こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道の大自然を満喫できる「国設知床野営場」について詳しくご紹介します。知床の絶景を眺めながらのキャンプ、憧れますよね?ボクも家族でキャンプに行くのが大好きで、特に子どもたちが自然の中で遊ぶ姿を見るのが何よりの楽しみなんです。皆さんも知床の大自然を体験してみませんか?
国設知床野営場の基本情報
国設知床野営場は北海道斜里郡斜里町ウトロ香川に位置する、昔ながらの雰囲気を残したキャンプ場です。知床八景のひとつ「夕陽台」に隣接しており、若いカップルのデートスポットとしても人気があります。キャンプ場からの夕日の眺めは絶景で、自然を満喫したい方にはピッタリの場所です。
営業期間は2024年6月1日から9月30日まで。営業時間は朝9時から夕方6時までとなっています。期間中は無休で営業しているので、夏休みやゴールデンウィークなどの連休に訪れる際も安心です。
アクセス方法と駐車場情報
「どうやって行けばいいの?」と思われる方も多いでしょう。アクセス方法は主に2通りあります。
公共交通機関を利用する場合は、JR知床斜里駅から路線バス知床線に乗車し、約60分で到着します。バスの本数はそれほど多くないので、事前に時刻表を確認しておくことをおすすめします。
車で訪れる場合は、女満別空港から約2時間の道のりです。道中は知床の美しい景色を楽しめるドライブコースになっているので、レンタカーでの訪問もおすすめです。キャンプ場には駐車場が完備されているので、車での訪問も安心です。
料金体系と予約方法
国設知床野営場の利用料金は非常にリーズナブルです。キャンプ料金は大人(高校生以上)が500円、子ども(小中学生)が300円となっています。
また、テントを持参するのが面倒な方や、より快適に過ごしたい方向けにケビン(バンガロー)も用意されています。ケビンは4名用と2名用があり、4名用が1棟4,000円、2名用が1棟3,200円です。ケビンは数に限りがあるため(4名用5棟、2名用2棟)、利用を希望する場合は必ず事前予約をしましょう。
予約方法は電話での受付となっています。特に夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期は早めに予約することをおすすめします。
場内の設備とサービス
国設知床野営場には、快適なキャンプ生活をサポートする設備が整っています。
まず、テントサイトは約60張(約200名収容可能)あります。サイトは広々としているので、家族連れでもゆったりと過ごせます。また、炊事場やトイレも完備されているので、初心者の方でも安心してキャンプを楽しめます。
ただし、地面での直火は禁止されていますので、バーベキューなどを楽しむ際はバーベキューコンロなどを持参する必要があります。ペットの同伴は基本的に可能ですが、ケビン内へのペットの持ち込みはできませんのでご注意ください。
周辺の観光スポットと施設
キャンプだけでなく、周辺の観光も楽しみたいですよね。国設知床野営場の周辺には魅力的なスポットがたくさんあります。
特におすすめなのが公衆浴場「ウトロ温泉 夕陽台の湯」です。キャンプで汗を流した後に温泉に浸かれば、疲れも吹き飛びます。また、「知床ボランティア活動施設」では、樹木や生物、登山・自然観察などの図書が揃っているので、知床の自然について学ぶこともできます。
知床は世界自然遺産にも登録されている貴重な自然が残る場所です。知床五湖や知床峠など、周辺には見どころがたくさんありますので、キャンプと合わせて観光も楽しむことをおすすめします。
季節ごとの魅力と気候情報
知床の自然は季節によって様々な表情を見せてくれます。キャンプ場の営業期間である6月から9月は、知床の自然を満喫するのに最適な時期です。
6月は新緑の季節で、森林浴を楽しむのに最適です。7月から8月は夏本番で、日中は暑くなることもありますが、夜は冷え込むことが多いので、防寒対策も忘れずに。9月は紅葉が始まる時期で、色づき始めた木々の美しさを楽しめます。
気温は日によって変動が大きいので、訪問前に天気予報をチェックすることをおすすめします。例えば、2025年5月初旬の予報では、日中は5〜10℃程度、夜間は0℃前後まで下がることもあるようです。季節の変わり目は特に気温差が大きいので、防寒対策はしっかりと行いましょう。
実際の利用者の口コミと体験談
実際に国設知床野営場を利用した方々の声を紹介します。
夕陽台からの眺めが最高でした!キャンプ場は清潔で、スタッフの方も親切でした。近くの温泉施設も利用できて快適に過ごせました。(男性/40代前半/会社員)
子どもたちと一緒に利用しました。自然が豊かで、子どもたちも大喜び。ケビンを利用したので、テント設営の手間もなく楽チンでした。ただ、夜は冷え込むので防寒対策は必須です。(女性/30代後半/主婦)
知床の自然を満喫するには最高の場所です。朝日も夕日も美しく、星空も圧巻でした。ただ、虫が多いので虫除け対策はしっかりと。(男性/50代/自営業)
キャンプを快適に過ごすためのアドバイス
最後に、国設知床野営場でのキャンプを快適に過ごすためのアドバイスをいくつか紹介します。
まず、防寒対策は必須です。夏でも夜間は冷え込むことがあるので、厚手のパジャマや寝袋、ブランケットなどを持参しましょう。
次に、虫除け対策も重要です。知床は自然豊かな場所なので、虫も多いです。虫除けスプレーや蚊取り線香などを用意しておくと安心です。
また、食料や飲料水も十分に持参することをおすすめします。キャンプ場の近くにはコンビニやスーパーがあまりないので、事前に準備しておくと便利です。
そして、ゴミは必ず持ち帰りましょう。美しい自然を守るためにも、ゴミの分別と持ち帰りにご協力ください。
まとめ:知床の大自然を満喫しよう
国設知床野営場は、知床の大自然を満喫できる素晴らしいキャンプ場です。リーズナブルな料金で利用できるうえ、周辺には温泉施設や観光スポットも充実しています。
家族連れはもちろん、カップルや友人同士でも楽しめる場所なので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?知床の大自然の中でのキャンプ体験は、きっと忘れられない思い出になるはずです。
本日の名言として、皆さんに元気を与える言葉を紹介します。
「自然は偉大な芸術家である。」― ラルフ・ワルド・エマーソン
自然の中で過ごす時間は、私たちに多くの気づきと癒しを与えてくれます。知床の大自然の中で、日常を忘れてリフレッシュしてみませんか?皆さんの素敵なキャンプライフを応援しています!