ブログを更新しました

ダイソー・セリアで迷わず買える!ピンセットはどこで売ってる?

こんにちは、皆さん!『ミーミルメディア』編集長のしげっちです。今日も家族のために細かいところまで気になっちゃうボクが、身近な便利グッズ「ピンセット」について徹底的に調査してみました。皆さんも「ピンセットって急に必要になったけど、どこで買えばいいの?」なんて経験ありませんか?そんな時に役立つ、リアルな売り場情報と選び方のコツをギュウギュウに詰め込んでお届けします♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ピンセットってどんな時に必要?

まずは、ピンセットの出番をおさらいしてみましょう。うちでは息子のプラモデル作りや娘のネイルアート、奥さんのまつげケア、時にはボクのDIY修理まで、家族みんなが何かと使っています。小さいものをつまむ作業って、意外と日常のあちこちに潜んでいるんですよね。だからこそ、いざという時にサッと手に入る場所を知っておくと安心です。

ダイソーのピンセット事情を徹底チェック!

ダイソーは全国どこでも見かける100均の王道。ピンセットのラインナップもかなり豊富です。衛生用品コーナーや工具コーナー、さらには化粧品コーナーまで、売り場によっていろんな種類が並んでいます。まつげ用の繊細なタイプから、DIY向けのロングタイプ、プラスチック製や金属製など素材も形もバリエーションがスッキリ揃っています。価格はもちろん110円(税込)で、コスパの良さもピカイチ。ダイソーのピンセットは「安くて種類豊富、しかも意外と丈夫」なのが最大の魅力

ダイソーの売り場はここを探せ!

ピンセットは衛生用品コーナーや工具コーナーが定番ですが、まつげ用は化粧品やネイルコーナーにあることも。園芸用や長いピンセットが欲しい時は、工具や園芸コーナーも要チェックです。ボクも最初はどこにあるかウロウロしちゃいましたが、店員さんに聞くのが一番早いかも。

セリアのピンセットはデザインも機能も◎

セリアもダイソーに負けず劣らず、ピンセットの種類が充実しています。特に美容コーナーやDIYツールのコーナーで見つかることが多く、シンプルでおしゃれなデザインが特徴。直型や曲型、滑り止め付き、ネイルアート用やシール専用など、用途に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。しかも、どれも100円で品質もバッチリ。ボクの娘も「セリアのネイル用ピンセットが使いやすい!」と大絶賛していました。

セリアの売り場はここを見て!

衛生用品コーナーが基本ですが、手芸やハンドメイドコーナーにも置かれていることがあります。美容関連のアイテムが豊富なので、女性の皆さんは特にチェックしてみてくださいね。

ホームセンター(カインズ・コーナンなど)はプロ仕様も!

「もっとしっかりしたピンセットが欲しい!」という方には、ホームセンターがおすすめです。カインズやコーナンなどの大型店では、工具やDIY用品コーナーに本格的な金属製ピンセットがズラリ。精密作業用や園芸用、長いタイプなど、用途に合わせて選べるのが魅力です。美容コーナーにも置いてある場合があるので、家族みんなで使いたい時にも便利。価格はピンキリですが、100均よりも耐久性や精度が高いものが多いので、長く使いたい方にはピッタリです。

ドンキや無印良品、家電量販店でも買える?

実はドンキホーテや無印良品、ヨドバシカメラなどの家電量販店でもピンセットは手に入ります。ドンキはバラエティ豊かな商品がギュウギュウに詰まっているので、思わぬ掘り出し物に出会えるかも。無印良品はシンプルでスタイリッシュなデザインが魅力。ヨドバシやビックカメラなどの家電量販店では、精密機器用のピンセットも取り扱っています。店ごとに特徴があるので、用途や好みに合わせて選ぶといいですね。

コンビニやドラッグストアでも手に入る?

急いでいる時や夜中に「ピンセットが必要!」となったら、コンビニやドラッグストアも頼りになります。セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートなどのコンビニでは、衛生用品コーナーに小さめのピンセットが置かれていることがあります。マツキヨやスギ薬局などのドラッグストアでも、毛抜きや美容用ピンセットが手に入るので、ちょっとしたトラブル時にも安心です。

ネット通販(Amazon・楽天)は種類豊富&便利!

「忙しくてお店に行けない」「もっといろんな種類から選びたい!」という方には、Amazonや楽天などのネット通販が断然おすすめ。精密作業用から美容用、プロ仕様まで、レビューを参考にしながらじっくり選べます。しかも、家まで届けてくれるからラクチン。ボクも最近はAmazonでまとめ買いすることが増えました。価格も幅広いので、予算や用途に合わせて選びやすいですよ。

ピンセットの選び方のポイント

ピンセットを選ぶ時は、まず「何に使うか」を明確にしましょう。美容用なら先端が細くて鋭いもの、DIYや修理用なら耐久性のある金属製、園芸や模型用なら長めのタイプが便利です。持ちやすさやグリップの滑りにくさも大事なポイント。100均でも十分使えるものが多いですが、長く使いたい場合はホームセンターやネット通販で少し良いものを選ぶのもアリです。

口コミ・感想まとめ

ダイソーのピンセットは安いのに意外としっかりしていて、細かい作業にも使えるので助かっています。(女性/30代後半/会社員)

セリアのネイル用ピンセットはデザインも可愛くて気分が上がります。娘と一緒に使っています!(女性/40代前半/主婦)

カインズの工具コーナーで買ったピンセットは、プラモデル作りに最適。先端が細くて精密作業にピッタリです。(男性/40代後半/会社員)

まとめ:ピンセットはどこで売ってる?

ピンセットはダイソーやセリアなどの100均、カインズやコーナンなどのホームセンター、ドンキ、無印良品、家電量販店、コンビニ、ドラッグストア、そしてAmazonや楽天などのネット通販と、実は身近なあちこちで手に入ります。用途や予算、デザインの好みなどに合わせて、ぜひ自分にピッタリのピンセットを見つけてくださいね。ボクの家では、家族みんながそれぞれお気に入りのピンセットを使っています。皆さんのおうちにも、ぜひピンセットを一つ常備しておきましょう!

本日の名言

「成功の秘訣は、失敗しても諦めないことだ。」(本田宗一郎)

今日も皆さんに、ちょっとでも役立つ情報をお届けできたら嬉しいです。何か困ったことがあったら、案ずるより産むが易し!しげっちと一緒にスッキリ解決していきましょうね♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次