こんにちは、皆さん!ミーミルメディア編集長のしげっちです。寒い季節になってくると、温かい飲み物が恋しくなりますよね。今日は、そんな冬の夜を彩る素敵なドリンク、カルディで人気のホットワインについてご紹介します!
実は先日、我が家でもホットワインを楽しんだんですよ。子どもたちはホットココアを飲みながら、大人はホットワインで温まる…そんな家族団らんの時間が最高でした。皆さんも寒い夜に試してみませんか?
カルディのホットワイン「ラプンツェル グリューワイン」とは?
カルディで販売されている「ラプンツェル グリューワイン」は、ドイツの伝統的な温かいワイン、グリューワインです。グリューワインとは、ワインにスパイスやシロップ、果物などを入れて作る温かいワインカクテルのこと。電子レンジで温めるだけで本格的なホットワインが楽しめる手軽さが魅力的です。
ラプンツェル グリューワインには、赤・白・ロゼの3種類があり、それぞれ250mlと1,000mlのサイズが販売されています。ボトルのデザインも素敵で、赤タイプは赤いキャップシールに星がちりばめられ、ラベルにはかわいらしい妖精が雪の降る街に星を降らせているような絵が描かれています。白タイプはブルーをベースにした美しいデザインで、同じく妖精と星のモチーフが使われています。
赤タイプのグリューワインの特徴と味わい
赤タイプのグリューワインは、いちごやカシスなどのベリー系の風味の中に、オレンジやレモンなどの爽やかなニュアンスが感じられる、スッキリとした飲み口が特徴です。
程よい酸味とやさしい甘み、そしてフルーティーな果物の風味のバランスがよく、とても飲みやすいホットワインです。
赤ワイン特有の渋みはおだやかなので、普段赤ワインの渋みが苦手という方にもおすすめ!香りは複雑なスパイスとベリーの香りが混ざり合い、とても華やかです。甘みが強すぎないので、食事と一緒に楽しむ食中酒としても飲みやすいタイプなんですよ。
白タイプのグリューワインの魅力
白タイプのグリューワインも赤タイプ同様に人気があります。白ワインベースなので、より軽やかな飲み口で、フルーティーな風味を楽しめます。
ボクが飲んでみた感想としては、赤タイプよりも爽やかで、スパイスの香りがより引き立っている印象でした。妻は白タイプの方が好みだと言っていましたが、子どもたちが寝た後のリラックスタイムには赤タイプを選ぶことが多いかな。
ホットワインの美味しい温め方
ホットワインを美味しく飲むためのポイントは、適切な温め方にあります。カルディのラプンツェル グリューワインは、以下の方法で簡単に温められます:
電子レンジで温める方法
- ボトルからマグカップや耐熱容器にワインを移す
- 電子レンジ500Wで約1分加熱する
- 熱くなりすぎないように注意しながら、お好みの温度に調整
鍋で温める方法
- 小鍋にワインを移す
- 弱火でじっくりと温める
- 沸騰させないように注意する(アルコールや風味が飛んでしまうため)
- お好みでスパイスやドライフルーツを追加してアレンジも可能
ポイントは沸騰させないこと!沸騰させてしまうとアルコール分や香りが飛んでしまうので、ゆっくりと弱火で温めるのがコツです。
アレンジレシピで楽しむホットワイン
基本のホットワインも美味しいですが、アレンジを加えるとさらに楽しめます。ボクのおすすめアレンジをいくつかご紹介します!
ホット・チョコレート・ワイン
カルディのレシピで紹介されている、ちょっと変わったホットワインです。
- 材料(1人分):
- 赤ワイン 50ml
- ココアパウダー 小さじ3
- 牛乳 200ml
- 砂糖 小さじ4
- 塩 ひとつまみ
作り方は簡単!牛乳を温め、ココアパウダーと砂糖、塩を加えて泡立て器でかき混ぜます。それをカップに注ぎ、赤ワインを加えるだけ。チョコレートとワインの意外な組み合わせが、リッチな味わいを生み出します。
スパイス&フルーツアレンジ
基本のホットワインにお好みのスパイスやドライフルーツを加えるだけで、オリジナリティあふれる一杯に変身します。
- おすすめの追加スパイス:シナモンスティック、クローブ、スターアニス、ジンジャー
- おすすめのフルーツ:オレンジスライス、レモンスライス、リンゴ、ドライフルーツ
我が家では、シナモンスティックとオレンジスライスを加えるのが定番です。シナモンの香りが部屋中に広がって、まるでクリスマスマーケットにいるような気分になれますよ!
ハニー&マーマレードアレンジ
ホットワインに蜂蜜とマーマレードを加えると、まろやかな甘さと柑橘の風味が加わって、より飲みやすくなります。特に赤ワインタイプに合わせると、ベリーの風味と柑橘の風味が絶妙にマッチします。
ホットワインの保存方法
未開封の状態であれば、涼しい場所で保存することで翌年まで保存可能です。ただし、開封後は冷蔵庫に入れて、なるべく早めに飲み切ることをおすすめします。
ボクの場合、1Lボトルを買っても、家族や友人と分け合って飲むので、あっという間になくなってしまいます。むしろ「もう一本買っておけばよかった…」と後悔することの方が多いかも(笑)。
ホットワインを楽しむベストシーズンとシチュエーション
ホットワインは、寒い季節に特に楽しめる飲み物です。特に12月のクリスマスシーズンには、ヨーロッパのクリスマスマーケットでも定番の飲み物として親しまれています。
おすすめのシチュエーション
- 寒い夜のリラックスタイム
- クリスマスパーティーでのおもてなし
- 友人とのホームパーティー
- キャンプや野外活動の後の温まりドリンク
- 読書や映画鑑賞のお供に
特に映画鑑賞のお供としては最高です!先日、妻と一緒にホットワインを飲みながら映画を観たのですが、体も心も温まって、とても贅沢な時間を過ごせました。
実際に飲んだ人の感想
カルディのホットワインを実際に飲んだ方々の感想をいくつかご紹介します。
大好きな味です!甘くて、スパイシーで、何度もおかわりしてます。もちろんホットワインにして飲んでもいいし、冷やしても大好きです。とてもクセがあるので、好き嫌いが分かれるかもしれませんが、一度試して欲しいですね。(女性/30代後半)
スパイシーな香りと味で、大好き!毎年冬になると何本も購入してしまいます!レンジでチンして夜に飲むと体も温まってぐっすり眠れます!(男性/40代前半)
冬に定番で購入しています。ワインは悪酔いするのですが、甘いからかこちらは大丈夫。ホットにして飲むとじんわり身体が温まります。(女性/20代後半)
まとめ:カルディのホットワインで冬を楽しもう!
カルディで販売されているホットワイン「ラプンツェル グリューワイン」は、電子レンジで温めるだけで本格的なホットワインが楽しめる手軽さが魅力です。赤・白・ロゼの3種類があり、それぞれに特徴的な風味があるので、お好みで選んでみてください。
温め方のポイントは沸騰させないこと。また、スパイスやフルーツを加えてアレンジすれば、さらに楽しみ方が広がります。寒い季節のリラックスタイムや、クリスマスパーティーなどのおもてなしにもぴったりの一杯です。
皆さんも、カルディのホットワインで、寒い冬の夜を温かく、そして少し贅沢に過ごしてみませんか?体も心も温まる素敵な時間になること間違いなしですよ!