こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はワイン好きの方も、そうでない方も楽しめる話題をお届けします。カルディで見かける「ペタローソ・ビアンコ」というスパークリングワインについて、ボクが徹底的に調べてみました!
普段あまりワインを飲まない方でも「ちょっと特別な日に何か飲みたいな」と思うことありますよね。そんな時に、手頃な価格で美味しいスパークリングワインがあれば嬉しいものです。特に甘口のワインは、ワインが苦手な方でも飲みやすいんですよ♪
カルディで人気の甘口スパークリングワイン「ペタローソ・ビアンコ」とは?
カルディコーヒーファームといえば、コーヒー豆や輸入食品が豊富なお店として知られていますが、実はワインの品揃えも素晴らしいんです!その中でも特に注目したいのが「ペタローソ・ビアンコ」。
このワイン、見た目の特徴は何といっても美しく輝く淡い黄色のボトルと紫色のラベル。店内でもパッと目を引くデザインなので、見つけやすいのが嬉しいポイントです。
ペタローソ・ビアンコの基本情報
ペタローソ・ビアンコの基本情報をまとめてみました。
商品名 | ペタローソ・ビアンコ(PETALOSO Sweet White Sparkling) |
---|---|
価格 | 1,276円(税込) |
内容量 | 750ml |
原産国 | イタリア(ピエモンテ地方) |
ブドウ品種 | モスカート(マスカット)100% |
タイプ | 白・発泡・甘口 |
アルコール度数 | 6.5% |
アルコール度数が6.5%と低めなので、お酒が強くない方でも比較的飲みやすいのが特徴です。ボクの妻もお酒はあまり強くないのですが、このワインは「飲みやすい!」と言って喜んでいました。
ペタローソ・ビアンコの味わいと香り
ペタローソ・ビアンコの最大の魅力は、なんといってもその味わいと香り!まずは香りから説明すると、マスカットの華やかな香りがふわっと広がります。それだけではなく、ピーチや洋ナシ、白い花のような甘く豊かな香りも感じられるんです。
味わいは、その名の通り甘口。でも単に甘いだけではなく、豊潤でアロマティックな果実の甘みの中に、心地よい酸味があるバランスの良さが特徴です。「甘すぎて飽きちゃう」ということがなく、スパークリングならではのしゅわしゅわ感もあって、グラス一杯をあっという間に飲み干してしまうほど。
飲み方のポイント
ペタローソ・ビアンコを最大限に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
まず、よく冷やして飲むことが大切です。冷蔵庫でしっかり冷やしてから開けると、フルーティーな香りと爽やかな酸味がより引き立ちます。
また、開栓時には注意が必要です。スパークリングワインは炭酸ガスが含まれているので、常温で開けると中身が吹きこぼれる可能性があります。必ず冷やしてから、そして人に向けないように気をつけて開栓してくださいね!
ペタローソ・ビアンコに合うおつまみは?
ワインを楽しむなら、やっぱりおつまみも大事ですよね。ペタローソ・ビアンコは甘口なので、意外にも甘いものと合わせるのがおすすめなんです!
特に相性が良いのは:
- バニラアイスクリーム(甘い×甘いの組み合わせが絶妙!)
- フルーツタルト(フレッシュな甘さが重なって美味しい)
- カスタードプリン(甘さ同士が互いを引き立てます)
- 各種ケーキなどの生菓子
- 焼き菓子
ボクの家では先日、妻の誕生日にこのワインとイチゴのショートケーキを合わせてみたのですが、これが驚くほど相性抜群でした!甘いものが好きな方は、ぜひ試してみてください。
一方で、料理との相性はやや難しいかもしれません。甘口ワインなので、塩辛い料理や濃い味付けの料理よりは、フルーツを使ったサラダや軽めの前菜などと合わせるのが良いでしょう。
カルディで買える他の甘口ワインとの比較
カルディには他にも素晴らしい甘口ワインがあります。ペタローソ・ビアンコと比較してみましょう。
商品名 | タイプ | 原産国 | アルコール度数 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
ペタローソ・ビアンコ | 白スパークリング | イタリア | 6.5% | 1,276円 | マスカットの香りが豊かな甘口 |
カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ | 赤スパークリング | イタリア | 8% | 1,056円 | 赤い果実の香りが特徴的な甘口 |
ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ | 白ワイン | ドイツ | 9% | 1,265円 | やや甘口で上品な味わい |
ペタローソ・ビアンコは白のスパークリングですが、赤のスパークリングが好きな方は「カーサ・ベッラルベロ ランブルスコ・ロッソ・ドルチェ」も試してみる価値ありです。また、スパークリングではなく通常の白ワインが好みの方には「ジョゼフ・ドラーテン ツェラー・シュヴァルツェ・カッツ」がおすすめです。
ペタローソ・ビアンコはこんな人におすすめ!
ここまで紹介してきたペタローソ・ビアンコですが、特にこんな方におすすめです:
- ワインの渋さが苦手な人
- アルコールに強くない人
- 疲れていて甘い飲み物に癒されたい人
- 特別な日に手頃な価格で乾杯したい人
- デザートと一緒にワインを楽しみたい人
ボクの高校生の息子が「パパ、大人になったらどんなお酒から飲めばいいと思う?」と聞いてきたことがあります。もちろん、今は飲酒できる年齢ではないと説明した上で、「将来的には、こういった甘口のスパークリングワインから始めるといいかもね」とアドバイスしました。(もちろん、お酒は20歳になってから、ですよ!)
まとめ:カルディで見つける甘い幸せ、ペタローソ・ビアンコ
いかがでしたか?カルディで買える甘口スパークリングワイン「ペタローソ・ビアンコ」の魅力をたっぷりとご紹介しました。
1,276円という手頃な価格で、マスカットの香り豊かな甘口スパークリングワインが楽しめるのは嬉しいですよね。アルコール度数も6.5%と低めなので、普段あまりお酒を飲まない方でも気軽に楽しめます。
カルディに行ったら、紫色のラベルが目印のペタローソ・ビアンコを探してみてください。特別な日のお祝いはもちろん、「今日は一日お疲れさま」という自分へのご褒美にもぴったりです。
甘いデザートと一緒に、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?きっと素敵なワインタイムになるはずです!
「人生はワインのようなもの。日々を味わい、時には甘く、時には渋く、しかし常に豊かに。」 ― アンリ・フレデリック・アミエル
皆さん、素敵なワインライフをお過ごしください!また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!