ブログを更新しました

7upをカルディで買える?人気レモンライム炭酸の入手方法

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は懐かしの炭酸飲料「7up(セブンアップ)」についてお話ししたいと思います。特にカルディで購入できるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?

最近、自動販売機で見かけなくなった7up。「あの爽やかなレモンライム味をもう一度味わいたい!」という声をよく耳にします。ボクも子どもの頃によく飲んでいた思い出の一本なんですよね。今回は、カルディでの7upの販売状況を中心に、どこで購入できるのか徹底調査してみました!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

7upの現在の販売状況

まず気になるのは、7upは日本で販売終了したのか?という点ですよね。結論から言うと、7upは日本国内での製造は2021年1月に終了していますが、販売自体は終了していません。現在は海外からの輸入品として流通しています。

サントリーフーズが1957年から日本で製造販売していた7upですが、残念ながら国内生産は終了。同時に自動販売機での販売も終了してしまいました。ただし、飲食店のドリンクバー向けの製品は引き続き製造されているようです。そのため、ロッテリアなどのファストフード店のドリンクバーでは今でも7upを楽しむことができます。

国内製造が終了した影響で、以前は100円程度で購入できていた7upが、現在は輸入品となり200円前後と価格が上昇しています。ちょっと高くなってしまいましたが、それでも独特の爽やかさを求めるファンは多いんですよね。

カルディで7upは買える?

お待たせしました!本題の「カルディで7upは買えるのか?」という疑問にお答えします。

結論から言うと、カルディでは7upを購入することができます!輸入食品を多く取り扱うカルディは、7upの販売店としても知られています。

カルディで7upを見つけました!久しぶりに飲んだらあの懐かしい爽やかな味わいに感動しました。 (男性/40代前半/会社員)

ただし、全店舗で常時取り扱っているわけではないので、訪問前に在庫状況を電話で確認するとより確実です。カルディでは輸入飲料コーナーに置かれていることが多いので、お店に行った際はそのエリアを重点的にチェックしてみてください。

カルディでの7upの価格と種類

カルディで販売されている7upは主に缶タイプ(355ml)で、価格は200円前後となっています。時期や店舗によって若干の価格差があるので、お近くの店舗でチェックしてみてくださいね。

また、カルディでは通常の7upだけでなく、期間限定フレーバーが入荷することもあります。海外では様々なバリエーションが展開されているので、運が良ければレアな7upに出会えるかもしれませんよ!

7upが買えるその他の店舗

カルディ以外にも7upを購入できる場所はいくつかあります。ここでは主な販売店をご紹介します。

スーパーマーケット

イオンや業務スーパー、西友などの大型スーパーでも7upを見つけることができます。特にイオンでは輸入食品コーナーに置かれていることが多いようです。業務スーパーは輸入品を安く提供していることで知られているので、比較的リーズナブルな価格で購入できる可能性があります。

コストコ

会員制倉庫型店舗のコストコでも7upが販売されています。コストコでは大容量パックでの販売が一般的なので、まとめ買いしたい方にはおすすめです。ただし、取り扱い状況は時期や地域によって変動するため、事前に確認することをおすすめします。

ドン・キホーテ

ディスカウントストアのドン・キホーテでも7upを見つけることができます。ドンキは深夜まで営業している店舗が多いので、急に7upが飲みたくなった時にも便利ですね。

ヴィレッジヴァンガード

「ヴィレヴァン」の愛称で親しまれるヴィレッジヴァンガードでも7upが販売されています。雑貨や書籍と一緒に輸入食品も取り扱っているので、ショッピングのついでに探してみるのも良いでしょう。

オンラインショップ

実店舗で見つからない場合は、オンラインショップの利用がおすすめです。Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトで7upを購入することができます。通販なら確実に入手できるので、特に地方にお住まいの方は検討してみてください。

7upの魅力とは?

ここで改めて、7upの魅力について触れておきましょう。7upはレモンとライムの爽やかな風味が特徴の炭酸飲料です。その清涼感あふれる味わいは、暑い夏にぴったり!

また、7upはカフェインを含まないので、カフェインに敏感な方や夜遅くに炭酸飲料を楽しみたい方にもおすすめです。甘すぎない適度な甘さと酸味のバランスが絶妙で、後味もスッキリしています。

7upとマウンテンデューの違い

7upと似た柑橘系炭酸飲料として「マウンテンデュー」がありますが、両者には明確な違いがあります。7upはレモンとライムの風味が主体で、透明な炭酸飲料です。一方、マウンテンデューはオレンジやレモンなどの柑橘系フレーバーをベースにしていますが、カフェインを含み、色も黄緑色をしています。

好みによって選ぶと良いですが、カフェインを避けたい方は7upがおすすめですよ。

7upの活用方法

7upは単体で楽しむだけでなく、様々な活用方法があります。ここでは簡単にできるアレンジをいくつかご紹介します。

カクテルのベースに

7upはカクテルのベースとしても人気があります。ウォッカやジンと合わせれば、簡単に爽やかなカクテルが作れますよ。特に「セブン・セブン」というウイスキーと7upを組み合わせたカクテルは家庭でも簡単に作れるのでおすすめです。

フルーツポンチに

7upにフルーツを浮かべれば、簡単にフルーツポンチの完成!パーティーなどのおもてなしにもピッタリです。特に夏場は冷やした7upにフレッシュフルーツを入れると、見た目も涼しげで喉ごしも最高です。

ゼリーやアイスに

7upを使ってゼリーやアイスを作ることもできます。7upの爽やかな風味がデザートにも活かせるんですよ。ゼラチンと組み合わせれば、透明感のある美しいゼリーが作れます。

まとめ:7upはカルディで買える!

今回の調査で、7upはカルディをはじめ、イオン、業務スーパー、コストコ、ドン・キホーテ、ヴィレッジヴァンガードなどで購入できることがわかりました。日本での製造は終了していますが、輸入品として今でも楽しむことができます。

価格は以前より高くなっていますが、あの爽やかなレモンライム風味を求めるファンにとっては、十分に価値のある一本ではないでしょうか。カルディに立ち寄った際は、ぜひ輸入飲料コーナーをチェックしてみてくださいね!

最後に、本日の名言をご紹介します。

「人生は短い。だから、好きなものを飲みなさい。」 – チャールズ・バコウスキー

皆さんも懐かしの味を求めて、ちょっとした冒険をしてみませんか?案ずるより産むが易し、行動してみると意外と簡単に見つかるかもしれませんよ!それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次