、ぜひこの歴史ある「元祖さっぽろラーメン横丁」で、本場の札幌ラーメンを堪能してみてください!

「人生は一杯のラーメンのようなもの。スープを最後まで味わい尽くせ。」 – 山岡士郎(漫画「美味しんぼ」の登場人物)

今日も最後まで読んでくれてありがとう!皆さんの札幌旅行が素敵なものになりますように。それではまた次回!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次