ブログを更新しました

【カルディ生パスタ】ゆで時間3分!モチモチ食感の時短イタリアンが絶品すぎる

こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。今日はボクが大好きなカルディの商品について、とっておきの情報をお届けします。みなさんはカルディで生パスタを買ったことありますか?実はこれ、時短料理の強い味方なんですよ。家族が「お腹すいた~」って言ってきても、あっという間に本格的なパスタが作れちゃうんです。それではさっそく、カルディの生パスタの魅力に迫っていきましょう!

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディの生パスタはコスパ抜群!時短で本格パスタが楽しめる

カルディで人気の生パスタといえば「丸め生パスタ リングイネ」が特に注目です。この商品、なんと1袋に4食分(400g)入って267円という驚きのコスパ!1食あたり約67円という計算になります。これって本当にお得じゃないですか?

最大の魅力はゆで時間がたったの3~4分という超時短調理ができること!乾麺のパスタだと10分以上かかるところ、この生パスタならあっという間に茹で上がります。忙しい平日の夜や、急な来客時にもサッと対応できるのは本当に助かりますよね。

リングイネとは、断面が楕円形の平打ちパスタのこと。このパスタの特徴は、なんといってもモチモチの食感!お店で食べるような本格的な食感が自宅で楽しめるんです。スパゲッティに比べて平たい形状なので、ソースがよく絡んで美味しさアップ!特にトマトソースやクリームソースとの相性は抜群です。

カルディの生パスタの種類と特徴

カルディでは「丸め生パスタ リングイネ」以外にも、「生パスタ フェットチーネ」や「生パスタ スパゲッティ」なども販売されています。フェットチーネはリングイネよりもさらに幅広の平打ち麺で、ゆで時間は5~6分。こちらも乾麺に比べるとかなり短い時間で調理できます。

これらの生パスタは原材料にデュラム小麦のセモリナや全卵粉末などが使われており、本格的な味わいを楽しむことができます。デュラム小麦はパスタ用の小麦で、強いグルテンを含んでいるため、パスタ特有のもちもち感を生み出すんですよ。

また、期間限定で生地にトマトやほうれん草を練り込んだカラフルな生パスタも販売されることがあります。見た目も楽しめるので、お子さんのいるご家庭では特に喜ばれそうですね!

カルディの生パスタを使った簡単レシピ

カルディの生パスタを使った簡単レシピをいくつかご紹介します。どれも短時間で作れるので、忙しい日のランチやディナーにぴったりですよ!

ベーコンときのこのペペロンチーノ

シンプルながらも奥深い味わいのペペロンチーノ。生パスタを使えばあっという間に本格的な一皿が完成します。

材料(1人分) 分量
丸め生パスタ リングイネ 100g
ブロックベーコン 20g
まいたけ 50g
しめじ 50g
にんにく 1片
鷹の爪 ひとつまみ
顆粒コンソメ 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
適量

作り方はとっても簡単!ベーコンは棒状に切り、きのこ類は食べやすい大きさに、にんにくは薄切りにします。フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて弱火で香りを出したら、ベーコンときのこを加えて中火で炒めます。

別鍋で生パスタを3分茹でてザルにあげ、炒めたきのこ類と合わせてさっと炒め合わせます。最後に顆粒コンソメを加えて全体に絡め、塩で味を調えれば完成です!辛いものがお好きな方は、仕上げにチリオイルをかけるとさらに美味しくなりますよ。

焼ききのこのクリームパスタ

きのこの旨味がたっぷり詰まった贅沢なクリームパスタです。カフェで出てくるような一皿が自宅で簡単に作れます。

材料(2人分) 分量
丸め生パスタ リングイネ 200g
しいたけ 2個
まいたけ 60g
エリンギ 1パック
生クリーム 200ml
顆粒コンソメ 小さじ1
白ワイン 大さじ1
オリーブオイル 小さじ2
粗びき黒こしょう 適量

まずはきのこ類を食べやすい大きさに切り分けます。フライパンにオリーブオイルを熱し、きのこ類を焼き色がつくまでじっくり炒めましょう。ここでしっかり焼くことで、きのこの旨味が引き出されますよ!

白ワインを加えてアルコール分を飛ばしたら、生クリームと顆粒コンソメを加えて温めます。別鍋で生パスタを2分30秒茹でてザルにあげ、ソースと絡めるように加熱します。最後に粗びき黒こしょうをかければ完成です!

時短でも本格的!カルディの生パスタを使った簡単アレンジ

カルディには生パスタだけでなく、パスタソースも豊富に取り揃えられています。例えば「パスタソース エビクリーム」や「クリーム白トリュフパスタソース」などを使えば、さらに時短で本格的なパスタが楽しめます。

市販のパスタソースを使う場合は、生パスタを茹でている間にソースを温めておくと良いでしょう。茹で上がったパスタをソースと絡めるだけで、あっという間に本格的なパスタの完成です!

また、サラダチキンをトッピングしたり、冷蔵庫にある野菜を加えたりするだけでも、バリエーション豊かなパスタを楽しむことができます。特に平打ち麺は濃厚なソースとの相性が抜群なので、クリームソースやミートソースと合わせるのがおすすめです。

コスパ最強!ひとりランチにもぴったり

カルディの生パスタは1食あたり約67円という驚きのコスパ。市販のパスタソースと合わせても400円程度で本格的なパスタが楽しめるので、ひとりランチにもぴったりです。

特に忙しい平日のランチタイムには、茹で時間3分の生パスタと市販のソースを組み合わせれば、あっという間に満足感のある一皿が完成します。ちょっとした贅沢を手軽に楽しみたい時にもおすすめですよ。

カルディの生パスタはどこで買える?

カルディの生パスタは全国のカルディ店舗で購入できます。また、カルディのオンラインショップでも取り扱いがあるので、近くに店舗がない方でも購入可能です。

店頭では冷蔵コーナーに置かれていることが多いので、見つからない場合は店員さんに聞いてみるといいでしょう。人気商品なので、売り切れていることもあるかもしれませんが、定番商品なのでまた入荷されるはずです。

カルディに行ったら、生パスタと一緒にパスタソースもチェックしてみてください。相性のいい組み合わせを見つけることで、より一層パスタライフが充実すること間違いなしです!

まとめ:カルディの生パスタで時短&本格パスタを楽しもう!

カルディの生パスタは、ゆで時間わずか3~4分という時短調理が可能で、もちもちの食感が楽しめる優れもの。コスパも良く、1食あたり約67円という驚きの安さです。

リングイネやフェットチーネなど種類も豊富で、様々なソースとの相性も抜群。市販のパスタソースと組み合わせれば、さらに時短で本格的なパスタが楽しめます。

忙しい平日のランチやディナー、急な来客時にも大活躍すること間違いなし!カルディに行ったら、ぜひチェックしてみてくださいね。

「シンプルな生活の中に最高の贅沢がある」- ココ・シャネル

皆さん、今日も素敵な一日をお過ごしください!簡単な工夫で毎日の食事がもっと楽しくなりますよ♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次