ブログを更新しました

カルディ ザンギの素が神すぎる!家族絶賛の北海道風唐揚げレシピ

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は北海道のソウルフード「ザンギ」について、カルディで見つけた「ザンギの素」を使った絶品レシピをご紹介します。

皆さんは「ザンギ」って聞いたことありますか?実は北海道では唐揚げのことを「ザンギ」と呼ぶんですよ。ボクも最初は「へぇ〜、唐揚げと何が違うの?」って思ったんですが、実際に食べてみると、その濃厚な味わいに驚きました!今回はカルディで見つけた「ザンギの素」を使って、おうちで簡単に本格的な北海道風唐揚げが作れる方法をお伝えします。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

北海道のソウルフード「ザンギ」とは?

まず「ザンギ」について少し説明しますね。ザンギとは北海道で親しまれている唐揚げのことで、本州の唐揚げとは少し違った味わいが特徴です。北海道の人たちは唐揚げとはあまり言わず、「ザンギ」と呼んでいるんですよ。

ザンギの特徴は、しょうゆベースの濃いめの味付けと、にんにくやしょうががしっかり効いていること。そして北海道らしく昆布エキスが入っていることも多く、旨味がギュウギュウに詰まった味わいになっています。

カルディの「ザンギの素」はどんな商品?

カルディで販売されている「ザンギの素」は、もへじブランドの「北海道から」シリーズの商品です。パッケージにはヒグマがザンギを担いでいるユニークなイラストが描かれていて、一目で目を引きます。

商品の基本情報

カルディの「ザンギの素」は168円(税込)で、40g×2袋入りで販売されています。1袋で約250〜300gの鶏肉を漬け込むことができるので、2〜3人分のザンギが作れる量になっています。

原材料は北海道の丸大豆醤油をベースに、しょうが、にんにく、昆布エキスなどが配合されています。これらの素材がパンチの効いた味わいを生み出しているんですね。

どこで買える?

「ザンギの素」はカルディコーヒーファームで購入できます。店舗によっては在庫がない場合もあるので、確実に手に入れたい方はカルディのオンラインショップやAmazonなどの通販サイトでの購入がおすすめです。

残念ながらコンビニ、イオン、ドン・キホーテ、マツモトキヨシなどでは取り扱いがないようです。カルディに行った際には、ぜひチェックしてみてくださいね!

「ザンギの素」を使った簡単レシピ

それでは、実際に「ザンギの素」を使ったザンギの作り方をご紹介します。とっても簡単なので、料理が苦手な方でも大丈夫ですよ!

材料(2〜3人前)

  • 鶏もも肉:1枚(約250〜300g)
  • ザンギの素:1袋(40g)
  • 水:大さじ3(ザンギの素と同量)
  • 小麦粉または片栗粉:適量
  • 揚げ油:適量

作り方

  1. 鶏もも肉を一口大に切ります。
  2. ザンギの素と水を1:1の割合で混ぜ合わせます(本品1:水1)。
  3. 鶏もも肉に調合したタレを揉み込み、15分ほど漬け込みます。味をしっかり染み込ませたい場合は30分ほど漬け込むとよいでしょう。
  4. 漬け込んだ鶏肉に小麦粉または片栗粉を軽くまぶします。
  5. 170℃の油で約4分揚げます。
  6. きつね色になったら取り出して、油を切ったら完成です!

ワンポイントアドバイス

実は衣に使う粉によって、食感が変わってきます。小麦粉を使うとカリッとした軽い食感に、片栗粉を使うとサクッとした食感になります。また、上新粉(うるち米の粉)を使うと冷めてもサクサクの食感が楽しめるので、お弁当のおかずにもピッタリですよ!

ボクの家では小麦粉と片栗粉を混ぜて使うこともあります。いろいろ試して、お好みの食感を見つけてみてください。

実際に作ってみた感想

ボクも実際に「ザンギの素」を使ってザンギを作ってみました。まず、タレを少し舐めてみると、旨味のある濃い醤油味で、にんにくとしょうがの香りがして食欲をそそります。

揚げあがったザンギは、カリッとサクッとした食感で、中はジューシー。一口かじると、しょうがとにんにくの風味とともに、昆布ダシの効いた深い味わいが口いっぱいに広がります。短時間の漬け込みでも、しっかりと味が染み込んでいて驚きました!

「味はめちゃくちゃ美味しい!けど、ニンニク足りない」(男性/40代前半/会社員)

こんな感想もありましたが、にんにく好きの方は追加でにんにくをすりおろして加えるとさらに美味しくなりますよ。

ザンギの素を活用したアレンジレシピ

「ザンギの素」は鶏もも肉だけでなく、いろいろな食材に活用できます。

手羽元ザンギ

鶏の手羽元を使ったザンギも絶品です。手羽元をザンギの素に漬け込み、同じように揚げるだけ。骨付きなので、ジューシーさがより引き立ちます。

鶏むね肉でヘルシーザンギ

カロリーを抑えたい方は、鶏むね肉でもOK。むね肉は少し薄めに切って、漬け込み時間を長めにするとパサつきを防げます。

野菜のザンギ

なすやかぼちゃなどの野菜をザンギの素に漬け込んで揚げても美味しいですよ。野菜の甘みとザンギの素の旨味が絶妙にマッチします。

ザンギの素で作る唐揚げの魅力

「ザンギの素」を使った唐揚げの最大の魅力は、何と言ってもその手軽さと本格的な味わいです。調味料をあれこれ揃える必要がなく、これ一つで本格的な北海道風唐揚げが作れるのは、忙しい日々の中で大きな助けになります。

また、醤油ベースで竜田揚げに近い味わいながらも、昆布エキスの旨味が加わることで、一般的な唐揚げとは一味違った風味を楽しめます。ビールとの相性も抜群で、家飲みのおつまみにもピッタリですよ!

まとめ:カルディの「ザンギの素」で北海道の味を家庭で

カルディの「ザンギの素」を使えば、北海道のソウルフード「ザンギ」を簡単に家庭で再現できます。濃厚な味わいとカリッとした食感は、白いご飯との相性も抜群!

お弁当のおかずや、夕食のメインディッシュとしてはもちろん、パーティーメニューとしても喜ばれること間違いなしです。カルディに立ち寄った際には、ぜひチェックしてみてください。

皆さんも「ザンギの素」を使って、北海道の味を家庭で楽しんでみませんか?きっと家族みんなが「また食べたい!」と言ってくれるはずですよ♪

「人生に必要な知恵は、すべて私はキッチンで学んだ」- アンソニー・ボーディン

今日も素敵な食卓を囲んで、家族との時間を大切にしてくださいね!ザンギの素で作る北海道風唐揚げが、皆さんの食卓に新しい風を運んでくれますように!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次