ブログを更新しました

カルディのグルテンフリーパスタ5種類を徹底比較!小麦アレルギーでもおいしく食べられる

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日は小麦アレルギーの方や健康志向の方に朗報です。カルディで買えるグルテンフリーパスタについて、徹底的に調査してきました!

最近、グルテンフリー食品が注目されていますよね。小麦アレルギーの方はもちろん、ダイエット中の方や胃腸の調子を整えたい方にもピッタリなんです。でも「グルテンフリーって味が落ちるんじゃ…」と心配している方も多いのではないでしょうか?

そんな心配は無用!カルディで買えるグルテンフリーパスタは、普通のパスタに負けないおいしさと食感を楽しめるものがたくさんあります。ボクも実際に食べてみて、その美味しさにビックリ!今回は、カルディで買えるグルテンフリーパスタの種類や特徴、おすすめの食べ方までご紹介します。

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディで買えるグルテンフリーパスタは全部で5種類!

カルディには、実は5種類ものグルテンフリーパスタが揃っています。それぞれ原材料や食感が異なるので、好みに合わせて選べるのが嬉しいポイント!

メーカー 商品名 原材料 価格(税込) 内容量
小林生麺 グルテンフリー玄米フィットチーネタイプ 玄米粉(国内産)、食酢 / 増粘剤(キサンタンガム、アルギン酸エステル) 251円 128g
株式会社大潟村あきたこまち生産者協会 国産発芽玄米使用小麦を使わないマカロニタイプ 発芽玄米粉(米(国産))、白米粉(国産)/加工デンプン、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類) 205円 150g
株式会社大潟村あきたこまち生産者協会 国産発芽玄米使用小麦を使わないフリッジタイプ 発芽玄米粉(米(国産))、白米粉(国産)/加工デンプン、増粘剤(アルギン酸エステル、増粘多糖類) 205円 150g
Si グルテンフリースパゲッティ とうもろこし粉、米粉/乳化剤 598円 454g
アルチェネロ 有機グルテンフリー・スパゲッティ 有機トウモロコシ粉、有機米粉 711円 250g

それぞれのパスタには特徴があるので、詳しく見ていきましょう!

人気No.1!「Si グルテンフリースパゲッティ」を徹底解説

カルディで特に人気なのが「Si グルテンフリースパゲッティ」です。とうもろこし粉と米粉でできたこのパスタ、見た目は普通のパスタより少し黄色みがかっていますが、食感はかなり本格的!

特徴と味わい

このパスタの最大の特徴は、小麦粉のパスタに近い食感を実現している点です。とうもろこし粉と米粉のバランスが絶妙で、コシもしっかりあります。

ゆで時間は10〜12分と少し長めですが、これはちゃんとした理由があるんです。グルテンフリーパスタは小麦粉のものより芯が残りやすいので、しっかりゆでることでモチモチとした食感を楽しめます。

「コシもあっておいしい!胃もたれせず大好きなパスタが食べられました」(女性/30代後半/会社員)

おすすめの食べ方

このパスタは、どんなソースとも相性抜群です。トマトソースはもちろん、オリーブオイルベースの和風パスタにしても美味しい!ボクのおすすめは、シンプルなペペロンチーノ。素材の味がよく分かります。

ゆでる際のポイントは、たっぷりのお湯でゆでること。パスタがくっつきやすいので、時々かき混ぜながらゆでるのがコツです。

国産素材にこだわりたい方に!玄米を使ったグルテンフリーパスタ

国産素材にこだわりたい方には、「グルテンフリー玄米フィットチーネタイプ」や「国産発芽玄米使用小麦を使わないマカロニタイプ」がおすすめです。

玄米の風味と栄養価

玄米を使ったパスタの魅力は、なんといっても栄養価の高さ!玄米には食物繊維やビタミン、ミネラルがたっぷり含まれています。

食べてみると、玄米特有の香ばしさがあり、全粒粉パンのような風味が楽しめます。小麦のパスタよりも穀物の甘さを感じられるのが特徴です。

「玄米の風味がしっかりあって、健康的な感じが気に入りました。子どもも喜んで食べてくれます」(女性/40代前半/専業主婦)

短時間で調理できる手軽さ

玄米フィットチーネは茹で時間が3〜4分と短いのも魅力的!忙しい平日の夕食にもサッと作れます。

ソースは和風テイストのものと特に相性が良いですよ。しょうゆベースの和風パスタや、明太子パスタなどにするとグッと美味しさがアップします!

オーガニック志向の方に!「アルチェネロ 有機グルテンフリー・スパゲッティ」

健康や環境に配慮したい方には、「アルチェネロ 有機グルテンフリー・スパゲッティ」がピッタリです。有機トウモロコシ粉と有機米粉を使用した、こだわりの一品です。

オーガニック素材の安心感

このパスタの最大の特徴は、原材料がすべてオーガニック認証を受けている点。安全性にこだわりたい方や、添加物を気にする方にもおすすめです。

茹でると少し黄色みがかっていますが、これはトウモロコシ粉の自然な色。人工的な着色料は一切使われていません。

本格的な食感と味わい

茹で上がりの食感は、驚くほど本格的!モチモチとした食感と、ほのかな甘みが特徴です。値段は少し高めですが、その分品質の高さを実感できます。

「オーガニックなのに、こんなに美味しいなんて!普通のパスタと変わらない食感で感動しました」(男性/50代前半/自営業)

グルテンフリーパスタを選ぶ際のポイント

グルテンフリーパスタを選ぶ際は、いくつかのポイントをチェックするとより満足度の高い商品に出会えます。

原材料をチェック

グルテンフリーパスタの主な原材料は、とうもろこし粉、米粉、玄米粉などです。それぞれ特徴が異なるので、好みに合わせて選びましょう。

とうもろこし粉ベースのものは黄色みがかっていて、コシがしっかりしています。米粉ベースのものは白っぽく、モチモチとした食感が特徴です。

また、アレルギーのある方は、小麦以外の特定原材料が含まれていないかもチェックしておきましょう。

添加物の有無

健康志向の強い方は、添加物の少ないものを選ぶと良いでしょう。オーガニック認証を受けた商品は、添加物の使用が制限されているので安心です。

価格と内容量

グルテンフリーパスタは、一般的なパスタより少し高めの価格設定になっています。内容量と価格のバランスを考えて選ぶと良いでしょう。

「Si グルテンフリースパゲッティ」は454gと大容量なので、家族で食べる場合はコスパが良いですね。一方、「グルテンフリー玄米フィットチーネ」は一人前サイズなので、試してみたい方におすすめです。

グルテンフリーパスタで作る簡単レシピ

最後に、グルテンフリーパスタを使った簡単レシピをご紹介します!

トマトとバジルのシンプルパスタ

  1. 「Si グルテンフリースパゲッティ」を表示時間より2分長めにゆでる
  2. フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニクを入れて香りを出す
  3. ミニトマトを半分に切ったものを加え、軽く炒める
  4. 茹で上がったパスタを加え、塩・こしょうで味を調える
  5. 仕上げに生バジルを散らせば完成!

和風きのこパスタ

  1. 「グルテンフリー玄米フィットチーネ」を表示通りにゆでる
  2. フライパンにオリーブオイル、しめじ、舞茸、えのきを入れて炒める
  3. 醤油、みりん、バターを加えて味付け
  4. 茹で上がったパスタを加え、全体に味がなじむまで炒める
  5. 仕上げに刻みのりを散らせば完成!

グルテンフリーパスタは、普通のパスタよりも少し長めにゆでるのがポイントです。表示時間通りだと少し芯が残ることがあるので、お好みの食感になるまでゆでてみてください。

まとめ:カルディのグルテンフリーパスタで新しい食生活を

カルディには5種類ものグルテンフリーパスタがあり、それぞれに特徴があります。小麦アレルギーの方はもちろん、健康志向の方や新しい食感を楽しみたい方にもおすすめです。

特に「Si グルテンフリースパゲッティ」は、普通のパスタに近い食感で初めての方でも挑戦しやすいですよ。ぜひカルディに立ち寄った際は、チェックしてみてください!

グルテンフリーパスタを取り入れることで、食の選択肢が広がり、より健康的な食生活を送ることができます。皆さんもぜひ試してみてくださいね!

「人生に必要な知恵はすべて、キッチンで学んだ」- アンソニー・ブルデーン

今日も素敵な食卓を囲む一日になりますように。それでは、また次回のミーミルメディアでお会いしましょう!

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次