こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は、焼酎好きの間で高い人気を誇る「兼八」についてお話しします。この麦焼酎、飲んだことある方も多いのではないでしょうか?ボクも大好きで、家に常備しているんですよ。でも、「どこで買えるの?」と思ったことはありませんか?
実は先日、息子(高1)が「お父さん、兼八って何?友達のお父さんが美味しいって言ってた」と聞いてきたんです。そこで改めて「兼八はどこで買えるのか」を徹底調査してみました!
兼八ってどんな焼酎?
まずは兼八について簡単にご紹介します。兼八は大分県の四ツ谷酒造が製造している本格麦焼酎です。1919年創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技で、麦本来の香りと味を最大限に引き出した逸品なんですよ。
特徴は何といっても、香ばしい麦の香りと深みのある味わい。口に含むと「まんまるく転がるような飲み口」と表現されるほど滑らかで、上品でオイリーな麦の香りが鼻に抜けます。余韻がありつつも後口がよく、ついつい杯が進んでしまうんですよね。
兼八はスーパーで買える?
結論から言うと、兼八はスーパーでも購入可能です!特に大型スーパーのお酒コーナーでは見かけることが多いようです。
イオンで兼八は買える?
イオンでは兼八を取り扱っています!実際にTwitterでも「イオンで兼八を見つけた」という投稿を見かけました。ボクも先日、近所のイオンで見つけて思わず購入してしまいました。価格は1800mlで3,190円(税込)程度でした。
その他のスーパーでの取り扱い
ライフやロピアなど、お酒の品揃えが豊富なスーパーでも兼八を見かけることがあります。ただし、すべての店舗で取り扱いがあるわけではないので、事前に確認するのがおすすめです。
専門店で兼八を探そう
より確実に兼八を購入したい場合は、お酒の専門店がおすすめです。
リカマンで兼八は買える?
リカマンでは兼八を取り扱っています。実際に購入された方の声も見つけました。
麦焼酎でいちばん好きなんよね。リカーマウンテンで見つけた時はテンション上がった! (男性/40代前半/会社員)
カクヤスで兼八は買える?
カクヤスでも兼八を購入することができます。ただし、人気商品のため価格が定価より高くなっていることもあるようです。
カクヤスで兼八を見かけたけど、定価より高かった。人気があるからかな? (男性/30代後半/自営業)
ディスカウントストアでの兼八の取り扱い
お酒を安く購入できることで知られるディスカウントストアでも兼八を見つけることができます。
ドンキホーテで兼八は買える?
ドンキホーテでは兼八を取り扱っています。中には「ネットより安い」という情報もあり、お得に購入できるかもしれません。
最寄りのドンキに兼八があった!ネットより安い気がする。ラッキー! (男性/30代後半/会社員)
業務スーパーやカルディでは?
残念ながら、業務スーパーやカルディで兼八が販売されているという情報は見つかりませんでした。成城石井でも同様です。お酒の品揃えがあっても、兼八のような特定の銘柄は取り扱っていない可能性が高いですね。
家電量販店での兼八の取り扱い
意外かもしれませんが、家電量販店でも兼八を購入できることがあります。
ビックカメラで兼八は買える?
ビックカメラでは兼八を取り扱っているという情報がありました。家電を買いに行ったついでに、お酒コーナーをチェックしてみるのもいいかもしれませんね。
ヨドバシカメラでは?
残念ながら、ヨドバシカメラで兼八が販売されているという情報は見つかりませんでした。
コンビニで兼八は買える?
コンビニでも兼八を取り扱っている店舗があるようです。ただし、すべてのコンビニで販売されているわけではなく、店舗によって異なります。大型のコンビニや酒類の品揃えが豊富な店舗で見かけることが多いようです。
オンラインショップで兼八を購入する
実店舗で見つからない場合は、オンラインショップを利用するのがおすすめです。
Amazon・楽天市場での兼八の取り扱い
AmazonやRakuten市場では兼八を購入することができます。自宅にいながら簡単に注文できるので、忙しい方にはぴったりですね。価格は1800mlで3,000円〜4,000円程度が相場のようです。
その他のオンラインショップ
酒のやまもとや酒の神田屋など、酒専門のオンラインショップでも兼八を取り扱っています。中には「兼八 焼酎屋 限定品」や「兼八 森のささやき34度」など、特別なバージョンを購入できるショップもありますよ。
兼八の種類と価格
兼八にはいくつかの種類があります。主な商品と価格をご紹介します。
商品名 | 容量 | 価格(税込) |
---|---|---|
兼八 焼酎屋 限定品 | 1800ml | 3,190円 |
兼八 焼酎屋 限定品 | 720ml | 1,650円 |
兼八 森のささやき34度 | 720ml | 3,740円 |
兼八原酒 42度 | 720ml | 3,740円 |
兼八の美味しい飲み方
せっかく購入した兼八、どう飲むのが一番美味しいのでしょうか?
兼八は、ロック、水割り、お湯割りなど様々な飲み方で楽しめます。特にロックでは麦の香ばしさを存分に味わえますし、お湯割りにすると香りが立ち、より深みのある味わいを楽しめます。
ボク個人的には、最初はロックで香りを楽しみ、その後はお湯割りでゆっくり味わうのが好きです。妻は水割りで飲むことが多いですね。皆さんもぜひお好みの飲み方を見つけてみてください!
まとめ:兼八はどこで買える?
兼八は、イオンなどの大型スーパー、リカマン、カクヤス、ドンキホーテなどで購入することができます。また、一部のコンビニやビックカメラでも取り扱いがあるようです。
オンラインショップでは、AmazonやRakuten市場、酒専門のオンラインショップで購入可能です。
残念ながら、業務スーパー、カルディ、成城石井、ヨドバシカメラでの取り扱い情報は見つかりませんでした。
兼八は人気商品のため品切れになることもあります。見つけたら迷わず購入することをおすすめします!
「人生に必要なのは、勇気と想像力、そして少しのお金だ。」 – チャーリー・チャップリン
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!皆さんの晩酌タイムが素敵なものになりますように。乾杯!