ブログを更新しました

おびひろ動物園完全ガイド!料金・営業時間・混雑状況・アクセス情報を徹底解説

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道帯広市にある「おびひろ動物園」についてご紹介します。家族でのお出かけを考えている方、動物好きの方必見の情報をたっぷりとお届けしますよ。ボクも子どもたちと一緒に訪れた時の思い出を交えながら、皆さんのお役に立つ情報をお伝えしていきますね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

おびひろ動物園の基本情報

おびひろ動物園は北海道帯広市の緑ヶ丘公園内にある、昭和の雰囲気が漂う懐かしさを感じる動物園です。ライオンやキリンといった人気の動物から、フラミンゴ、シロフクロウ、オオワシなどの鳥類まで、多種多様な生き物たちが暮らしています。2020年11月時点では66種類、325匹の動物が飼育されているんですよ。

特筆すべきは、現在北海道で唯一象が見られる動物園だということ!子どもたちにとって象は特別な存在ですよね。また、最近ではばん馬も仲間入りしたそうで、十勝らしさも感じられる動物園になっています。

営業時間と開園期間

おびひろ動物園は季節によって営業時間が異なります。2025年度の開園情報をチェックしておきましょう。

夏期開園(2025年4月26日~9月30日)

開園時間:午前9時00分~午後4時30分
入園は午後4時00分まで

秋期開園(2025年10月1日~11月3日)

開園時間:午前9時30分~午後4時00分
入園は午後3時30分まで

冬期開園(12月上旬~2月下旬の土日祝日のみ)

開園時間:午前11時00分~午後2時00分
※12月29日から1月3日までは休園
※氷まつり期間中の金曜日は開園

現在(2025年5月5日時点)は夏期開園中なので、午前9時から午後4時30分まで楽しむことができますよ!

入園料金

おびひろ動物園の入園料金はとってもリーズナブル!家族でのお出かけにも優しい価格設定になっています。

区分 料金
大人 420円
高校生 210円
中学生以下 無料
65歳以上の高齢者 210円

中学生以下は無料というのは、家族連れにはとても嬉しいポイントですね!ボクも子どもたちを連れて行った時は、「こんなにお得でいいの?」と思ったほどです。

アクセス方法

公共交通機関でのアクセス

JR帯広駅からバスを利用する方法が便利です。

  • JR帯広駅から十勝バス(駅前9番乗り場)70系統大空団地行で約18分、「動物園前」停留所下車
  • または北海道拓殖バス(駅前2番乗り場)南商業高校・帯広の森線で約16分、「緑ヶ丘6丁目美術館入り口」停留所下車

車でのアクセス

  • 帯広駅から車で約6分(約3km)
  • 音更帯広ICから車で約20分(約12km)
  • 帯広空港から車で約30分

駐車場情報

おびひろ動物園には複数の駐車場があり、すべて無料で利用できます。

  • 正門前駐車場:約80台
  • 南門前駐車場:約150台
  • 臨時駐車場:約50台

週末や連休中は駐車場が混雑することもあるので、少し早めの到着がおすすめです。ボクが訪れた時も、ゴールデンウィーク中だったので正門前駐車場はすぐに満車になっていました。南門前駐車場を利用しましたが、そちらも徐々に埋まっていく感じでした。

混雑状況と所要時間

おびひろ動物園は比較的混雑が少なく、ゆったりと動物を観察できるのが魅力です。訪問者の声によると、特に混雑する時間帯はないようですが、やはり週末や祝日、夏休みなどの長期休暇中は人が多くなる傾向があります。

訪問者の滞在時間の傾向としては:

  • 1~2時間:50%
  • 2~3時間:33%
  • 3時間以上:12%
  • 1時間未満:5%

多くの方が1~2時間程度の滞在で園内を楽しんでいるようです。ボクの家族も約2時間かけてじっくり見て回りました。動物の数が多すぎないので、子どもたちのペースに合わせてゆっくり見られるのがいいですね。

見どころとおすすめポイント

動物たちとの距離の近さ

おびひろ動物園の魅力は、動物たちとの距離が近いことです。大規模な動物園と比べると、より間近で動物たちの表情や仕草を観察できます。特にフラミンゴのエリアは印象的で、フラミンゴの中に入れるような展示方法になっているそうです。

子ども向けアトラクション

園内中央には、メリーゴーランドやフラワーカップなど子ども向けのアトラクションも用意されています。昭和レトロな雰囲気の遊具は、子どもたちだけでなく大人も懐かしさを感じられるでしょう。

北海道唯一の象

現在、北海道で唯一象が見られるのがおびひろ動物園です。子どもたちにとって特別な体験になること間違いなしです!

訪問者の声と口コミ

どこか昔懐かしい小さな頃を思い出す動物園です。遊園地も併設されており、親子で楽しんでいる様子が微笑ましく感じました。健やかに飼育されているキリンの親子に感動しました。 (カップル・夫婦/2024年9月訪問)

種類は多くないですが、混雑していないのでゆっくり見ることが出来ます。動物達との距離が近いので、細かいところも見られて良いです。 (カップル・夫婦/2021年7月訪問)

フラミンゴがステキ!!まさかのフラミンゴのおりに入るパターンで距離が近く楽しめました。こじんまりとしてますがとてもいい動物園です。 (家族/2020年10月訪問)

旭山や円山に比べ動物の数や見せ方がずいぶん懐かしい感じで好感がもてました。また、昔ながらの遊具もあり、楽しめました。 (家族/2021年8月訪問)

おびひろ動物園を楽しむためのコツ

訪問時期と時間帯

動物たちが活発に動いている午前中の訪問がおすすめです。特に開園直後は動物たちがエサを食べる時間に当たることが多く、活発に動いている姿を見られる可能性が高いです。

周辺施設との組み合わせ

おびひろ動物園の周辺には北海道立帯広美術館(約390m)や帯広百年記念館(約650m)などの施設もあります。これらの施設と組み合わせて訪れると、より充実した一日を過ごせるでしょう。

持ち物のアドバイス

夏は帽子や日焼け止め、飲み物を忘れずに。冬期は特に防寒対策をしっかりとしましょう。また、カメラや双眼鏡があると動物観察がより楽しくなりますよ。

まとめ

おびひろ動物園は、大規模な動物園とは一味違う魅力を持つスポットです。動物との距離の近さ、ゆったりとした雰囲気、リーズナブルな料金設定など、家族連れにはぴったりの場所といえるでしょう。北海道で唯一の象に会えるチャンスも見逃せません!

帯広を訪れた際は、ぜひおびひろ動物園に足を運んでみてください。昭和レトロな雰囲気の中で、動物たちとの素敵な出会いが待っていますよ。

「動物は人間に対して、忍耐、勇気、そして友情を教えてくれる。」 – チャールズ・ダーウィン

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次