こんにちは、しげっちです!
ハンドメイドが趣味の皆さん、レジンアクセサリー作りを楽しんでいますか?
今回は、大容量のレジン液をお探しの方に向けて、購入できる場所や選び方のポイント、おすすめの製品を詳しくご紹介します。
「どこで買えるの?」と疑問に思っている方、ぜひ参考にしてくださいね!
大容量レジン液はどこで買える?
レジン液は、ハンドメイドアクセサリーやクラフト制作に欠かせないアイテム。特に大量に作品を作る方にとっては、大容量のレジン液が必須です。
では、具体的にどこで購入できるのでしょうか?
100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)での取り扱い
100均ショップでは、レジン液自体は販売されていますが、容量は4~5g、多くても20g程度と小容量が中心です。
大容量を求める方には、少し物足りないかもしれません。
東急ハンズでの取り扱い
東急ハンズでは、30gから200gのボトルサイズのレジン液が販売されています。
さまざまなメーカーや種類が揃っているので、実際に手に取って選びたい方にはおすすめです。
ホームセンター(カインズなど)での取り扱い
ホームセンターでは、店舗によって取り扱いが異なります。
カインズなどの一部店舗では、手芸用品としてレジン液を取り扱っている場合もありますが、大容量の在庫があるかは事前に確認したほうが良いでしょう。
手芸専門店(ユザワヤ、世界堂)での取り扱い
手芸専門店のユザワヤや、文具・画材専門店の世界堂でも、大容量のレジン液が販売されています。
専門店ならではの品揃えで、品質や種類も豊富です。
オンライン通販(Amazon、楽天市場)での購入
オンラインでの購入も便利です。
特にAmazonや楽天市場では、500g以上の大容量レジン液が多数販売されています。
種類も豊富で、レビューを参考にしながら選べる点が魅力です。
大容量レジン液を選ぶ際のポイント
品質と透明度
作品の仕上がりに直結するため、透明度の高いレジン液を選びましょう。
黄変しにくいと明記されている製品がおすすめです。
硬化速度
作業効率を上げるためには、急速硬化タイプが便利です。
UVやLEDライトでの硬化時間を確認しておきましょう。
匂いや刺激の有無
長時間作業する場合、匂いや刺激が少ない低刺激性のレジン液を選ぶと快適です。
保存期間と使用量のバランス
レジン液は開封後、徐々に劣化して黄変することがあります。
未開封でも使用期限は2~3年とされています。
安価だからと大量に購入しても、使い切れなければ無駄になってしまいます。
自身の制作ペースに合わせて適切な容量を選びましょう。
おすすめの大容量レジン液
高透明度のレジン液
クリアな仕上がりを求めるなら、黄変しにくい高品質な製品を選ぶのがポイント。
特に「UV/LED対応」のものは使い勝手が良いです。
コスパ重視のレジン液
大量に使う方は、価格と品質のバランスを見ながら選ぶのが重要。
1gあたりの単価を比較すると、お得な製品が見つかります。
初心者向けの使いやすいレジン液
初めてレジンを使う方は、流動性が高く、気泡が抜けやすいタイプを選ぶと失敗しにくいです。
まとめ
大容量のレジン液は、東急ハンズや手芸専門店、オンライン通販などで購入可能です。
購入の際は、品質や使用量、保存期間を考慮して選ぶことが大切です。
自分の制作スタイルに合ったレジン液を見つけて、ハンドメイドをより一層楽しんでくださいね!
「失敗を恐れるな。失敗を恐れる人は、成功する人よりもはるかに少ない。」— トーマス・エジソン
今日も一歩ずつ前進!ハンドメイドを楽しみながら、素敵な作品を作っていきましょう♪