ブログを更新しました

ソレイユの丘グランピングで家族の絶景アウトドア体験!

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は神奈川県横須賀市にある「ソレイユの丘」のグランピングについて詳しくご紹介します。家族でアウトドアを楽しみたいけど、キャンプの準備は大変…そんな方に朗報です!2023年4月にリニューアルオープンしたソレイユの丘には、快適なグランピング施設が誕生しました。ボクも家族と一緒に行くか検討中で、いろいろ調べてみたんですよ。その調査結果をシェアしますね!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

ソレイユの丘とは?リニューアルで生まれ変わった総合公園

ソレイユの丘は正式名称を「長井海の手公園 ソレイユの丘」といい、横須賀市にある総合公園です。2023年4月14日に大規模リニューアルを終えて、”365日誰もがまるごと遊び楽しめるエンターテイメントパーク”として生まれ変わりました。

都心から約1時間というアクセスの良さながら、相模湾や伊豆大島、富士山までも望める絶景ロケーションが魅力です。園内には四季折々の花が咲き誇る花畑が広がり、リニューアル前よりも面積が倍になったそうです。

小さなお子さんからお年寄りまで一日中楽しめる施設が充実していて、「食べる、遊ぶ、泊まる、体験する、買う」が全部できちゃうんです!

ソレイユの丘の基本情報

まずは基本情報をチェックしておきましょう。

開園時間は季節によって異なります。3月~11月は9:00~18:00、12月~2月は9:30~17:00となっています。嬉しいことに年中無休!入園料も無料です。

駐車場は1,700台と大容量。駐車時間は3月~11月が8:30~21:30、12月~2月が9:00~21:30です。駐車料金は乗用車1台1,050円。障害者手帳をお持ちの方は無料になります。

ソレイユの丘のグランピング施設「The CLIFF CAMP&BBQ」

リニューアルに伴い新設されたのが、グランピング施設「The CLIFF CAMP&BBQ」です。海が見渡せる絶好のロケーションに建つグランピングコテージは、株式会社スウェーデンハウスが設計・施工を担当しています。

北欧のデザインセンスが光る美しい外観と、木の香り漂う内装が特徴的。全室オーシャンビューで、相模湾の絶景を楽しめます。

グランピングコテージの設備と特徴

グランピングコテージは全部で5棟あり、それぞれGC1~GC5の番号が振られています。全棟に共通する設備は以下の通りです。

  • 電源・エアコン完備
  • トイレ・シャワールーム
  • ミニキッチン
  • ダブルベッドまたはセミダブルベッド
  • ウッドデッキ
  • 薪風呂
  • ファイヤーピット
  • 電気グリル

特に注目したいのは、ウッドデッキに設置された薪風呂!自分で薪をくべて湯を沸かす体験ができるんです。都会では味わえない非日常感を楽しめますね。

また、GC2は特別棟として、ペット同伴可能・専用バレルサウナ・屋内ガレージ付きという特別仕様になっています。愛車と愛犬と一緒に宿泊できるなんて、ペット好きにはたまりませんね!

定員と料金について

グランピングコテージの基本定員は4名です。ただし、GC1、特別棟GC2、GC3については、定員4名に加えて小学生以下のお子様2名まで追加可能で、最大6名まで宿泊できます。

料金については公式サイトで確認する必要がありますが、嬉しいポイントとして「小学生以下は宿泊費無料」というサービスがあります!家族連れには大きな魅力ですね。

グランピングの食事内容と体験

グランピングプランには1泊2食(夕食・朝食)が含まれています。ただし、食事付きは中学生以上の大人の方のみで、お子様は別途追加注文が必要です。

夕食はBBQを満喫!

夕食はバーベキュースタイル。ウッドデッキに設置された電気グリルで、The CLIFF厳選の食材を自分たちで焼いて楽しみます。

お肉やソーセージ、野菜類の他に、バルミューダの炊飯器で炊くパエリアセットや、鍋で温めるミネストローネもあるようです。特にパエリアは出汁の風味が効いた本格的な味わいで、小さなお子さんにも好評だとか。

朝食は海を眺めながら優雅に

朝食は焼き立てのクロワッサンと温かいクラムチャウダースープのセット。相模湾から昇る朝日を眺めながらの朝食は格別でしょうね。

焚き火体験も!

各コテージには専用のファイアーピットが用意されており、焚き火を楽しむことができます。満点の星空の下での焚き火は、日常を忘れさせてくれる特別な体験になりそうです。

ただし、夜22時には完全消火が必要で、スタッフによる見回りと消火確認が行われるとのこと。安全面への配慮も万全です。

ソレイユの丘の魅力的な施設とアクティビティ

グランピングだけでなく、ソレイユの丘には様々な施設やアクティビティがあります。

新設された施設

リニューアルに伴い、新たに以下のような施設が創設されました。

  • 壮大なオーシャンビューが楽しめる眺望デッキ「The View」
  • ドッグラン「オーシャンドッグパークYOKOSUKA」
  • ARやVR体験ができるコーナー
  • モルックやダーツが楽しめるインドアスポーツエンタテインメント「ソレ!スポ」

子どもが喜ぶ施設

子ども連れにうれしいのが、大型アスレチックやジップライン、遊具がある公園、じゃぶじゃぶ池、観覧車、動物とのふれあいコーナーなど。小さなお子さんから大きなお子さんまで楽しめる施設が充実しています。

設営の間も子どもたちが退屈せずに過ごせるのは、親としてはありがたいポイントですね!

温浴施設も完備

キャンプ場から歩いて行ける距離に温浴施設もあります。相模湾を一望できる露天風呂で、一日の疲れを癒すことができます。

利用者の声から見るソレイユの丘グランピング

実際に利用した方々の声を見てみましょう。

春休み中の日曜日でしたが、そこまで混雑することなく遊べました。広大な園内を歩いて散策してみましたがキャンプが出来たり、ジップラインやアスレチックなどファミリーで楽しめる施設が色々ありました。とにかく広いのでトイレが各所にあるのも便利です。 (男性/40代/家族旅行)

子どもと一日中遊べます!鷹のショーは大迫力です。遊具も動物園も触れ合えて満喫できます。いつも併設の温泉に入ってから帰っています。 (女性/30代/家族旅行)

キャンプサイトやトイレの綺麗さなどはとても良かったので、また来たいと思っていました。ただ、消灯時間後もうるさくて寝れなかったのが残念でした。 (男性/30代/カップル旅行)

利用者の声を見ると、施設の充実度や清潔さは高評価。ただし、混雑時期や他の利用者のマナーによっては、静かに過ごしたい方には少し騒がしく感じることもあるようです。

ソレイユの丘グランピングのまとめ

ソレイユの丘のグランピングは、キャンプ初心者や小さなお子さん連れの家族にぴったりの施設です。設備が整っていて快適に過ごせるうえ、小学生以下は宿泊費無料というのは大きな魅力。

相模湾や富士山を望む絶景、薪風呂や焚き火といった非日常体験、美味しい食事、そして園内の充実した遊び場。「食べる、遊ぶ、泊まる、体験する、買う」が全部できる総合エンターテイメントパークとして、家族の思い出づくりに最適です。

予約は人気があるようなので、行きたい時期が決まったら早めに公式サイトをチェックすることをオススメします。ボクも家族を連れて行ってみようかな!

本日の名言をお届けして締めくくります。

「冒険とは、計画通りに物事が進まないことだ」- ロアルド・アムンゼン

計画通りにいかないことも、家族との冒険の一部。思い切ってアウトドアに飛び込んでみませんか?案ずるより産むが易し!皆さんの素敵な思い出作りを応援しています!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次