ブログを更新しました

カルディ4種のおもち食べ比べ!トースターで簡単アレンジの和スイーツ

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は皆さんに、カルディで見つけた絶品スイーツについてお伝えしたいと思います。寒い季節に食べたくなるお餅と様々なフレーバーを組み合わせた「焼いて食べるおもち」シリーズが今、SNSで大注目を集めているんです!

ボクも実際に食べてみましたが、これがもう絶品で!家族みんなで「おかわり!」の嵐になりました。特に高校生の息子は「パパ、もっと買ってきて!」と大喜び。今回は、そんなカルディの4種のおもちの魅力を徹底解説します。皆さんも週末のおやつタイムに、ぜひ試してみてくださいね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの「焼いて食べるおもち」シリーズとは?

カルディコーヒーファームで販売されている「焼いて食べるおもち」シリーズは、トースターやフライパンで簡単に焼くだけで、本格的な和スイーツが楽しめる商品です。現在、小倉あん、よもぎ、黒ごまあん、チョコレートの4種類が展開されており、それぞれに個性豊かな味わいが楽しめます。

パッケージを開けると、丸くて平べったい形のお餅が入っています。小倉あんとよもぎ、黒ごまあんは4枚入り、チョコレートは3枚入りとなっています。価格は小倉あん、よもぎ、黒ごまあんが298円(税込)、チョコレートが448円(税込)とお手頃価格なのも嬉しいポイントです。

消費期限も長めで、2025年5月頃までと表示されているものが多いので、まとめ買いしておくのもアリですね。ボクの家では冷蔵庫に常備しておき、小腹が空いた時や急な来客時のおもてなしにも重宝しています。

4種類の味わいを徹底比較!

1. 小倉あん

最もベーシックな味わいの小倉あんは、外側の薄皮がカリッと香ばしく、中のお餅部分はもっちりやわらか。そして中心には熱々の粒あんがたっぷり入っています。粒あんは甘すぎず後味あっさりめなので、何個でも食べられる危険な美味しさです!

「太宰府天満宮で食べた梅ヶ枝餅に似ていて懐かしい味わい。熱々をハフハフ言いながら食べるのが最高です!」(女性/40代前半/主婦)

2. よもぎ

よもぎ餅は、しっかりとよもぎの風味が感じられるのが特徴です。色だけよもぎで味や香りがしないものもある中、これはちゃんとよもぎの香りと味わいが楽しめる本格派。お餅の外側はカリッと、中はもっちりとした食感で、和の風味が口いっぱいに広がります。

「草餅好きにはたまらない一品!よもぎの香りがしっかりして、本格的な和菓子屋さんの味わいです」(男性/30代後半/会社員)

3. 黒ごまあん

黒ごまあんは、上品な甘さとごまの香ばしさが絶妙にマッチした一品。お餅の中には黒ごまを使ったあんがたっぷり入っていて、焼くと香ばしさがさらに引き立ちます。黒ごまの粒々感がアクセントになり、噛むたびに特有の香りが広がるのが魅力です。

「黒ごまの風味が豊かで、甘すぎないのがいい!濃厚なのにしつこくなく、上品な味わいが後を引きます」(女性/50代前半/パート)

4. チョコレート

最近登場して話題沸騰中のチョコレート味は、もへじブランドから「焼いておいしいチョコ切り餅」として販売されています。お餅にたっぷりのチョコレートが練り込まれており、温めるとチョコレートの甘い香りが広がります。

通常のお餅に比べるとややかための食感ですが、もっちり感の中にチョコレートのコクと芳醇なカカオパウダーの風味が感じられる新感覚スイーツです。SNSでは約10万いいねを集めるほどの人気商品で、見つけたらすぐに購入することをおすすめします!

「バニラアイスと一緒に食べたら最高でした!チョコレートの甘さとお餅のもっちり感が絶妙です」(女性/20代後半/学生)

簡単調理方法とアレンジレシピ

基本の調理方法

調理方法はとても簡単です。パッケージの裏面に説明がありますが、主に以下の3つの方法があります。

  • フライパン:油を引かずに弱火〜中火で両面を焼く
  • オーブントースター:予熱なしで3〜4分程度焼く
  • ホットプレート:中温で両面を焼く

ボクのおすすめは、オーブントースターでの調理です。洗い物も少なく、1つだけ食べたい時にも手軽に調理できます。焼き色がついて表面がぷくっと膨らんできたら食べ頃のサインです。ただし、焼きすぎると中身が流れ出してしまうこともあるので、様子を見ながら焼くのがポイントです。

おすすめアレンジレシピ

基本の焼き方だけでも十分美味しいですが、ちょっとしたアレンジでさらに美味しく楽しむことができます。

アレンジ方法 おすすめの種類 ポイント
バター焼き 小倉あん、よもぎ フライパンにバターを引いて焼くとリッチな味わいに
はちみつトッピング 黒ごまあん、チョコレート 焼きたてにはちみつをかけると甘さアップ
アイスクリーム添え チョコレート、小倉あん 熱々のお餅とアイスのコントラストが絶品
きな粉まぶし よもぎ、小倉あん 焼いた後にきな粉をまぶして和風パフェ風に

特にチョコレート味は、バニラアイスや生クリームを添えるとデザート感がアップして、家族や友人が集まる時のおもてなしにもぴったりです。

SNSで話題沸騰中!人気の理由

カルディの「焼いて食べるおもち」シリーズがSNSで話題になっている理由は、そのお手軽さと本格的な味わいにあります。特にチョコレート味は発売後すぐに品薄状態になるほどの人気ぶりで、SNS上では「見つけたらラッキー!」という投稿が多数見られます。

また、家で簡単に本格的な和スイーツが楽しめるというのも大きな魅力です。和菓子屋さんに行かなくても、トースターで焼くだけで熱々の和スイーツが楽しめるのは、忙しい現代人にとって嬉しいポイントですね。

さらに、季節感のある商品というのも人気の秘密です。冬の寒い時期に食べたくなるお餅と、バレンタインシーズンに欠かせないチョコレートを組み合わせたチョコレート味は、季節感あふれる商品として多くの人の心をつかんでいます。

まとめ:カルディの4種のおもちは家庭で楽しむ絶品和スイーツ

カルディの「焼いて食べるおもち」シリーズは、家庭で手軽に本格的な和スイーツが楽しめる優れものです。小倉あん、よもぎ、黒ごまあん、チョコレートの4種類それぞれに個性があり、どれも絶品の味わいです。

消費期限も長めなので、見つけたらまとめ買いしておくのもおすすめです。特に人気のチョコレート味は見つけたらラッキーなので、見かけたらすぐにカゴに入れちゃいましょう!

皆さんも週末のティータイムや、家族団らんのひとときに、カルディの「焼いて食べるおもち」を試してみてはいかがでしょうか?きっと新しいお気に入りスイーツになること間違いなしです!

「案ずるより産むが易し」 – 諺

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。新しいものを試すのは少し勇気がいることもありますが、一歩踏み出してみると素敵な発見があるものです。皆さんの日常に、ちょっとした幸せのスパイスとなれば嬉しいです。また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次