ブログを更新しました

カルディのパスタ&ソース徹底比較!絶対買うべき人気商品ランキング

こんにちは!ミーミルメディア編集長のしげっちです。皆さんは「カルディ」というお店をご存じですか?輸入食材が豊富に揃うお店として、今や多くの方に愛されていますよね。ボクも週末になるとよく家族でカルディに足を運んでいます。息子は高校生になってからコーヒー豆に興味を持ち始め、娘はお菓子コーナーが大好き。そんな家族の買い物に付き合いながら、ボクが必ずチェックするのがパスタコーナーなんです!

今回は、カルディで買える絶品パスタと相性抜群のソースをご紹介します。本場イタリアの味を自宅で簡単に楽しめるアイテムばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

\ え!?まだ買ってないんですか? /

目次

カルディのパスタ&ソースを徹底調査!

カルディには様々な種類のパスタとソースが並んでいますが、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、本場の味を手軽に楽しめる厳選アイテムをランキング形式でご紹介します。実際に食のプロたちが「味」「ボリューム」「リピート」「コスパ」の4項目で評価した結果をもとにしているので、ぜひ参考にしてみてください!

第1位:モンスーロのスパゲッティNo.118

カルディで買うべきパスタの第1位は「モンスーロのスパゲッティNo.118(1.7mm)」です。なんと本場イタリアでも最古のパスタメーカーの商品なんですよ!

「モチモチとした食感が最高!ソースがよく絡んで、どんな料理にも合わせやすいです」(男性/40代前半/料理研究家)

このパスタの最大の特徴は、昔ながらの製法で作られたモチモチとした食感ザラザラとした表面。このザラザラ感がソースをしっかり絡めてくれるんです。しかも500gで198円という驚きのコスパの良さ!イタリアでは高級品として扱われているのに、日本では手頃な価格で楽しめるなんて嬉しいですよね。

第2位:ラ・ターボラの生パスタ フェットチーネ

続いて第2位は「ラ・ターボラの生パスタ フェットチーネ」です。こちらはなんと118円という驚きの価格!生パスタならではのもっちりとした食感しっかりとしたコシが特徴です。

フェットチーネとは、きしめん状の平たいパスタのこと。この形状は濃厚なソースとの相性が抜群なんです。特にクリームソースとの組み合わせは絶品!食のプロからは「麺だけでも食べられるくらいおいしい」という高評価をいただいています。

ゆで時間も5〜6分と短いので、忙しい平日の夕食にもぴったり。デュラム小麦のセモリナを使用しているので、パスタ特有のもちもち感を存分に味わえますよ。

「生パスタを一から作るのは大変だけど、これなら手軽に本格的な味が楽しめる!」(女性/30代後半/主婦)

第3位:カルディオリジナル パスタソース エビクリーム

パスタソースの中で特におすすめなのが「カルディオリジナル パスタソース エビクリーム」です。エビの風味をしっかり味わえるクリームソースで、エビの甘さとクリーム感のバランスが絶妙!

このソースは特に先ほどご紹介したフェットチーネとの相性が抜群です。エビの肉がしっかり入っているので、ドリアやグラタンにも活用できる万能ソースなんですよ。

「家庭で手軽にお店の味が楽しめる!エビを追加でトッピングして、イタリアンパセリを乗せるとさらに美味しくなります」(男性/30代前半/料理好き)

カルディで人気のパスタソースランキング

続いては、カルディで人気のパスタソースをランキング形式でご紹介します!

第4位:エスプレッソパスタ ペンネ・フンギポルチーニ

4位にランクインしたのは「ソル・レオーネのエスプレッソパスタ ペンネ・フンギポルチーニ」。なんと水で7分間煮込むだけで完成する画期的な商品です!

パスタとソースが最初から一緒に入っているので、調理が超簡単。それなのにきのこの風味がしっかり感じられる本格的な味わいが楽しめます。アウトドアでも楽しめるので、キャンプ好きの方にもおすすめですよ。

第5位:瀬戸内海老レモンパスタソース&GYORAN GYORAN 明太子とトビッコの焦しガーリックパスタ

5位には同率で2つの商品がランクイン!「瀬戸内海老レモンパスタソース」と「GYORAN GYORAN 明太子とトビッコの焦しガーリックパスタ」です。

瀬戸内海老レモンパスタソースは、瀬戸内レモンの爽やかな酸味と海老の旨味が絶妙にマッチした逸品。一方、明太子とトビッコのソースは、ピリッとした辛さとガーリックの香ばしさが食欲をそそります。

第6位:パスタソース ボロネーゼ

6位は「パスタソース ボロネーゼ」。牛ひき肉の旨みと玉ねぎの甘みが活きた、味わい深さ満点のソースです。赤ワインで煮込んでいるので、コクと風味が抜群!

「なすを入れるとさらに美味しくなります!ひき肉を足すとボリュームアップして満足感もアップ!」(女性/40代前半/料理ブロガー)

第7位:アンチョビパスタソース

7位の「アンチョビパスタソース」は、アンチョビの旨みとにんにくの香りが食欲を刺激する一品。シンプルながらもやみつき必至のソースです。

本品とオリーブオイルをゆでた麺に混ぜるだけで、パパッと簡単に本格パスタが完成します。公式サイトによると、炒めたキャベツを加えるとより美味しくなるそうですよ!

第8位:パスタに和えるだけ明太子

8位は「パスタに和えるだけ明太子」。ふりかけタイプのパスタソースで、使い勝手が抜群です。明太子の旨みと海苔の風味が活きた、パラパラ仕立てのパスタ用ふりかけ。

ゆでた麺に本品とバターを混ぜれば、あっという間に明太子パスタの完成!3袋入りでコスパも抜群なので、常備しておくと便利ですよ。

第9位:かぼちゃのニョッキ かぼちゃとチーズのクリームソース

9位は「かぼちゃのニョッキ かぼちゃとチーズのクリームソース」。かぼちゃを練り込んだニョッキと、パルメザンチーズ入りのかぼちゃクリームソースがセットになった商品です。

もちもちの食感と、かぼちゃの素朴な甘みを存分に堪能できる一品。濃厚なソースがニョッキによく絡んで、満足感たっぷりの一皿が完成します。

第10位:パスタソース トマト&バジル

10位は「カリフォルニアギフトのパスタソース トマト&バジル」。708gの大容量で、コスパ抜群のトマトソースです。

トマトの風味はやや控えめですが、パスタソースとしてだけでなく、スープのベースにしたり、パンに塗って焼いたりと様々な用途に使える万能ソース。特にパンに塗ってトーストすると絶品だそうですよ!

カルディのパスタを使った簡単レシピ

最後に、カルディのパスタとソースを使った簡単レシピをご紹介します。

フェットチーネ×エビクリームソースの簡単パスタ

材料(2人前)

  • ラ・ターボラ 生パスタ フェットチーネ:1袋
  • カルディオリジナル パスタソース エビクリーム:1瓶
  • パセリ(あれば):適量
  • 黒胡椒:適量

作り方

  1. たっぷりのお湯を沸かし、塩を入れます
  2. フェットチーネを5〜6分茹でます
  3. 別の鍋でエビクリームソースを温めます
  4. 茹で上がったパスタをザルにあげ、ソースと絡めます
  5. 器に盛り付け、パセリと黒胡椒をふりかけて完成!

生パスタ独特のもちもち感と、エビの風味豊かなクリームソースが絶妙にマッチ!フェットチーネとソースを合わせても400円ちょっとでできるので、コスパも抜群です。

カルディパスタを楽しむためのポイント

カルディのパスタをより美味しく楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。

  1. パスタの形状とソースを合わせる:フェットチーネなどの平たいパスタには濃厚なクリームソースを、細めのパスタにはさっぱりとしたオイルベースのソースを合わせると美味しさアップ!
  2. 茹で時間を守る:特に生パスタは茹で時間が短いので、表示時間をしっかり守りましょう。アルデンテに仕上げるのがポイントです。
  3. カルディのアプリを活用する:カルディコーヒーファーム公式アプリを使えば、お得な情報をゲットできます。Kaldiカードとして使えば、キャッシュレス決済も可能です。
  4. 季節限定商品をチェック:カルディでは季節限定のパスタやソースも販売されています。定期的にチェックして、新しい味に出会ってみましょう!

まとめ:カルディのパスタで本格イタリアンを楽しもう!

いかがでしたか?カルディには本場イタリアの味を手軽に楽しめる、様々なパスタとソースが揃っています。特におすすめは、モチモチ食感が魅力の「モンスーロのスパゲッティ」と、濃厚ソースとの相性抜群の「ラ・ターボラの生パスタ フェットチーネ」。そして、エビの風味豊かな「パスタソース エビクリーム」は、家庭で手軽にレストランの味が楽しめる逸品です!

ぜひカルディに足を運んで、お気に入りのパスタとソースを見つけてみてくださいね。忙しい日々の中でも、ちょっとした贅沢時間を過ごせること間違いなしです!

「人生とはパスタのようなもの。シンプルな素材から無限の可能性が生まれる」 – マリオ・バターリ(イタリア料理シェフ)

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!皆さんの食卓が、カルディのパスタでより豊かになりますように♪

\ あ!?あの商品が急上昇してる!! /

注目記事

よかったらシェアしてね!
目次