ブログを更新しました

絶景キャンプ体験!いわないオートキャンプ場の料金と混雑状況

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の絶景スポット「いわないオートキャンプ場マリンビュー」をご紹介します。海と山に囲まれた開放的な自然の中で、最高のキャンプ体験ができる場所なんですよ。キャンプ好きな息子と一緒に訪れた時の体験も交えながら、アクセス方法から料金、施設情報まで詳しくお伝えします。これからキャンプ計画を立てている皆さん、ぜひ参考にしてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

いわないオートキャンプ場マリンビューの基本情報

いわないオートキャンプ場マリンビューは、北海道岩内郡岩内町字野束350-8に位置する、積丹半島の西側にある素晴らしいキャンプ場です。その名前の通り、日本海と積丹半島を一望できる絶景ポイントとして知られています。

営業期間は2024年4月20日(土)から10月31日(木)までとなっていますが、2024年は改修工事のため10月に閉鎖予定です。センターハウスの営業時間は朝6時から夜23時までとなっており、年中無休で運営されています。

特に夜になると眼下に広がる日本海の漁り火と満天の星空が楽しめるのが最大の魅力です。昼間の絶景も素晴らしいですが、夜のロマンチックな雰囲気は格別ですよ。

アクセス方法と駐車場情報

いわないオートキャンプ場マリンビューへのアクセスは、車での移動が便利です。札幌からは札樽自動車道と後志自動車道を利用して約100分で到着します。北海道の広大な自然を楽しみながらのドライブも、旅の楽しみの一つになりますよ。

駐車場は16台分が用意されており、無料で利用できます。ただし、夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は満車になることもあるので、早めの到着をおすすめします。ボクが訪れた時も、お盆休みだったこともあり、午前中には駐車場がほぼ埋まっていました。

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関でのアクセスは少し不便ですが、最寄りのバス停からタクシーを利用する方法もあります。ただし、荷物が多くなりがちなキャンプでは、やはりマイカーでの移動が便利でしょう。レンタカーの利用も一つの選択肢です。

料金システムと予約方法

いわないオートキャンプ場マリンビューの料金体系は以下のようになっています。

入場料は大人(中学生以上)1名1,000円、小学生1名500円、幼児以下は無料です。サイト使用料は1サイト1泊の料金で、フリーテントサイト(10区画)が1,000円、キャンピングカーサイト(13サイト、電源付き、炊事台、汚水口)が5,000円、電源付きカーサイト(30サイト)が3,000円、コテージ(9棟)が12,000円となっています。

予約方法は電話での事前予約が基本です。特に夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は早めの予約がおすすめです。ボクが家族で訪れた時は、1ヶ月前に予約しましたが、すでに人気の区画はほぼ埋まっていました。

おすすめの利用プラン

家族連れなら、電源付きカーサイトがおすすめです。3,000円とリーズナブルな料金で、電源が使えるのは冷蔵庫やスマホの充電に便利です。また、小さなお子さんがいる場合や、キャンプ初心者の方はコテージの利用も検討してみてください。ログハウス風の快適な空間で、キャンプの雰囲気を楽しみながらも快適に過ごせますよ。

施設情報と設備の充実度

いわないオートキャンプ場マリンビューは、整備された芝生のサイトが特徴です。電源付きのサイトやログハウス風のコテージなど、様々なニーズに対応した設備が整っています。

センターハウスには、トイレやシャワー、炊事場などの基本的な設備が完備されています。トイレは清潔に保たれており、シャワーも温水が使用できるので、長期滞在でも快適に過ごせます。

また、キャンプ場内には焚き火スペースも設けられており、夜は焚き火を囲んでの団らんも楽しめます。ボクの子どもたちは、焚き火でマシュマロを焼くのが大好きで、毎回のキャンプの楽しみになっています。

周辺施設との連携

いわないオートキャンプ場マリンビューの魅力の一つは、周辺施設との連携です。岩内温泉郷、美術館、パークゴルフ場(有料)、岩内町森林公園など、充実した施設が近くにあります。

特に岩内温泉は、キャンプの疲れを癒すのに最適です。一日のアウトドア活動の後に温泉に浸かれば、疲れも吹き飛びますよ。ボクの家族は必ず立ち寄るようにしています。温泉から見える夕日も絶景ですので、タイミングが合えばぜひ見てください。

季節ごとの魅力と混雑状況

いわないオートキャンプ場マリンビューは、季節によって異なる魅力があります。春は新緑の美しさ、夏は涼しい海風と星空、秋は紅葉と収穫の季節の味覚が楽しめます。

混雑状況は季節やイベントによって大きく変わります。ゴールデンウィークや夏休み期間は非常に混雑するため、事前予約は必須です。特に7月下旬から8月中旬の週末は、ほぼ満員になることが多いです。

一方、6月や9月の平日は比較的空いていることが多く、静かにキャンプを楽しみたい方にはこの時期がおすすめです。ボクも仕事の休みが取れる時は、あえてオフシーズンを狙って訪れることがあります。人が少ない時の方が、自然をより深く感じられる気がしますね。

口コミから見る利用者の評価

北海道のキャンプ場の中でも景色が最高です。夜は漁り火と星空のコラボレーションが素晴らしく、朝は日本海に沈む朝日が絶景でした。サイトも広く、設備も清潔で快適に過ごせました。 (男性/40代前半/会社員)

家族でコテージを利用しました。子どもたちは広い芝生で思い切り遊べて大喜び。夜は星空観察、昼は近くの海で遊ぶなど、充実した休日を過ごせました。ただ、夏休み期間は予約が取りにくいので注意が必要です。 (女性/30代後半/主婦)

おすすめの滞在プランと所要時間

いわないオートキャンプ場マリンビューでの滞在は、最低でも1泊2日をおすすめします。日帰りでも利用は可能ですが、夜の漁り火や星空を見逃してしまうのはもったいないです。

理想的なのは2泊3日のプランです。1日目は設営と周辺散策、2日目は近隣の観光スポットや温泉を楽しみ、3日目は朝の景色を堪能してから帰路につくというスケジュールが充実しています。

ボクの家族の場合、いつも2泊3日で訪れ、2日目は積丹半島のドライブや岩内町内の観光を楽しんでいます。子どもたちは特に海での遊びが大好きで、天気が良ければ近くのビーチで半日過ごすこともあります。

持ち物と準備のポイント

北海道の気候は変わりやすいので、防寒具は必須です。夏でも朝晩は冷え込むことがあるので、長袖や羽織るものを用意しておくと安心です。また、虫よけスプレーや日焼け止めなども忘れずに。

食材は岩内町内のスーパーで調達できますが、特産品や新鮮な海産物は道の駅で購入するのがおすすめです。バーベキューの食材を事前に準備しておくと、到着後すぐに楽しめますよ。

まとめ:北海道の自然を満喫できる絶景キャンプ場

いわないオートキャンプ場マリンビューは、日本海と積丹半島の絶景を楽しめる、北海道を代表するキャンプスポットです。整備された施設と美しい自然環境が調和し、初心者からベテランまで幅広いキャンパーに愛されています。

料金も比較的リーズナブルで、様々なタイプのサイトから選べるのも魅力です。特に夜の漁り火と星空のコラボレーションは、他では味わえない特別な体験になるでしょう。

北海道旅行の際は、ぜひいわないオートキャンプ場マリンビューでの宿泊を検討してみてください。自然の中で過ごす時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる貴重な経験になりますよ。

「自然の中に身を置けば、すべての答えが見つかる」 – アルベルト・アインシュタイン

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。皆さんの素敵なキャンプライフを応援しています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次