ブログを更新しました

十勝千年の森の魅力を徹底解説!アクセス・料金・体験プログラムで家族旅行が驚くほど充実する北海道ガーデン

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道・十勝エリアにある素晴らしい観光スポット「十勝千年の森」について詳しくご紹介します。大自然に囲まれた広大なガーデンで、家族みんなで楽しめる体験プログラムが充実しているんですよ。ボクも家族で訪れた際は、子どもたちが目を輝かせていました。さあ、一緒に十勝千年の森の魅力を探っていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

十勝千年の森とは?

十勝千年の森は、北海道上川郡清水町に位置する広大な自然公園です。森と草原、小川といった多様な自然環境を有し、さまざまな動植物が生息しています。園内には自然の植生をお手本にしたメドウガーデンや、波打つ芝が織りなす雄大なアースガーデンなど、四季折々の自然が楽しめる「北海道ガーデン」が広がっています。

2025年の開園期間は4月19日(土)から10月13日(月・祝)までとなっています。冬季は休園となるので、訪問計画を立てる際はこの点に注意してくださいね。

アクセス方法と所要時間

十勝千年の森へのアクセス方法はいくつかありますが、主に車でのアクセスが便利です。

車でのアクセス

  • 帯広から約45分
  • とかち帯広空港から約60分
  • 札幌から約3時間
  • 新千歳空港から約2時間30分
  • 富良野から約1時間40分(約100分)
  • トマムから約40分
  • 道東道十勝清水ICから約10分

公共交通機関でのアクセス

電車を利用する場合は、JR十勝清水駅からタクシーで約15〜20分(約3,000円)かかります。残念ながら直通バスなどはないので、公共交通機関だけで訪れるのは少し不便かもしれません。

駐車場情報

十勝千年の森には広い駐車場が完備されています。

  • 駐車可能台数:乗用車180台、バス5台
  • 駐車料金:無料

週末や連休中は混雑することがありますが、平日であれば比較的スムーズに駐車できるでしょう。大型連休中は早めの到着がおすすめです!

営業時間と入場料金

営業時間は季節によって異なります。

2025年度営業時間

  • 4月19日〜6月30日:9:30〜17:00(最終入場16:30)
  • 7月1日〜8月31日:9:00〜17:00(最終入場16:30)
  • 9月1日〜10月13日:9:30〜16:00(最終入場15:30)

入場料金

  • 大人(高校生以上):1,200円
  • 小中学生:600円
  • 幼児(小学生未満):無料

また、十勝エリアの6つのガーデン施設から3施設を選んで入園できる「とかち花めぐり共通券」も販売されています。価格は2,000円で、2025年4月26日(土)〜10月13日(月・祝)まで有効です。十勝千年の森、紫竹ガーデン、真鍋庭園、十勝ヒルズ、六花の森、中札内美術村庭園の中から3カ所を選べるので、十勝エリアを巡る予定の方にはとてもお得ですよ。

見どころと体験プログラム

十勝千年の森の魅力は何と言っても、広大な自然の中で様々な体験ができることです。

ガーデン散策

園内には複数のガーデンがあり、季節によって異なる花々や植物を楽しむことができます。自然の植生をお手本にしたメドウガーデンや、波打つ芝が織りなす雄大なアースガーデンは、写真撮影にもぴったりのスポットです。

セグウェイガイドツアー

最も人気のあるアクティビティの一つが「セグウェイガイドツアー」です。電動二輪車「セグウェイ」に乗って、広大な敷地内を巡るツアーで、初めての方でも10〜15分程度で乗りこなせるようになります。大自然の中をセグウェイで走り抜ける爽快感は格別です!ツアーは有料で、4月下旬から10月中旬まで開催されています(降雪状況により変動あり)。

チーズ作り体験

期間限定(ゴールデンウィークと8月)で、チーズ作り体験も開催されています。十勝の新鮮な牛乳を使ったチーズ作りは、お子さんも楽しめる体験です。ただし要予約なので、参加希望の方は事前に確認しておきましょう。

乗馬体験

馬と触れ合える乗馬体験も人気のプログラムです。こちらも要予約となっていますので、事前に公式サイトや電話で確認してください。

ヤギの哺乳体験

ファームガーデンではヤギの哺乳体験なども楽しめます。小さなお子さんにも大人気のアクティビティです。

混雑状況と所要時間

十勝千年の森の混雑状況は、シーズンや曜日によって大きく異なります。

混雑しやすい時期・時間帯

  • ゴールデンウィーク
  • お盆休み
  • 土日祝日の午前10時〜午後2時頃

比較的空いている時期・時間帯

  • 平日(特に午前中)
  • 開園直後や閉園間際

推奨滞在時間

十勝千年の森を十分に楽しむためには、最低でも2〜3時間は必要です。セグウェイツアーやチーズ作り体験などのアクティビティに参加する場合は、半日〜1日かけて訪れるのがおすすめです。

口コミと評判

実際に訪れた方々の口コミを見てみましょう。

広大な土地でノンビリできました。帯広から車で向かい、途中の車内からも何ヶ所かの牧場を横切り自然を満喫できました。セグウェイを初体験し、広大な土地の一部を回ることができて楽しかったです。ヤギの餌やりなども楽しく過ごせました。 (男性/40代前半/家族旅行)

乗馬体験が最高でした!ネイチャーホースライディングで大自然を感じながら馬に乗れるのは貴重な体験です。家族全員が楽しめるスポットで、また来たいと思います。 (女性/30代後半/子連れ)

おすすめの周辺スポット

十勝千年の森を訪れた際には、周辺の観光スポットも合わせて巡るのがおすすめです。

北海道立帯広美術館

2025年4月5日(土)〜6月1日(日)には「中島みゆき展帯広展『時代』2025めぐるめぐるよ時代は巡る」が開催されています。十勝千年の森から車で約45分の場所にあります。

その他の十勝エリアのガーデン

「とかち花めぐり共通券」を利用して、紫竹ガーデンや真鍋庭園など、他のガーデンも訪れてみてはいかがでしょうか。それぞれ特色があり、十勝の自然の豊かさを感じることができます。

訪問時の注意点とおすすめの持ち物

注意点

  • 天候によっては一部アクティビティが中止になることがあります
  • チーズ作り体験や乗馬体験は事前予約が必要です
  • 園内は広いので、歩きやすい靴で訪れましょう
  • 夏場は日差しが強いので、帽子や日焼け止めをお忘れなく

おすすめの持ち物

  • 動きやすい服装と歩きやすい靴
  • 帽子・サングラス・日焼け止め(夏場)
  • 雨具(天候が不安定な場合)
  • カメラ(美しい景色を撮影するのに最適)
  • 水分補給用の飲み物

まとめ

十勝千年の森は、北海道・十勝の大自然を満喫できる素晴らしいスポットです。広大なガーデンの散策だけでなく、セグウェイツアーやチーズ作り体験、乗馬体験など、様々なアクティビティを通じて自然と触れ合うことができます。

2025年は4月19日から10月13日まで開園していますので、北海道旅行の計画に是非組み込んでみてください。家族連れはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる場所です。十勝の大自然の中で、心も体もリフレッシュする素敵な時間を過ごしましょう!

「自然の中に身を置けば、人は本来の自分を取り戻すことができる」 – ジョン・ミューア

皆さん、素敵な十勝の旅をお楽しみください!また次回のミーミルメディアの記事でお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次