ブログを更新しました

カルディ ビスケットキットで叶える!本格ビスケットの簡単レシピ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに、おうちで簡単に本格的なビスケットが作れる素敵なアイテムをご紹介します。カルディコーヒーファームの「ビスケットキット」をご存知ですか? バターと冷水だけで、ふわっとサクッとした本格ビスケットが楽しめる優れものなんです。家族みんなで楽しめるこのキットについて、実際に作ってみた感想も含めて詳しくお伝えしていきますね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「ビスケットキット」とは?

カルディコーヒーファームといえば、新商品が出るたびにSNSで話題になる人気店ですよね。そんなカルディから発売されている「ビスケットキット」は、なんと税込365円という手頃な価格で購入できる優れものです。

このキットには、ビスケット用のミックス粉と、メープル風味のハニーソースがセットになっています。パッケージには詳しい作り方も記載されているので、お菓子作り初心者の方でも安心して挑戦できますよ。

ビスケットって難しそう…と思っている方も多いと思いますが、このキットを使えば、自宅で焼きたての本格的なビスケットが楽しめるんです。ボクも最初は「本当にうまくできるのかな?」と不安でしたが、案ずるより産むが易し!実際に作ってみると、思った以上に簡単に美味しく仕上がりました。

必要な材料と準備

カルディのビスケットキットで作るときに、別途用意する必要があるのは以下の材料だけです。

  • 有塩バター
  • 冷水

また、あると便利なものとしては:

  • 打ち粉用の小麦粉(生地を折りたたむとき用)
  • 牛乳(表面に塗ると焼き色がきれいに付きます)

道具は一般的なご家庭にあるものでOKです。ボウル、ゴムベラ、麺棒(なければワインボトルなどの円筒形のもので代用可)、オーブンがあれば作れます。型抜きは、お好みの大きさにカットするだけでも良いですし、セルクルや丸い型があれば使ってみてください。

作り方の基本ステップ

ビスケットキットの作り方は、大きく分けると以下のステップになります。

1. ミックス粉とバターを粉チーズ状になるまで合わせる
2. 冷水を加えて生地をまとめる
3. 生地を折り込む作業を行う
4. 好みの大きさにカットして焼く

特に重要なのは「折り込む」作業です。この工程がビスケットの層を作り、あのサクふわ食感を生み出す秘訣なんです!

実際に作ってみた!詳しい手順とコツ

それでは、ボクが実際に作ってみた手順と、上手に作るためのコツをご紹介します。

Step1:材料を混ぜる

まずはミックス粉とバターを混ぜていきます。ここでのポイントは、バターを小さく切っておくことと、指先でサックリと混ぜることです。力を入れすぎるとバターが溶けてしまうので、粉チーズのようなポロポロした状態になるまで優しく混ぜましょう。

冷水を加えるときも、一気に入れずに少しずつ加えて、生地がまとまる程度で止めるのがコツです。水分が多すぎると、後の工程で扱いにくくなってしまいますよ。

Step2:折り込み作業

生地がまとまったら、いよいよ折り込み作業です。まとめた生地をゴムベラで広げ、半分に折りたたむ作業を3回繰り返します。

最初は生地がポロポロしていて、「これで大丈夫かな?」と不安になりましたが、折りたたむうちに少しずつまとまってきました。諦めずに続けることが大切です!
男性/40代後半/会社員

3回折りたたんだ生地はラップで包み、冷蔵庫で30分ほど冷やします。この休ませる時間が重要で、バターを固めて層を作るための大切なステップです。

冷やした後は、生地を伸ばして三つ折りにする作業を5回繰り返します。だんだん生地が硬くなってきて伸ばしにくくなりますが、ここで頑張ることでビスケットの層がキレイにできるんです!

Step3:成形と焼成

パッケージの説明では三つ折り後すぐに成形するよう書かれていますが、生地が硬くて扱いにくい場合は、もう一度冷蔵庫で30分ほど休ませるとグッと扱いやすくなります。これはボクの経験から得たちょっとしたコツです。

生地を1.5〜2cm程度の厚さに伸ばし、お好みの形に切り分けます。丸い形にしたい場合はグラスや型を使うと綺麗に抜けますよ。表面に牛乳を薄く塗ると、焼き色がきれいに付きます。

200℃に予熱したオーブンで15〜20分ほど焼きます。表面がキツネ色になったら完成です!

出来上がりの感想と味わい

焼きあがったビスケットは、外はサクッと、中はふんわりとした食感に仕上がります。一般的なスコーンとはまた違った、層になった食感が特徴的です。

付属のメープル風味のハニーソースをたっぷりかけて食べると、まるでファストフード店で食べるような本格的な味わいに!ソースの甘さとビスケットのあっさりした味わいが絶妙にマッチして、何個でも食べられてしまいそうな美味しさです。

焼きたては格別ですが、冷めてからもサクふわ食感が続くので、翌日のおやつにもピッタリでした。子どもたちも大喜びで、あっという間になくなってしまいました!
女性/30代後半/専業主婦

アレンジレシピのアイデア

基本のレシピも美味しいですが、ちょっとしたアレンジを加えるとさらに楽しめます。

トッピングアレンジ

付属のハニーソース以外にも、以下のようなトッピングがおすすめです:

  • 生クリームとジャム
  • チョコレートソース
  • アイスクリームをのせて温かいビスケットと一緒に
  • カスタードクリームとフルーツ

生地へのアレンジ

生地を伸ばす前に、以下のような材料を混ぜ込むのもおすすめです:

  • ドライフルーツ(レーズンやクランベリーなど)
  • 刻んだナッツ類
  • チョコチップ
  • シナモンパウダー

カルディ ビスケットキットの魅力まとめ

カルディのビスケットキットの魅力を改めてまとめてみましょう。

ポイント 詳細
価格 365円(税込)とリーズナブル
手軽さ バターと冷水だけで本格ビスケットが作れる
味わい 外はサクッ、中はふわっとした本格的な食感
付属品 メープル風味のハニーソース付き
アレンジ性 様々なトッピングやアレンジが可能

普段お菓子作りをしない方でも、このキットを使えば本格的なビスケットが作れるのが最大の魅力です。お子さんと一緒に作れば、楽しい休日の思い出作りにもなりますよ。ボクの子どもたちも、「パパ、また作って!」とリクエストしてくるほど気に入っています。

購入前に知っておきたいこと

カルディのビスケットキットを購入する前に、知っておくと良いポイントをいくつかご紹介します。

まず、カルディの人気商品なので、店舗によっては品切れになっていることもあります。カルディのオンラインストアでも購入できますが、人気商品ランキングにも入っているので、見つけたらすぐに購入することをおすすめします。

また、作る際の注意点としては、バターの温度が重要です。冷たいバターを使うことで層がきれいにできるので、室温に戻したバターではなく、冷蔵庫から出したてのバターを使いましょう。

最後に

カルディのビスケットキットは、お菓子作り初心者でも本格的なビスケットが楽しめる素晴らしい商品です。365円という価格も魅力的で、ちょっとしたおやつ作りに挑戦したい方にぴったりです。

皆さんも休日のひとときに、このキットを使って焼きたてビスケットを楽しんでみてはいかがでしょうか?家族や友人と一緒に食べる手作りビスケットは格別の美味しさですよ。

本日の名言をお届けして締めくくります。

「人生とはあなたが作るケーキのようなもの。材料は同じでも、作り方次第で結果は大きく変わる」
― ジュリア・チャイルド

皆さんも、シンプルな材料からでも工夫次第で素晴らしいものが作れることを、このビスケットキットで体験してみてくださいね!それでは、また次回のレポートでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次