ブログを更新しました

よつ葉牛乳はどこで買える?イオン・コンビニ・コストコで探してみた!

みなさん、こんにちは!「ミーミルメディア」編集長のしげっちです。今日は北海道の大自然が育んだおいしい牛乳として人気の「よつ葉牛乳」について、どこで買えるのか徹底調査してみました!

ボクの家族も大のよつ葉牛乳ファンで、特に高校生の息子は毎日の朝食に欠かせないと言うほど。「パパ、よつ葉牛乳買ってきて!」とよく頼まれるんですよね。でも、実は近所のスーパーでは見つからないことも多くて…。皆さんも「よつ葉牛乳が欲しいけど、どこで売ってるの?」と思ったことはありませんか?

今回は、そんな疑問を解決すべく、よつ葉牛乳の取扱店舗を徹底リサーチ!コンビニからスーパー、ネット通販まで、よつ葉牛乳を確実に手に入れる方法をご紹介します。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

よつ葉牛乳はどんな牛乳?その特徴と魅力

まずは、よつ葉牛乳の魅力について少しお話しておきましょう。よつ葉牛乳は、北海道十勝の大自然が育んだ生乳100%を使用した牛乳です。1969年12月15日に「よつ葉3.4牛乳」として発売されて以来、多くの方に愛され続けている商品なんですよ。

全国飲用牛乳公正取引協議会の定める特選基準をクリアした、乳質・成分に優れた生乳を厳選して使用しているのが特徴です。そして、おいしさをそこなわないために、生乳の生産地である十勝の工場で殺菌・パックしています。

ボクが特に気に入っているのは、そのコクと甘み!市販の牛乳の中でも特に風味豊かで、小学4年生の娘も「パパ、この牛乳おいしい!」と喜んで飲んでいます。

よつ葉牛乳はどこで買える?実店舗での取扱店舗まとめ

さて、本題のよつ葉牛乳の取扱店舗についてご紹介します。実は、よつ葉牛乳は意外と身近な場所で購入できるんですよ!

コンビニでよつ葉牛乳は買える?

コンビニでよつ葉牛乳を探している方も多いのではないでしょうか?実は、ローソンとセブンイレブンでよつ葉牛乳を購入することができます!

特に驚きなのが、ローソンのプライベートブランドの牛乳。実はこれ、よつ葉乳業株式会社が製造しているんです!パッケージを見ただけではわかりませんが、製造者欄を確認すると「よつ葉乳業株式会社」と書かれています。これを知ったときは「え?!そうだったの?!」と驚きました。

ただし、ファミリーマートではよつ葉牛乳の取り扱いが確認できませんでした。また、店舗によって在庫状況は異なりますので、確実に購入したい場合は事前に電話で問い合わせるのがおすすめです。

スーパーでよつ葉牛乳を探そう!

よつ葉牛乳は、イオンや成城石井などの大型スーパーで購入することができます。特にイオンでは比較的安定して取り扱っているようです。

ボクも先日、近所のイオンでよつ葉牛乳を発見!「特選よつ葉4.0牛乳」が1本だけ残っていて、思わずゲットしてしまいました。家に帰って家族に「見つけたよ!」と報告したら、みんな大喜び。やっぱり人気商品なんですね。

その他、イトーヨーカドーやコープでもよつ葉牛乳を取り扱っています。ただし、地域やお店の規模によっては取り扱っていない場合もあるので注意が必要です。

コストコでよつ葉牛乳をまとめ買い!

コストコでは、なんと常温保存可能なよつ葉牛乳を販売しています!賞味期限が100日間もあるので、まとめ買いにピッタリなんです。

ボクも先月、コストコで常温保存可能なよつ葉牛乳を見つけて、思わず大量購入してしまいました。これなら冷蔵庫のスペースを気にせず、ストックしておけるので本当に便利です。「いざという時のために」と思って買ったのに、美味しくて結局すぐになくなってしまいましたが…(笑)

ドンキホーテでよつ葉牛乳は買える?

ドンキホーテでもよつ葉牛乳を取り扱っています。ただし、店舗によって取り扱いがない場合もあるので、事前に確認するのがベストです。

ボクが訪れた都内のドンキホーテでは、よつ葉牛乳が他のスーパーよりも若干安く販売されていました。お得に購入したい方は、ドンキホーテもチェックしてみる価値ありですよ!

北海道に行ったら新千歳空港でよつ葉牛乳を!

北海道旅行の際には、新千歳空港でよつ葉牛乳を購入することもできます。さらに、よつ葉牛乳を使ったソフトクリームも販売されているんですよ!

ボクも昨年、家族で北海道旅行に行った際に新千歳空港でよつ葉牛乳のソフトクリームを食べましたが、濃厚でとっても美味しかったです。「これぞ北海道!」という味わいで、子どもたちも大満足でした。北海道旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

ネット通販でよつ葉牛乳を購入する方法

実店舗で見つからない場合や、わざわざ探しに行く時間がない場合は、ネット通販を利用するのも便利です。よつ葉牛乳は、以下のネット通販サイトで購入することができます。

Amazon(アマゾン)でよつ葉牛乳を購入

Amazonでは、よつ葉牛乳のまとめ買い商品が多く販売されています。例えば、よつ葉特選十勝牛乳1000mL×6本セットが約2,600円で購入できます。

在庫状況が一目でわかり、Amazonプライム会員なら送料無料で購入できるのも魅力的ですね。ボクもよく利用しています。

楽天市場でよつ葉牛乳を探す

楽天市場でも、よつ葉牛乳の取り扱いがあります。12本入りのセットが約4,000円前後で販売されています。また、楽天市場ではよつ葉牛乳1本からの販売もありますが、送料込みだと割高になる場合があるので注意が必要です。

楽天ポイントが貯まるのでお得に感じる方も多いのではないでしょうか?ちなみに、ふるさと納税の返礼品としてよつ葉牛乳をもらえる自治体もあるようですよ!

Yahoo!ショッピングでよつ葉牛乳を購入

Yahoo!ショッピングでも、よつ葉牛乳の取り扱いがあります。1000ml×12本入りで約4,450円で販売されています。種類も豊富なので、お好みの商品を選ぶことができますよ。

PayPayポイントが貯まるのも嬉しいポイントですね!

よつ葉乳業公式オンラインショップが一番おすすめ!

実は、よつ葉牛乳を購入するなら、よつ葉乳業の公式オンラインショップがイチオシです!公式サイトでは、よつ葉牛乳1000mlが300円~400円で販売されています。

公式サイトで購入するメリットは以下の通りです:

  • 在庫が豊富
  • トラブルになりにくい
  • 売り切れの場合でも入荷状況の問い合わせがしやすい
  • 限定商品も取り扱っている

ボクも定期的に公式オンラインショップを利用していますが、安心して購入できるのが何よりの魅力です。特に、常温保存可能なよつ葉特選北海道牛乳(1000ml)は370円で購入できるのでおすすめですよ!

よつ葉牛乳の種類と特徴

よつ葉牛乳には様々な種類があります。ここでは、主な商品をご紹介します。

特選よつ葉牛乳

全国飲用牛乳公正取引協議会の定める特選基準をクリアした、乳質・成分に優れた生乳を使用した牛乳です。200ml、500ml、1000mlのサイズがあります。

コップ1杯(200ml)あたりのカロリーは140kcal、タンパク質7.0g、脂質8.1g、炭水化物9.7gとなっています。

特選よつ葉4.0牛乳

脂肪分が4.0%以上の濃厚な牛乳です。コクと甘みが特徴で、そのままでも料理用としても人気があります。

産地限定北海道根釧よつ葉牛乳

北海道の根釧地区で生産された生乳のみを使用した牛乳です。特定の地域の風土が育んだ味わいを楽しめます。

常温保存可能なよつ葉牛乳

特殊な製法で作られた、常温で保存できるよつ葉牛乳です。賞味期限が長いので、備蓄用としても便利です。

割と消費する牛乳ですが、買いだめが難しかった。小売店だと重いし、かさばるし、冷蔵庫のスペースも必要だし。その点、常温保存が可能でまとめ買い出来るのは助かります。
(40代/男性/会社員)

よつ葉牛乳に関するよくある質問

最後に、よつ葉牛乳に関するよくある質問にお答えします。

ヨーグルトみたいにドロドロになった牛乳は飲めますか?

残念ながら、ドロドロになった牛乳は飲まないでください。これは雑菌が増えて傷んでいる状態です。安全のために処分することをおすすめします。

開封後はいつまで飲めますか?

開封後は賞味期限に関わらず、2日程度で飲みきることをおすすめします。開封すると空気に触れて雑菌が繁殖しやすくなるため、できるだけ早く消費するようにしましょう。

よつ葉牛乳の「特選」とは何ですか?

「特選」とは、全国飲用牛乳公正取引協議会が定めた優良表示基準を満たした生乳のみを原料につくられた証です。乳質・成分に優れた生乳を使用していることを示しています。

まとめ:よつ葉牛乳を確実に手に入れるなら

よつ葉牛乳の取扱店舗について、いかがでしたか?改めて整理すると、よつ葉牛乳は以下の場所で購入することができます:

  • コンビニ(ローソン・セブンイレブン)
  • スーパー(イオン・成城石井・イトーヨーカドー・コープなど)
  • コストコ
  • ドンキホーテ
  • 新千歳空港
  • ネット通販(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)
  • よつ葉乳業公式オンラインショップ

特におすすめなのは、よつ葉乳業公式オンラインショップです。在庫が豊富で、安心して購入できますよ!

ボクの家族は、週末にまとめ買いするのが定番になっています。特に高校生の息子は部活で体を使うので、栄養価の高いよつ葉牛乳は欠かせない存在です。皆さんもぜひ、北海道の大自然が育んだおいしいよつ葉牛乳を試してみてくださいね!

最後に、本日の名言をご紹介します。

「人生は自転車のようなものだ。倒れないようにするには走り続けなければならない。」
– アルベルト・アインシュタイン

この言葉のように、ボクたちも日々前進し続けることが大切ですね。今日も一日、元気に過ごしましょう!よつ葉牛乳を飲んで、パワーチャージです♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次