ブログを更新しました

マリオグッズはどこで買える?しまむら・ドンキ・トイザらスで探してみよう!

こんにちは、しげっちです!みなさん、マリオグッズって大好きですよね?私も子供の頃からマリオのゲームに夢中で、今でもグッズを見かけるとつい手に取ってしまいます。

「あのかわいいマリオのぬいぐるみ、どこで買えるんだろう?」「子供へのプレゼントにマリオグッズを探しているけど、どこに行けばいいの?」なんて悩んだことはありませんか?

今回は、マリオグッズが購入できる場所を徹底調査しました!身近なお店からネット通販まで、マリオファンにはたまらない情報をお届けします。2025年4月現在の最新情報も含めていますので、ぜひ参考にしてくださいね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

マリオグッズが買える主な販売店

マリオグッズは意外と身近なところで手に入るんです!主な販売店をご紹介します。

任天堂公式ストア

My Nintendo Store(オンラインショップ)

任天堂の公式オンラインストア「My Nintendo Store」では、豊富なマリオグッズを取り扱っています。

公式だけあって品揃えは抜群!キーワード検索で「マリオ」と入力すれば、関連商品がずらりと並びますよ。おもちゃやフィギュアはもちろん、文房具、ファッションアイテム、バッグ・ポーチ、雑貨・小物など幅広い商品が揃っています。

公式サイトならではの限定グッズもあるので、コレクターの方は要チェックです!最新作のゲームに合わせた新商品も続々登場するので、定期的にサイトをチェックするのがおすすめです。

Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO(直営店)

任天堂の直営店も見逃せません!現在、日本には3つの直営店があります。

  • Nintendo TOKYO:渋谷パルコ6階(渋谷駅から徒歩6分)
  • Nintendo OSAKA:大丸梅田店13階(JR大阪駅中央口から約2分)
  • Nintendo KYOTO:京都高島屋S.C.T8の7階

直営店では、オンラインでは手に入らない限定グッズも販売されていることがあります。Nintendo OSAKAは約800㎡とTOKYO店の2倍以上の広さを誇り、開放感があるのが特徴です。

KYOTO店は2023年10月にオープンしたばかりの新店舗で、本社がある京都らしいグッズや写真映えするスポットが店内や屋上にあるそうですよ。観光がてら立ち寄るのもいいですね!

みなさんはどの店舗に行ってみたいですか?私は全部制覇したいです(笑)

身近なお店でも買える!

しまむら

意外と知られていませんが、しまむらでもマリオグッズが買えるんです!しまむらでは定期的にマリオとコラボした商品を販売しています。

特に子供服やパジャマ、靴下などの衣料品が充実していて、お手頃価格なのが魅力です。大人用のTシャツやルームウェアなどもあるので、親子でお揃いコーデも楽しめますよ。

最新のコラボ情報は、しまむらの公式X(旧Twitter)をチェックするのがおすすめです。2024年3月にも新作が発売されたばかりなので、まだ店頭に残っているかもしれませんね!

トイザらス

子供のおもちゃといえばトイザらス!マリオのフィギュアやぬいぐるみ、レゴ、ラジコンなど、おもちゃが中心に販売されています。

トイザらスの良いところは、小さなお子さん連れでも安心して買い物ができる環境が整っていること。授乳室やおむつ替え台なども完備されているので、小さなお子さんがいるママさんにもおすすめです。

また、マリオの新作ゲームや映画の公開に合わせて、限定グッズやキャンペーンを実施することもあるので、そういったイベント時に訪れるとお得に購入できるかもしれませんよ。

バラエティショップ

ドン・キホーテ、東急ハンズ、ロフトなどのバラエティショップでもマリオグッズを見つけることができます。

特にドン・キホーテは品揃えが豊富で、ぬいぐるみやフィギュア、UNOなどのカードゲーム、コスプレ衣装、さらには食品(マリオグミなど)まで幅広く取り扱っています。

東急ハンズやロフトでは、マリオとコラボした日用品や文房具なども見つかることがあります。例えば、マリオのハンドソープ入れやスターの形の泡が出るソープディスペンサーなど、実用的でかわいいアイテムが人気です。

イオン

大型ショッピングモールのイオンでもマリオグッズを見つけることができます。玩具コーナーには、レゴブロックやラジコン、ぬいぐるみ、フィギュアなどが並んでいます。

また、文房具(自由帳、筆記用具など)やランチグッズ(お弁当箱、水筒、カトラリーなど)も充実しているので、学校や幼稚園で使えるアイテムを探している方にもおすすめです。

イオンシネマでは、マリオ映画の公開時に限定グッズを販売することもあるので、映画を観に行く際はチェックしてみてくださいね!

100均(ダイソー・セリアなど)

お財布に優しい100均でもマリオグッズを見つけることができます!ダイソーやセリア、キャンドゥなどでは、マリオのシールや塗り絵などが販売されています。

シールは中身が見えないパッケージになっていることが多いので、何が出てくるかはお楽しみ。全キャラクターのシールを集めたくなる方も多いのではないでしょうか?

お子さんのお手伝いご褒美シールとして使うのもいいですね。また、シンプルな帽子にワッペンを付けてマリオ帽子風にリメイクするDIYも人気です。みなさんも挑戦してみませんか?

特別な場所で買えるマリオグッズ

ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)

大阪のユニバーサルスタジオジャパン内にある「スーパー・ニンテンドー・ワールド」エリアは、マリオファン必見のスポットです!

エリア内には「ワンナップファクトリー」と「マリオモーターズ」という2つのショップがあり、USJ限定のマリオグッズを販売しています。マリオの被り物からタオル、アクセサリー、玩具、文房具まで幅広いラインナップが揃っています。

2024年4月には新作のシャツやパーカーも登場したようです。USJならではの限定デザインは、コレクターにはたまらないアイテムばかり!

パーク外の「ユニバーサル・スタジオ・ストア ユニバーサル・シティウォーク大阪店」でも一部のグッズを購入できますが、パーク内のショップの方が品揃えは豊富です。

USJに行く予定がある方は、ぜひマリオエリアのショップも訪れてみてくださいね!

ネット通販でも簡単に購入できる!

Amazon

自宅にいながら手軽にマリオグッズを購入したい方には、Amazonがおすすめです。特にAmazonプライム会員なら送料無料で購入できるのが大きなメリット!

Amazonでは、公式グッズから非公式のものまで幅広く取り扱っています。レビューを参考にすれば、品質の良いものを選びやすいのも魅力です。

特にお得に購入したい方は、ブラックフライデーやプライムデーなどのセール時を狙うといいでしょう。以下のようなセールが定期的に開催されています:

  • タイムセール(不定期)
  • 初売りセール(1月)
  • 新生活セール(3月)
  • 夏先取りセール(6月)
  • プライムデー(7月、プライム会員限定)
  • プライム感謝祭(10月、プライム会員限定)
  • ブラックフライデー(11月)
  • サイバーマンデー・年末ホリデーセール(12月)

楽天市場

楽天経済圏で生活している方は、楽天市場でマリオグッズを購入するのがおすすめです。楽天カードでの支払いでポイントが貯まりますし、そのポイントを使って次の買い物ができるのが魅力ですよね。

楽天市場でもセールが頻繁に開催されています:

  • 楽天超ポイントバック祭(不定期)
  • お買い物マラソン(毎月)
  • 楽天スーパーセール(3、6、9、12月)
  • ブラックフライデー(11月)
  • 楽天イーグルス感謝祭(11月)
  • 楽天大感謝祭(12月)

Yahoo!ショッピング

PayPayユーザーならYahoo!ショッピングもおすすめです。PayPayポイントが貯まりやすく、「超PayPay祭」や「5のつく日キャンペーン」などのイベント時には還元率が20%以上になることも!

Yahoo!プレミアム会員になると、さらにポイント還元率がアップするので、頻繁に利用する方は会員になることを検討してみてはいかがでしょうか?

マリオグッズの人気アイテム

マリオグッズの中でも特に人気のあるアイテムをいくつかご紹介します!

マリオの帽子

マリオといえば赤い帽子!コスプレやハロウィンの仮装に欠かせないアイテムです。大人用から子供用まで様々なサイズが販売されています。

マリオの帽子は、ドン・キホーテやヨドバシカメラ、USJなどで購入可能です。100均では販売していないようですが、シンプルな帽子にワッペンを付けてDIYする方法もありますよ。

ぬいぐるみ・フィギュア

マリオやルイージ、ピーチ姫、ヨッシーなどのキャラクターのぬいぐるみやフィギュアも大人気です。サイズも様々で、小さなマスコットタイプから大きなぬいぐるみまであります。

トイザらスやイオン、ドン・キホーテなどの実店舗のほか、ネット通販でも多数販売されています。

日用品・雑貨

最近人気なのが、日常で使えるマリオグッズ。スターの形の泡が出るソープディスペンサーやマリオのハンドソープ入れなど、実用的でかわいいアイテムが人気です。

また、お弁当箱や水筒、カトラリーなどのランチグッズも子供たちに大人気!イオンやトイザらスなどで購入できます。

衣料品

Tシャツやパジャマ、靴下などの衣料品も人気です。しまむらでは定期的にマリオとコラボした衣料品を販売しているので、お手頃価格で購入できます。

USJでも2024年4月に新作のシャツやパーカーが登場したようです。大人用から子供用まで様々なサイズが揃っているので、親子でお揃いコーデも楽しめますよ!

まとめ:マリオグッズはどこで買える?

マリオグッズは以下の場所で購入できることがわかりました:

  • 任天堂公式ストア(My Nintendo Store、Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTO)
  • しまむら
  • トイザらス
  • バラエティショップ(ドン・キホーテ、東急ハンズ、ロフト)
  • イオン
  • 100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)
  • ユニバーサルスタジオジャパン
  • ネット通販(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)

マリオの新作ゲームや映画の公開に合わせて、限定グッズやキャンペーンを実施することもあるので、そういったイベント時に購入するとお得かもしれませんね。

みなさんはどこでマリオグッズを買いますか?私はしまむらの衣料品が気になっています!子供と一緒にお揃いのTシャツを着て出かけたいな〜と思っています。

最後に、マリオグッズを探す際のポイントをまとめておきます:

  1. 公式サイトや直営店では品質の高い正規品が手に入る
  2. セール時を狙うとお得に購入できる
  3. 新作ゲームや映画の公開時には限定グッズが登場することも
  4. 子供用から大人用まで幅広いサイズ展開があるので要チェック
  5. 実用的な日用品から収集価値の高いフィギュアまで、用途に合わせて選ぼう

マリオグッズで生活に彩りを加えて、毎日をもっと楽しくしてみませんか?

「人生はマリオゲームのようなもの。時には穴に落ちることもあるが、リスタートして再び挑戦することができる。」 – 宮本茂(任天堂ゲームデザイナー)

今日も一日、マリオのように元気いっぱい過ごしましょう!困難があっても、ジャンプして乗り越えていきましょうね!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次